goo blog サービス終了のお知らせ 

思考実験

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

市民のための国家? VS 国家のための市民?

2023-02-25 16:04:31 | Putin's War

市民のための国家? VS 国家のための市民?

 先日、プーチン大統領が演説の中で「祖国」という言葉を何度も使っていたという報道があった。
 彼は国家が何のために存在するのかが分っていないらしい。国は市民が組織的な分業により豊かに生活するための装置であり、制度なのである。国のために市民が存在する訳ではない。

 プーチン大統領は、祖国のために死ぬ事は素晴らしい事だとも言っていて、ロシア国民を戦場に誘導しようとしている。

A nation for citizens?  VS  citizens for a nation?
 The other day, it was reported that President Putin repeatedly used the word "motherland" in his speech.
 He doesn't seem to understand what the state is for. The country is a device and a system for citizens to live affluent lives through an organized division of labor. Citizens do not exist for the sake of the country.

 Putin has said just that dying for one's country is a wonderful thing, and is trying to lure the Russian people to the battlefield.


囚人を戦争に駆り出した過去の例

2023-02-13 15:48:27 | Putin's War

囚人を戦争に駆り出した過去の例

 ロシアでは戦争に参加すれば罪を許し自由の身にするといって、囚人を戦争に駆り出しているという。
 一概には言えないが、囚人は普通の人よりも粗暴である事が容易に想像され、決して好ましい事態ではない。

 同様の例が過去の中国戦国時代にもあった事を思い出した。秦の始皇帝は厳格な法治国家を建設したが、余りに細かく厳格に法整備したので、罪人が増える一方だったと言われている。
 そして、始皇帝が死に、二世皇帝胡亥の代に各地で反乱が起き、これらを鎮圧するために用いたのが、囚人である。この囚人の起用を提案したのは、秦の将軍であった章邯(しょうかん)であり、この人物は後の楚漢戦争で劉邦配下の韓信に敗れて自害している。

 他にも、中国春秋時代に呉越の戦いで、越が窮地に陥った時に、越の将軍范蠡が、囚人を使っている。これは、囚人を許すだけではなく、その家族の生活を保障する代わりに、敵前で数十人が集団で自決し、敵の呉軍の度肝を抜いて、怯んだ隙に反転攻勢をかけようとするものだった。
 范蠡はその後将軍を引退し、商人として成功した。非業の死を遂げた章邯とは大きな違いがある。

 これらの例を参考にすると、囚人の利用を考えたのは、プリゴジンという事になろうか?彼は民間軍事会社ワグネルの指導者なので、戦争が長引けば長引くほど良いと考えているのだろう。

Past examples of sending prisoners into war
 In Russia, prisoners are sent to war, saying that if they participate in the war, they will be forgiven for their crimes and set free.
 I can't say for sure, but it's easy to imagine that prisoners are more brutal than normal people, and it's never a good situation.

 I remembered that there was a similar example in the past Chinese Warring States period. The First Emperor of Qin built a nation of a strict rule of law, but it is said that the number of sinners was increasing because the laws were too detailed and strict.
 After the death of the first emperor, rebellions broke out in various places during the reign of the second emperor, and prisoners were used to suppress them. The person who proposed the use of this prisoner was the general of Qin, Zhang Han, who committed suicide after being defeated by Han Xin, a subordinate of Liu Bang, in the Chu-Han War.

 In addition, in the Spring and Autumn period of China, in the Battle of Wu and Yue, when Yue was in trouble, Yue general Fan Li used prisoners. This is not only to forgive the prisoners, but in exchange for securing the lives of their families, dozens of people commit suicide in front of the enemy as a group, stun the enemy Wu army, and launch a reversal offensive when they falter. It was intended to be so.
 Fan Li subsequently retired a general and became a successful merchant. There is a big difference from Zhang Han, who died a violent death.

 Based on these examples, would it be Prigogine who thought of using prisoners? As he is a leader of the private military company Wagner, he probably thinks the longer the war, the better.


プーチンが主席エクソシスト?

2023-01-12 17:59:20 | Putin's War

プーチンが主席エクソシスト?

 エクソシストとは、キリスト教において悪魔祓いをする人の事である。先日、プーチンがその主席エクソシストに任命されたという報道があった。何かの間違いではないだろうか。
 ウクライナが悪魔によって、異常な国になっているという理由で、その悪魔を排除するのがプーチンの役割だという主張である。
 戦争を始めたのはロシアであり、ウクライナの市民を無差別に攻撃しているのもロシアである。その殺戮行為を主導しているのがプーチンではないか!

 一体、悪魔は誰なのか?悪魔はプーチン自身であって、そのプーチンがエクソシストの主席になるとは、狂っているとしか思えない。また、悪魔に主席エクソシストを任命するキリスト教の指導者も同様に悪魔と看做して良いだろう。

Is Putin the Chief Exorcist?
 An exorcist is a person who exorcise demons in Christianity. The other day, there were reports that Putin has been appointed its chief exorcist. I wonder if there is some kind of mistake.
 The argument is that Ukraine has become an abnormal country because of the devil and that it is Putin's role to get rid of the devil.
 It is Russia that started the war, and it is Russia too that is indiscriminately attacking Ukrainian citizens. Isn't it Putin who is leading the carnage!

 Who is the devil? The devil is Putin himself, and I think it's crazy that Putin is going to be the head of the Exorcists. Also, Christian leaders who appoint Satan as Chief Exorcist should  be similarly regarded as Satan.


現代の「スターリングラード」

2022-11-21 15:07:35 | Putin's War

現代の「スターリングラード」

 「スターリングラード」という映画がある。ソ連がドイツと戦う時の映画であるが、この時戦場に向かうソ連兵に銃は渡されず、ドイツ兵の銃を奪って戦えと指示する場面があった。映画の中の話ではあるが、私は少なからず驚いた。
 今のロシアを観察していると、この映画を思い出す。日本兵のシベリア抑留や、ウクライナ戦争でのロシアの残虐な行為等、人権とは縁遠いお国柄なのかなと思ってしまう。

Modern "Stalingrad"
 There is a movie called "Stalingrad". It is a movie about the time when the Soviet Union fights against Germany, and at this time, there was a scene in which the Soviet soldiers heading to the battlefield were not given guns, and were instructed to take the German soldiers' guns and fight. I was more than a little surprised, even though it was in the movie.
 Observing today's Russia reminds me of this movie. It makes me think that Internment of Japanese soldiers in Siberia and Russia's cruel acts in the Ukrainian war are far away from human rights.

 


錦の御旗を持っていないロシア軍

2022-11-07 15:27:45 | Putin's War

錦の御旗を持っていないロシア軍

 日本の明治初期において、新政府軍は天皇の政府軍であることを幕府軍に示すため、軍旗として錦の御旗を掲げて進軍していった。すると、幕府軍は動揺し戦意の低下に影響したという。
 古代中国の孫子は、その著書の中で戦争の勝敗の要因として軍備、兵士の数、指揮官の能力、戦術の巧拙等、様々な要因を挙げて解説しているが、その中で錦の御旗の事を述べている。

 兵団において、軍旗は兵士が帰る位置を示すものであり、旗の位置は、支配権を維持している事をも意味する。旗色が良い、悪いという表現も、軍旗に兵士が心を寄せる事を言っている。別の表現をすれば、戦争の大義の象徴であるとも言える。

 今回のウクライナ戦争において、ロシア軍は錦の御旗を持っていない。錦の御旗を作れないのである。したがって、ロシア軍はどうあがいても、士気を挙げることは出来ない筈である。

Russian army without the Imperial standard
 In the beginning of the Meiji era in Japan, the new government army advanced with the Imperial standard as its military flag in order to show the shogunate army that it was the government army of the emperor. It is said that this upset the bakufu army and lowered their fighting spirit.
 In his book, Sun Tzu of ancient China explained various factors such as armaments, the number of soldiers, the ability of the commander, the skill of the tactics, etc. as factors for victory or defeat in war. And in this book, he talks about the the Imperial standard flag.

 In a corps, the flag indicates the position to which soldiers return, and the position of the flag also signifies that they maintain control. The expression that the color of the flag is good or bad also refers to the soldiers' hearts attached to the military flag. In other words, we can say that it is a symbol of the justice of war.

 In this war in Ukraine, the Russian army does not have a imperial standard flag. I can't make a brocade flag. Therefore, the Russian army should not be able to raise morale no matter how hard they try.