ドアステッカー撮影のため新京成電鉄に 2010-04-04 22:42:52 | 新京成 ドアステッカー撮影のために新京成電車に乗りに行きました。 新松戸~新八柱という短い区間ではありましたが。 最近の関東私鉄では少なくなりつつある円形で地が透明のドアステッカー なんとなく京急の円形ドアステッカーに似ている(手の形以外は) 新京成のキャラクター?がかかれたドアステッカー(子ども向けか) ドアステッカーを撮影したのはよいが、 駅の自動放送(女声)の声が甘ったるいというか、むしろエロいと感じた(笑) « 先輩と「八王子N広場」へ | トップ | 新京成電車撮影 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (あんどーなつ) 2010-06-06 18:07:07 京王のドアステッカーは今でも上のほうがよかったです。また、下のつばめのイラストのステッカーは横浜地下鉄でもキャラクター違いで見かけるようになりました。 返信する Unknown (とある京急ファン) 2010-06-12 23:27:55 あんどーなつさんこんにちは。コメントをありがとうございます。昔の京王帝都電鉄のドアステッカーは上のようなステッカーだったようですね。私も京王帝都時代のドアステッカーは好きです。今度横浜市営地下鉄に乗ったとき、私もキャラクター違いのステッカーを見ようと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
また、下のつばめのイラストのステッカーは横浜地下鉄でもキャラクター違いで見かけるようになりました。
こんにちは。コメントをありがとうございます。
昔の京王帝都電鉄のドアステッカーは上のようなステッカーだったようですね。私も京王帝都時代のドアステッカーは好きです。
今度横浜市営地下鉄に乗ったとき、私もキャラクター違いのステッカーを見ようと思います。