突然『ふたりはノーススター』と言われてもほとんどの人が何のことだかわからないと思います。
まあ、簡単に言うと『北斗の拳』のパロディの漫画です。
もうすでに知っているとは思いますが、北斗の拳といえば「お前はもう死んでいる」、「我が生涯に一片の悔いなし」、「あべし・ひでぶ」など数々の名言(迷言?)を生み出した1980年代の漫画です。(最近ではパチンコでありますよね)
以降は『ふたりはノーススター』の話の内容に関することなのでまだ知りたくないという人のために文字を薄い黄色にしました。読みたい方はマウスでカーソルを移動させ反転して読んでください。おそらく青の文字になると思います。
世紀末救世主キュアホワイト(ケンシロウ)と世紀末覇者キュアブラック(ラオウ)が7つのプリズムストーンを悪党から守り、悪党たちを倒していく北斗な物語。(プリズムストーンが7つってところがいい→北斗七星)
途中で「デュアルノーススターウェーブ」と言って変身して最後に必殺技を使う。「北斗神拳奥義デュアルマーブルスクリュー」
ちなみにここではケンシロウは「ほのか」、ラオウは「なぎさ」とも呼ばれています。
途中の細かいところは書きませんが、こんな感じでした。
んー、『北斗の拳』というか『ふたりはプリキュア』というか、たして2で割ったような。
ふたりはプリキュアといえば、東急9000系(9013F)を使った「プリキュアトレイン」というものがあったな。2005年末頃から2006年の年始の頃まで東横線とみなとみらい線のごく普通の列車の運用に就いていた。
東急9000系電車(Wikipedia)
ってやぱっり鉄道ネタにいく私でした。
ところで京急はー?
まあ、簡単に言うと『北斗の拳』のパロディの漫画です。
もうすでに知っているとは思いますが、北斗の拳といえば「お前はもう死んでいる」、「我が生涯に一片の悔いなし」、「あべし・ひでぶ」など数々の名言(迷言?)を生み出した1980年代の漫画です。(最近ではパチンコでありますよね)
以降は『ふたりはノーススター』の話の内容に関することなのでまだ知りたくないという人のために文字を薄い黄色にしました。読みたい方はマウスでカーソルを移動させ反転して読んでください。おそらく青の文字になると思います。
世紀末救世主キュアホワイト(ケンシロウ)と世紀末覇者キュアブラック(ラオウ)が7つのプリズムストーンを悪党から守り、悪党たちを倒していく北斗な物語。(プリズムストーンが7つってところがいい→北斗七星)
途中で「デュアルノーススターウェーブ」と言って変身して最後に必殺技を使う。「北斗神拳奥義デュアルマーブルスクリュー」
ちなみにここではケンシロウは「ほのか」、ラオウは「なぎさ」とも呼ばれています。
途中の細かいところは書きませんが、こんな感じでした。
んー、『北斗の拳』というか『ふたりはプリキュア』というか、たして2で割ったような。
ふたりはプリキュアといえば、東急9000系(9013F)を使った「プリキュアトレイン」というものがあったな。2005年末頃から2006年の年始の頃まで東横線とみなとみらい線のごく普通の列車の運用に就いていた。
東急9000系電車(Wikipedia)
ってやぱっり鉄道ネタにいく私でした。
ところで京急はー?