Poncoの ぴろ~・ぶっく 

枕元においたノートに
日々の生活で感じたことを
好き勝手に綴りたい・・・・。

寄り道にて

2011年10月09日 | Weblog

 

鯖を堪能し、割りとローカロリーだったと、満足していたが・・。

「すかなごっそ」 というちょっと話題の直売所をみつけてしまい

野菜をもとめていったのだが、時間が遅くて、あまりなく、ルッコラをかった。

走水の湧き水でつくったという「ペリーサイダー」

ラベルがレトロで、楽しい。

そして、葉山牛いり、コロッケとメンチカツも発見。

「買います!買います!」

「今度は、葉山牛を食べにいくよ~」といっていたのだが、横で売っていた葉山牛のステーキ。

やはり、ちょっとお高くて、自分では、満足する調理をする自信がなくて

お手軽なコロッケに・・。

しかも、関口牧場の濃厚ソフトクリームも一個、食べて、満足し・・・。

(春に菖蒲園にいったとき、関口牧場もお店がしまっていて食べ損なったリベンジができてしまった)

全然、ローカロリー生活にならなかった。

でも、今日は、ピンポイントで、良質で美味しいものに出会えたと思う。

 


松輪さば

2011年10月09日 | Weblog

  最初に葛で固められた海草の小鉢がでてきた。

そして、連れ合いが注文した「サバ丼」

ジャジャジャ~ン!

私が注文した、松輪さば トロの炙り(夫のものより、高価。この際、がっつり食べるぞ!)  ポン酢でいただく。アサリのお味噌汁も、お漬物の大根も美味しい!さすが三浦半島。

 

この食事にありつくまで、結構、時間がかかった。待つ間に説明を読んでいた。

サバを生で食べるのは、関西人くらいだが、その関西人をもうなられせるサバ。とのこと。

へえ~!

私は、関西人であり、父は、バッテラも〆サバも好きだった。

しかし、私は、絶対に食べられなかった。

それは、なんだか、生臭いのと、生の青い魚は、蕁麻疹がでるので

絶対に、火が入ったものでないと、怖くて・・。

よほど、フライか、塩焼きにしようか・・。と迷ったのだが

せっかく、ここまできたのだから!と、数量限定の炙りを食べることにした。

一人では、食べきれないので、夫にも、食べてもらった。

目の前の海から、水揚げしたて、さばきたてのサバのとろは、脂がのっていて

もちろん臭みもなく、くせもなく、ピカピカだった。

肉厚にきられた刺身を食べるときには、そのたびに心の中で「いただきます」とサバにいった。

レストランの前には、サバを丸ごと一匹うっているお店があって、気のいいおじさんがいた。

私が、魚をさばけるのだったら、買いたかったが、無理なのであきらめて、みやげ物の三浦半島で取れる海草をかった。

伊丹空港で、『焼き鯖寿司」を買うことがある。

それも、美味しいが、今日の鯖を食べてしまったからには、しばらく、どこの鯖でも納得しないだろうな・・。と思った。

福井の小浜から鯖街道があり、京都に通じている。

京都人や、大阪人は、自分のところでは鯖がとれないくせに、鯖をもってきて

加工して、食文化を築いてきた。

なんて、傲慢だったんだ。っておもった。

大阪で生まれ育ち、食道楽の父のおかげで、食べるものには、貪欲な私。

そして、環境の変化で、食文化についていけず、やせたり体調を崩した日々。

食べること、食べるものは、とても大事だとつくづくおもう。

最近は、産直というより、自分が産地にいってしまうことも・・。

産地で食べる、新鮮なものは、素材そのものの味だけで本当に美味しい。

魚が嫌いだったのだが、最近は、そうはいえないかも。


松輪さば

2011年10月09日 | Weblog

以前より、興味があった三浦半島の松輪に鯖を食べにいってきた。

西の関さば、東の松輪さばとならび称されるブランドサバ。

・・・といっても、サバが、特にすきなわけではなく、どちらかというと、昔から

バッテラは食べれられいので、苦手だった。

しかし、松輪さばは、生でたべられるという!「黄金の魚」として、知る人ぞ知る特別なサバらしい・・。

江奈湾にある漁業組合が運営するレストランへ。

幹線から、「この道でいいのかな?」というでこぼこ道をいくと、そこに忽然とあわられる。

そして、車と順番を待つ人がたくさん・・。