Travel for Fishing and Music

徒然なるままの雑記集+

日本人はやる

2011-05-11 22:56:01 | 釣り
正直、「がんばれ!」のスローガンは
即効的にはすごくいいなぁとおもうのですが、
これだけ、これからもひたすら続くと考えると、
かなり厳しい言葉だなぁ、とやはり思ったりします。

世の中にはがんばれる人もいるが、そうでない人もいる。
がんばり続けたけど、がんばり過ぎて亡くなった人もいる。
そう思うと、あまり自分は無責任に「がんばれ!」とは言いにくい。
せめて「がんばらないように、がんばりましょう」位に
してみてはどうかな、と。
明日が劇的に変わるより、明日が少し良くなるような感じで、
ちょっとがんばりましょう、なんてのが良いんではないか、と。

で、いろいろな人と原発や放射能について話をしたり、
聞かせてもらう最近だが、やはりこの状況から言えば、
いかに現状を受け入れ「うまく」原発や放射能と付き合うか、
そういう議論が一番前向きな感じがする。

私は、正直なところ、電気が大幅に不足する生活は
したくないし、家族もそれは望んでいない。
私は原発に100%反対ではないというか、反対ではいられないという
ことは表明しなきゃいけん人が多い気がするし、
事実、冷静に考えてみればそれが多数を占める意見だと思う。

理想は代替エネルギーへの緩やかで、且つ希望の持てる
変換だと思うが、どんなにコストをかけても、どんなに
デメリットを受け入れても、原発も化石燃料も残るし、
そうやって暮らす事を良しとしないという考えなら、
日本を出て暮らすしかないんじゃないかと思う。

この世で生きることは、常にリスクがあるわけで、
そのリスクを取って生活は出来ん!と言う人もそれは少しも
間違いではないわけで、そういう人の意見は尊重したい。
でも、現状から言えば、福島第一から発し続ける放射能を無視
して生活は出来ないし、そのリスクと取って私は関東に
住み続けるのだから、少なくとも放射能とうまく付き合っていく
手段や方法、知識を身につけていくことが必要なのだと思う。
安易な批判的な意見は、自分の中にもあるが、
それを行動に移せるかどうかなんてのは、その人次第であって、
その人の勝手であって、責任であるわけだから、
そういう感覚でやっていくことはある意味有効なんだと、
示せればいいんだろうか…。

奇しくも我々日本人は、こんなにも放射能に縁のある国家、
民族となってしまった訳だが、逆に言えば、これを利用しない手はない。
我々日本人はうまく放射能と付き合って行くんだぜ!
くらいの心意気を持って暮らそうではないか、という提案をするのだが、
完璧に割り切る事も出来ない難しさは常に残る。
それが今回の震災に爪痕になり、苦難になるんだろうか。
そりゃ割り切れないんだけどさ。簡単には。
でも、この日本人ならやり遂げるだろうな、という無意識の
意識は確実に働いておりますよ。

がんばらないように、がんばる。
明日もそうしよう。


判るって意味が分かる?

2010-04-05 23:01:59 | 釣り
とんと、ご無沙汰気味の音楽ネタだ。

正直、まだチルトンの事は書くことは出来ない精神状態だが、
今週のニュースを観て、裏を取るべくもなく書いている。

「Dyranが中国圏内のツアーをキャンセルする」

日本のツアーに行きたかったが行けない私は、
正直中国のツアー予定を見て嫉妬していたが、
この度、めでたくツアーは全てキャンセルとなった。
香港さえもだ。

本当の事を言えば、「キャンセルされた」のが真相か。
何か言うこともないが、何も判らず何もかも判って、当局は
縛りを掛けるらしい。

私は、大きな視点で捕らえて、中国は偉大な隣人に成り得ると
思っているのだが、まだその域には達していないと思われる。
でもって、こういう対応は同時に当局の稚拙さを感じるので、
まだ大丈夫かな?という印象を抱く。

かの国が本気に成る時は必ず来る。
それは、明日かも知れないし、人類が食糧難に陥る頃かもしれない。
もしくは自国の水不足に観念する時か、ライバル国も急成長かもしれん。

しかし、この時期に何もDyranをキャンセルするなんて、
また難しい選択をした、させたもんだな、と。
イデオロギーって何物なのか、いまの中国中央には判らんだろうな。
少なくとも世界標準のさ、それをさ。

今の国家元首以降はもっと寒々しい状況になるだろう。
その時、我々日本人はかの国と対等に付き合えるのか、
無視する事が出来るのか、その辺を見極めてみたい。

何度も言うが、私は超越的な隣国関係を結ぶに値する、
両国だと思いますよ。
空気が無ければ生きて行けない常識もあるが、
空気の70数%が酸素以外の成分でその多くは窒素という
マイナー元素であることに、誰もが当たり前に思っているか、と
同じ事が東北アジアで起こるような気がする。

釣りの道具話

2010-03-03 22:10:26 | 釣り
最近ちょいと時間も無く、大好きな釣り具屋巡りも出来ないでいるが、
ここのところ、やはり不景気なもんで、たぶん釣具屋も厳しいんだろう、
とか、勝手に考えておりますが、やはり厳しいご様子。

やっぱり釣り自体がどんなにいじくり回しても、新しいことなんて
そんなに無い訳で、性能も劇的に変わらないのに、お値段は高いのが
やはり趣味の世界なんですが、最新技術とかが一番実感しにくいのが
この業界の製品だったりします。

でもね、新しいものばかりじゃなくて、ヴィンテージものとかも
同じように存在して、道具として成り立っているのもこの世界で、
バイクの世界なんかにも近いかもしれないと、個人的には思うし、
バイク一台をカスタムするよりかは、安い趣味だと思いますが、
やはり◯◯作なんかだと、手が届かないわけです。

日本における2大釣り具メーカーの出自から、
最先端技術=素材や精密さ、みたいなことになりますけど、
実は素材屋さんの独壇場のような気もするんですね。

例えば糸ですけど、この何でもない釣り糸が実は一万円近いとか、
何も知らない人に教えると少し引きます。(実例:奥様)
かと言えば、100m100円みたいなものでも、まぁまず使えないってことは
ないので、素材屋さんの進歩は相当なものです。

今やどこの業界でも引っ張りだこな素材屋さんですけども、
その実はこの業界くらいしか、使い道は無かった時期も長かったと
思い出されるんですよね。
何せ、超一流の素材屋さんが、数千円の糸をラインナップしたりと、
その徒労な時期を知っているオジさんとしては、
陽の目が見れて良かったぁ、なんて思ったりもします。
膨大な開発費を掛けた製品がただの釣り糸でした!とかかなりバブリ-。
そういう贅沢な業界なのは、以外と釣りをする開発者ってのがこの世には
多くて、日夜自分の趣味に活かせねぇかなぁ~位に思っているんでしょう。

メタル系だとゴルフもあるか。
炭素系だと釣り具の独断場かもなぁ。

私の勤める業界はかなり縁遠く、趣味が仕事に直接活きる日はないかも
しれません。残念。

ハゼ釣りはたのし

2009-09-28 21:50:28 | 釣り
悪友K氏を誘い、近所のハゼ釣り。
まだ、秋深い感はなく、デキハゼって感じ。

前々回から導入している、#3ロッドの2Bガン玉のふかせ仕掛け+ガルプ。
…メチャクチャ邪道ですけどね、この時期のハゼ釣りにかなり理にかなう
タックルなんです。

のべ竿でもいけるが、そろそろ水深のあるラインを攻めて見たい。
多少サビいて、誘いも必要。
そんな中で必要なのは、リールがやけに重く感じるトラウトタックルでもなく、
フライタックルこそが、利に叶うと導入に踏み切りました。
正直、抵抗があったんですが、でもそこそこの距離も投げれますし、
当たりも取り易い。基本的には誘っては待ち、の釣りなので、
フォール当たりを取る等の小技は要らないし、で、まぁ最適です。

ギリギリ疑似餌釣りなのが救いか?
少しは極小袖針をフライっぽくデコレートしようか、と思いますけどね(笑)。

シャローで釣れる内は続けてみようと思いますが、
正直そろそろ天ぷらサイズもいただきたいので、
「普通のハゼ釣り」をするか、悩みどころです。
2児の父親には、こんな身近な実験の時間も貴重なんですよ!

しかし、今回はあまり釣れなかったなぁ。


こういう展開

2009-08-12 16:07:18 | 釣り
1年ぶりの平塚参りへ。
今年初で、たぶん今年最後になってしまうだろうか。

台風明けの一日目。
過去良い思いをしたことはないが、正直今日しか空いていないのだ(泣)。

適当な時間に到着。
するとK氏とお友達のN氏がすでにいる。
まぁ、平塚詣をしていて、K氏に合わない奴はモグリなんだけども…。

出船し、すぐ沖にいい色の潮がある。
思った程、陸の水の影響はなさそうだ。
だが、しかし台風の影響がどこまでなのか、大雨の影響はどこまでか、
果てまた東海で発生した地震の影響か、とにかく魚の姿がない。
潮目もまぁまぁだが、浮きものはやはり陸から出てそんなに時間が経過
していないものばかりだった。

魚が居ても、とにかくお子様ばかり。
まぁ、こういう展開は十分承知の上なんだけども。

おそらく船頭の明日以降のリサーチにはなっただろう。
自分的には、沖に出れて海と空と太陽を堪能しただけで本当は十分です。
何せ、自分だけの釣りはおそらく半年振り。
気持ちだけでも満たされるだけで、いいのかも。
行けない時は、本当に行けないものだからねぇ…。

さぁ、カツオはいつ位かな。
さくっと行きたいぜ。

家飲みは楽し

2009-08-05 22:13:30 | 釣り
というか、自分の理想とする飲み屋など、
滅多に無く、あっても遠かったり、頻繁には行けないわけで、
結局、家で自由に飲むのが楽しい最近です。
地味に理想の店探しはしていますけどね。

家飲みのいいところは、何より自分主体。
酒はとにかく自分の間合いで、好きな分量で好きな飲み方で飲む、と。

次に良いのは、やはり娘酒です。
可愛い(と思いますよ、やはり)娘を傍らで見ながら、
眺めながら飲む酒。うまいです。

娘が二人となり、まぁ、これから気苦労も絶えないと思うんですが、
娘酒、出来る限り続けたいもんです。

いや、しかし家飲み。
周りでもブームですし、家飲みつまみの本は現在の経済状況を反映してか、
とても充実していますよね。

家に、三岳とか、島娘とかあって、ダニエルや、ターキーがあって、
ミディアムのボルドーとかあって、会津の酒があって、うまいブレンデッドが
あって、ホッピー&金宮があれば、あとは適当につまめれば幸せかも。

社交性は無くなる一方だが…。

今年は

2009-08-02 21:03:56 | 釣り
何とも不調な海ですな。
自分は現場に出掛けておりませんけど。

が、しかし、
いつ何時、好転するか判らないのが海。
先祖代々そう思いながら釣りする事やめなかったか、どうかも定かでないが、
あの蛇行する黒潮が、ドバーン!と
伊豆半島に突き刺さる日もまた来るか知れません。
どうか、その時まで、仕事も家庭も平穏無事でありますことを
祈る毎日です。

カツオが喰いたい…。


針の科学

2009-07-22 22:50:41 | 釣り
デキハゼ(ヒネ)を釣ろうとがんばると、結構悩むのが針。
当たりはとにかく頻繁(特エサ使用中!)なのに、針掛かりしない。
そんな時はエサの付け方か、針が悪いといろいろ試してみた。

エサは、たらしをほんの気持ちにしないと、ヒネはフックアップしない。
まぐれで掛かっても、それはまぐれなところだとすぐに判る場所だ。

この時期、普通のハゼばりも袖も使えないことが多い。
私的には、エビの1~2号、もしくは極小袖を使うが、当然掛かりは数段いい。
エビはややゲイブが広いのだけども、ルアー的に考えると向こう合わせ気味の
動きに強い気がする。
逆に極小袖は喰わせの合わせでばっちり口に収まる理想的なパターンだと思う。
総じて、ウキにはエビ、サビきながら待つ釣りは極小袖かな。

どちらも返しをつぶすバーブレス仕様だが、これは実は手返しも良く、
エサ師の方々全てにおすすめだ。
活性の高い時は、バーブレス。これ本当。


ノベ竿にデキハゼ

2009-07-21 22:33:35 | 釣り
不機嫌な長女を連れてはぜ釣りに。
奥さんと次女は隣の公民館で休んでおりましたが。

しかし、5歳児の集中力はまだ全然ありませんで、
「ぶるぶる」を待つまでもなく飽きておりました。
自分の釣ったデキハゼをいじくり遊んでいましたが、それが現実ですな。

いや、しかし去年から始めたご近所のハゼ釣り。
まだまだ開発の余地はありますが、楽しい釣りです。
まだ型が揃わないので、数を釣ろうとするとサビいてくるのが良いのですが、
じっくりウキ釣りも悪くありません。
この浅場の釣りの醍醐味ですので、デキハゼから大人になる位の間に
もう少し楽しめそうです。
ウキを一気に消し込む様は、結構楽しく、忘れていた感覚です。
去年あたりから、オフショアよりもこちらがメインになってきた感も…。

ここ数年エビ釣りを復活させようと目論んでいますが、
こちらは近所に場所がないので、まだまだ出来ておりません。
昔は近所の川にいたんだけどなぁ。
また、来年かな。

最近、純粋なエサは使いません。
いちいち面倒くさいし、使い切らないし、もったいないしで、
やはりバークレーのエサが使い易い(笑)。
本物のイソメより活性が高まる!なんてことが結構あります。
隣のオジさんには教えてませんが、エサが凄過ぎなんて言えませんしね。
匂いが強烈なので、最初は参りますが、正直何でも釣れるような気がします。
おそらく鰹のナブラにひょいと投げても釣れるんじゃないかなぁ。
試す気にはなりませんが。


夏の海

2009-06-24 22:36:02 | 釣り
に、まだ行けません…。
抜け駆けも計画してましたが、仕事でボツになるとは。
神様仏様は見ています。
きっと私の行いが良くないのでしょう。
こういう時は無理はいけませんね。

去年、適価で購入したペンシルを補強のため
いわゆる「漬け」にしようかと考えたが、アクションが急激に悪くなる
反省もあり、今年は「漬け」以外でコーティング補強を考えた結果、
「マニキュア・トップコート」の重ね塗りに決定。

100均の隠れた一品と言える、このトップコート。
インチキフライマンである私には超レコメンド商品で、
シーズンが近くなると、まとめ買いをしてしまう。
いろいろ種類はあるけども、ダイソーの品がフライのコート、
セメントがわりに最適。
ただし、繊細な渓流用のものはふつうのセメントが宜しいです。
コート厚になってドライフライが、ウェットになってしまうので注意。

ルアーのコーティングには重ね塗りが出来る粘性の低いタイプで
地道に何度も重ね塗る。これが微妙な光沢の層が出来て、いい感じ。
まぁ、フックの先端で削り取られる運命ですが、気持ちやっておくだけで
長持ちはします。
特にウッドベースのペンシルだとコート層が多少厚くなっても、
動きをスポイルすることも少なくなりますので、これはおすすめ。
乾燥時間も短くていいのですが、既に5日間で12回目くらい実施。
気持ち重たくなってきたので、これも終了か?

もう一つの色違いは、コニシの「SU」でボディを軽く整形した。
この「SU」もいんちきフライマンの必須アイテムだけど、
簡単に言えば粘性は高いけども、某液体を併用することでベトベトを回避し、
好きな形を作れたりします。

今回は特に策もなく、昔のツルペン(名作!)のように
ゴワゴワ感を出してみる。
…部分的に失敗。
で、某液体で整形するも、ちょっと不格好。
修正を試みるも、硬化時間が短いため、修正は最低限に!

で、こちらも修正を目的に粘性のあるトップコートで塗り塗り。
ちょいと格好は悪いが、微妙なごつごつがイレギュラーな動きを演出!
するかもしれません。

この2ケのペンシルのテストはいつなんでしょうか?
7月にはいけるだろうか…。