まだ健康で、勤めていた職場の上司がラーメン好きだった。時々ラーメンを食べに誘われて同行した。
この上司の行く店はどこも汚い。外観が朽ちているのは一向に構わないのだけれども、問題は店内。
テーブルも椅子も壁も、油でぺとぺとしている状態。カウンター下の週刊大衆まで湿っている。しかも狭い。
上司は「こういう汚い店が美味いんだ」と言ってきかない。今思えば、一種のパワハラだと思う。
で、ここで出てくるラーメンが、何の変哲もないラーメンだったりする。
某バラエティー番組のように汚いけど美味い、とか、いっそ汚い上に不味い、だったら話のネタになるのだけれど
なんかそうでもない一品だと、単に時間を無駄に過ごした気がして勿体無い感じがする。
別の上司は台湾料理が好きで、居酒屋に行くノリで来店していた。
ここはもう何もかもがべっとべっと。トイレの中まで油ぎっている感じ。そして、当然のごとく狭い。
何が凄いってグラスやジョッキといった飲み物系の器までべっとべっと感があるところですね。なんだかなあ…
そしてお料理。そもそも台湾料理を良く知らないから何とも言えないのです。
肝心の上司は「お口の中が台湾や~」という渾身のギャグを何回もかましていたのでかなり上機嫌だったといえます。
こういう、狭くて汚い店(狭汚店)を愛する方々ってなんでしょうね。ノスタルジーの一種なんですかね?
子供時代&多感な時期に狭汚店で食事をしたいい思い出があるとか?
もしくは、ゴミ屋敷や汚部屋のように、汚い場所が落ち着くとか?
自分はファミリーレストランで育ってきた経緯があるので、とにかく狭汚店は御免被りたい。
この上司の行く店はどこも汚い。外観が朽ちているのは一向に構わないのだけれども、問題は店内。
テーブルも椅子も壁も、油でぺとぺとしている状態。カウンター下の週刊大衆まで湿っている。しかも狭い。
上司は「こういう汚い店が美味いんだ」と言ってきかない。今思えば、一種のパワハラだと思う。
で、ここで出てくるラーメンが、何の変哲もないラーメンだったりする。
某バラエティー番組のように汚いけど美味い、とか、いっそ汚い上に不味い、だったら話のネタになるのだけれど
なんかそうでもない一品だと、単に時間を無駄に過ごした気がして勿体無い感じがする。
別の上司は台湾料理が好きで、居酒屋に行くノリで来店していた。
ここはもう何もかもがべっとべっと。トイレの中まで油ぎっている感じ。そして、当然のごとく狭い。
何が凄いってグラスやジョッキといった飲み物系の器までべっとべっと感があるところですね。なんだかなあ…
そしてお料理。そもそも台湾料理を良く知らないから何とも言えないのです。
肝心の上司は「お口の中が台湾や~」という渾身のギャグを何回もかましていたのでかなり上機嫌だったといえます。
こういう、狭くて汚い店(狭汚店)を愛する方々ってなんでしょうね。ノスタルジーの一種なんですかね?
子供時代&多感な時期に狭汚店で食事をしたいい思い出があるとか?
もしくは、ゴミ屋敷や汚部屋のように、汚い場所が落ち着くとか?
自分はファミリーレストランで育ってきた経緯があるので、とにかく狭汚店は御免被りたい。