出社107日目。今日は客宅巡りでございます。
私の地域では大雪が予想されていたのですけど、見事に外れました。
大雪だとせっかくの外出が中止になってしまったのでよかったです。
今日のお昼ご飯は、同行している主任のたっての希望で丸亀製麺。讃岐うどんのチェーン店。
私は生粋の蕎麦派なので入店したことがありません。あまり気のりがしない。
カフェテリア方式でトレイをもって自分の好きなものを選び、最後に会計を済ますスタイル。
まず、うどんの種類を選ぶ。よくわからないので、無難にかけうどんを注文。
そのあとトッピングを選ぶ。天ぷらをはじめ、大根おろし、たまご、明太子等がある。
天ぷらの中で目を引くのがかき揚げ。なかなかジャンボぶりでございます。
大げさではなくうどんの丼ぐらいの大きさがある。よくある小麦粉がまみれのものではない。
千切りにした野菜をスケルトン状態で揚げているので、からっとしている。
そのままでも、おつゆにつけても美味しい。¥130って価格もうれしい。
うどんの感想は、太い、ってことです。それぐらいです。
さすが、讃岐うどんはちがいますなあ…といった感想はない。
本場の方々は、丸亀は讃岐うどんではない、等とお怒りかもしれないです。
ただ、蕎麦好きから見れば、うどんに差異などないのでは?と思ったりします。
暴論すみません。
私の地域では大雪が予想されていたのですけど、見事に外れました。
大雪だとせっかくの外出が中止になってしまったのでよかったです。
今日のお昼ご飯は、同行している主任のたっての希望で丸亀製麺。讃岐うどんのチェーン店。
私は生粋の蕎麦派なので入店したことがありません。あまり気のりがしない。
カフェテリア方式でトレイをもって自分の好きなものを選び、最後に会計を済ますスタイル。
まず、うどんの種類を選ぶ。よくわからないので、無難にかけうどんを注文。
そのあとトッピングを選ぶ。天ぷらをはじめ、大根おろし、たまご、明太子等がある。
天ぷらの中で目を引くのがかき揚げ。なかなかジャンボぶりでございます。
大げさではなくうどんの丼ぐらいの大きさがある。よくある小麦粉がまみれのものではない。
千切りにした野菜をスケルトン状態で揚げているので、からっとしている。
そのままでも、おつゆにつけても美味しい。¥130って価格もうれしい。
うどんの感想は、太い、ってことです。それぐらいです。
さすが、讃岐うどんはちがいますなあ…といった感想はない。
本場の方々は、丸亀は讃岐うどんではない、等とお怒りかもしれないです。
ただ、蕎麦好きから見れば、うどんに差異などないのでは?と思ったりします。
暴論すみません。