『ナニワ金融道』で有名な青木雄二。その青木雄二は最初から漫画家だったのではなく、山陽電気鉄道であることを知りました。ただ、学歴社会に嫌気がさして、その後職を転々としていたそうです。彼が25歳頃のときに描いた『鉄道』は、その経験を元に描かれたのではないかと思います。
当時(1970年頃)の絵は『ナニワ金融道』のようなアクのある絵ではなく、ソフトな感じではありますが、やはり当時から細かいところまで書き込まれています。
地下道工事の建設で、線路の下の支えとなるH鋼に亀裂が生じて、上下の列車を緊急停止させたりと。
鉄道の土木の仕事が垣間見られます
車両は1970年頃の阪神電車っぽいデザインです。
当時(1970年頃)の絵は『ナニワ金融道』のようなアクのある絵ではなく、ソフトな感じではありますが、やはり当時から細かいところまで書き込まれています。
地下道工事の建設で、線路の下の支えとなるH鋼に亀裂が生じて、上下の列車を緊急停止させたりと。
鉄道の土木の仕事が垣間見られます

車両は1970年頃の阪神電車っぽいデザインです。