goo blog サービス終了のお知らせ 

とある京急ファンのブログgooブログ版

鉄道の中では京急が好きです。京急の記事はあまりないですが(笑)

山形県道262号最上小野田線

2015-10-05 23:31:25 | 自動車
十部一峠の翌朝一番に行ったのが、「山形県道262号最上小野田線」です。

訪問日:2015年9月22日
状況:宮城県に入る前に通行止め

夜の十部一峠とは打って変わって、晴れた日の朝に行ったため、明るく気持ちの良い走りを楽しめました。
寒河江から尾花沢の快走路を走って、松尾芭蕉の『奥の細道』で有名な山刀伐(なたぎり)峠付近を走り、住宅街の中で右にそれると山形県道262号線に入ります。
しかし最初のうちは舗装された2車線の快走路で、カーブも緩やかです。
何キロか走ると、工事中の様相が出てきて、大型車通行止めの看板が出てきました。進行方向左側に大型車が引き返せるだけのスペースがあります。
私が運転する車は普通乗用車なので、これよりも奥まで進めます。するとすぐに道が細くなり、未舗装路に突入しました
ここまで走ってきた甲斐があります。川を渡るための幅2m程度の橋、林の中の曲がりくねった道、開けた直線道路など、1つの未舗装区間でも様々な風景や道路状況を楽しめる道でした。


開けた直線道路と典型的な日本の田舎の風景



途中で分かれていた道、どこへ行くかは不明



行き止まりの所で方向転換して撮影


最新の画像もっと見る

コメントを投稿