昨夜は、赤坂ACTシアターで「笑福亭鶴瓶落語会」楽しんできました。
上方の寄席は、高座返しは、前座さんではなくお茶子さん。
それだけで、華やいだムードでいいですね。
まず、恒例のオープニングトーク。
鶴瓶さん夫婦と敏腕マネージャーが、前立腺の検査結果を聴きに行った時の話が笑える。
続いて1席目 「回覧板」
自作の私落語。師が初めて作った新作とのこと。鶴瓶夫婦の若き日のお話。「今日は言わしてもらう」と、日頃の鬱憤をぶちまける鶴瓶さんが面白い。
ゲストの女流尺八奏者•辻本好美。尺八の美しい音色。辻本さんも、なかなかお綺麗^_^
2席目「お直し」
色街のお噺。ふとしたことから 出来てしまった若い衆と花魁。旦那のお情けで働かせてもらうが、亭主が博打にハマってしまう。借金返済のため、最下級の蹴転に店を出す。そして•••
鶴瓶版は、夫婦の哀しさ 愛情が前面に出る噺になる。
休憩挟んで
トリネタ「徂徠豆腐」
志の輔師の十八番ネタ。荻生徂徠のお話。貧乏学者だった徂徠が、豆腐屋の情けに助けられ、後に 火事で焼け出された豆腐屋を助けるというもの。
鶴瓶版は、豆腐屋から生きた学問を教わったと感謝する徂徠に 上方から出てきたという豆腐屋が
「こっちこそ、上方から来て 豆腐が売れなかった時に、先生が あんたんとこの豆腐は、いい豆使ってて、今迄食べた豆腐のなかで一番うまいという言葉に、どれだけ励まされたか」
と、ラストの場面で逆に感謝する演出が秀逸。
また、すっかり立派になった徂徠に 再会した豆腐屋が気づかないシーン 徂徠が豆腐屋から施しを受けていた頃の口癖を言って 思い出させるシーンもいい。
オープニングトーク ゲスト 3席で2時間半。コンパクトにまとまり、いい会でした。
上方の寄席は、高座返しは、前座さんではなくお茶子さん。
それだけで、華やいだムードでいいですね。
まず、恒例のオープニングトーク。
鶴瓶さん夫婦と敏腕マネージャーが、前立腺の検査結果を聴きに行った時の話が笑える。
続いて1席目 「回覧板」
自作の私落語。師が初めて作った新作とのこと。鶴瓶夫婦の若き日のお話。「今日は言わしてもらう」と、日頃の鬱憤をぶちまける鶴瓶さんが面白い。
ゲストの女流尺八奏者•辻本好美。尺八の美しい音色。辻本さんも、なかなかお綺麗^_^
2席目「お直し」
色街のお噺。ふとしたことから 出来てしまった若い衆と花魁。旦那のお情けで働かせてもらうが、亭主が博打にハマってしまう。借金返済のため、最下級の蹴転に店を出す。そして•••
鶴瓶版は、夫婦の哀しさ 愛情が前面に出る噺になる。
休憩挟んで
トリネタ「徂徠豆腐」
志の輔師の十八番ネタ。荻生徂徠のお話。貧乏学者だった徂徠が、豆腐屋の情けに助けられ、後に 火事で焼け出された豆腐屋を助けるというもの。
鶴瓶版は、豆腐屋から生きた学問を教わったと感謝する徂徠に 上方から出てきたという豆腐屋が
「こっちこそ、上方から来て 豆腐が売れなかった時に、先生が あんたんとこの豆腐は、いい豆使ってて、今迄食べた豆腐のなかで一番うまいという言葉に、どれだけ励まされたか」
と、ラストの場面で逆に感謝する演出が秀逸。
また、すっかり立派になった徂徠に 再会した豆腐屋が気づかないシーン 徂徠が豆腐屋から施しを受けていた頃の口癖を言って 思い出させるシーンもいい。
オープニングトーク ゲスト 3席で2時間半。コンパクトにまとまり、いい会でした。