goo blog サービス終了のお知らせ 

プクプク日記 観劇 映画 落語 スポーツ観戦 読書の日々

今日は帝劇 明日は日劇 はたまた国技館に後楽園ホール さらには落語家の追っ掛け 遊び回る日常を描きます。

中上竜志「ヒール 悪役」

2025-07-03 09:30:31 | 映画

中上竜志さんの

「ヒール 悪役」です。

「散り花」に続く、プロレス小説の第二弾。

「悪役」「首抜き」「ざらつく」「キャッチ•アズ•キャッチ•キャン」

の4作から成っています。

「悪役」

引退間近の中年レスラー荒井が主人公。

「ジャパン」という大手団体に属しているのですが

その栄華も、今は昔、スタービールという大手企業が参入し

スターレスラーをスカウト。

ジャパン以外の団体は、ほぼ壊滅。

ジャパンだけが、細々と興行を続けている。

そんな瀕死状態のジャパンに、総合で名を挙げた

かつての所属選手•立花が戻ってくる。

その立花が、タッグパートナーに選んだのが荒井。

ここで、「悪役」は終わり。

この後は、二人の奮戦ぶりが描かれていくのか

と思いましたら、全然違いました。

業界全体の流れに、話は変わっていきます。

スタービールに引き抜かれたメンバー

ジャパンに残ったレスラー

彼らのプライドを賭けた闘いが続く。

昭和のプロレスファンとしては、懐かしく読めました。


白鳥 喬太郎 三三「COREDO落語会 任侠流れの豚次伝」

2025-06-23 13:42:34 | 映画

昨日は、日本橋三井ホールで、山本益博プロデュース

「第42回 COREDO落語会 任侠流れの豚次伝」

楽しみました。

13時半開演。

この暑さ、ちょっときつい。

今回は、新作落語 三遊亭白鳥作の「任侠流れの豚次伝」の

1〜4話を白鳥 喬太郎 三三の3師が連続口演。

プロデューサーの挨拶に続き、3師が舞台に登場。

「写真OK」とのことで、客席からシャッター音が•••

しかし、毎度思うのですが、オッサンが並んだだけの写真撮りたいかな^_^

こういう会恒例

「今日、古典聴きに来た方?」

何名かから手が挙がる。

「残念でした^_^」

まずは

三三師

「豚次誕生秩父でブー」

「プログラムに書いてあるタイトル見りゃ分かるでしょ、

こんな古典あるわけないじゃない^_^」

秩父の養豚場で生まれた豚次。

外の世界に憧れ、出ていくが、帰り道が分からなくなる。

出会った熊に助けられ、ついでにトレーニングも教わり

1ヶ月肉体改造。

強くなった豚次。

人間の食べ物になるために、殺されてしまう母を助けに

養豚場へ戻る。

番犬と対決。

自由の身となった豚次は•••

ここまでが第一話。

長くなったので、続きは、明日!


「ヴィクトリアマイル」&「大相撲夏場所中日」

2025-05-19 11:13:52 | 映画
まずは「ヴィクトリアマイル」
去年は、最低人気の
テンハッピーローズが勝って
単勝2万円 3連単 が帯近いという大荒れのレース。
今年は、ルメール騎乗のアスコリピチェーノが1番人気。
ルメール騎手、このレースには強い。
去年も、4番人気できっちり連対している。
で、素直に本命。
また、このレース、外国人騎手が強い。
で、レーン騎手騎乗のアルジーヌ。
この2頭から、ほぼ総流しの3連複馬券。
ゴール前、5頭くらいの馬が横一線。
見応えありました。
が、やはり、一抜けしたのは
アスコリピチェーノ。
ルメールさすが!
2着以降は、ほぼ横一線。
テレビで何度かビデオ流しているのを見ると
2着は、川田騎手騎乗のクイーンズウォーク
そして3着 デムーロ騎手騎乗のシランケドでした😓
アルジーヌは4着。
ウーン••••

切り替えて大相撲。
大の里は、強い。
横綱は目前。
誰が負かすのでしょうか。
豊昇龍になんとか頑張ってもらい
大の里に誰かが勝って、星一つ差の
千秋楽を期待したいのですが。
今場所好調 若隆景に期待しますか。


「落語協会新会長」

2024-06-27 11:04:18 | 映画
落語協会新会長に、柳家さん喬師匠が
就任されました。
前会長の柳亭市馬師匠は、10年間会長職を務めあげて勇退。
で、後任が、さん喬師匠。
ちょっと意外でした。
史上最年少の52歳で会長職に就いた市馬師匠。
62歳で勇退。
新会長のさん喬師匠は75歳ですからね。
市馬師匠にとっては、小さん門下の兄弟子にあたる。
私は、てっきり副会長だった正蔵師匠が就任するもんだ
と思い込んでいました。
正蔵師匠は61歳。
バトンタッチとしては、丁度良いタイミングですよね。

一回り以上上のさん喬師匠。
これで、小さん門下から
馬風 小三治 市馬 さん喬
と4代続けての会長就任。
凄いですね。
ただ、年齢も年齢ですし、
多分1期2年か2期4年でしょう。
「会長」ともなると、雑事に追われる
でしょうし、ファンとしては
体調が心配。
やはり、まだまださん喬師匠の落語
楽しみたいですからね。

今年は、「落語協会100年」という記念すべき年。
新たにリーダーに就任するさん喬師匠
その手腕に期待です。


「古畑任三郎」

2024-06-20 10:04:25 | 映画
いや、一気に暑くなってきました。
こうなると、出かけるのしんどいですね。
な訳で、このところのお楽しみは
昼間、30周年記念で再放送している
「古畑任三郎」見ることでした。
放送されていた頃は、
結構忙しかったので、そんなに見てなかった。
今回は、キムタクが犯人の回とか
見逃した回を結構見ました。
古手川祐子さんが精神科医を演じた回
彼女の綺麗さに、びっくりしました^_^

もともと小劇場出身の三谷さんなので、
出演している役者さんも、よく舞台で
見かけた人が多いのも、見る楽しみのひとつ。
今泉役の西村まさ彦さんはじめ
三谷さんが主宰した「東京サンシャインボーイズ」の
メンバーも出ていましたし
古手川さんの回で殺されたのは
羽場裕一さんでしたしね。
1回目は、池田成志さんでした。

今日放送される
イチロー選手の回は、リアルタイムで見ましたが
イチロー選手の演技が上手かったので、驚いた記憶があります。
もし、古畑任三郎健在なら
是非、大谷翔平選手の回を見てみたかったですね^_^