goo blog サービス終了のお知らせ 

そして今日は過ぎ行く

このブログを一番下までずずずいーっとスクロールすると、右側にナマケモノがいます。更新が遅い当ブログにぴったり(笑)

おうちで飲む、あふれ出す幸せ

2006-07-24 15:38:01 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
家から歩いて5分ぐらいのところに、ホリーズカフェができました!

ここのダッチソフト(モカ味のソフトクリーム)は、甘すぎず、乳脂も油っこくなく、さっぱり味で大好きなのです。
近所にできたのをいいことに、大喜びで『ダッチソフトオーレ』を持ち帰りにしたところ、ソフトが半分ぐらい溶けてしまって大変なことに……

ふたを開けたとたん、溶けたクリームがドドドドドッとあふれ出しました。
これからは素直に、お店で飲んだ方がよさそうです



※ホリーズでは、持ち帰りの商品を、シンプルな茶色い紙袋に入れてくれます。無駄な包装をしないところがいいですね。
プラスチック製のカップは、柄がかわいくて丈夫なので、捨てずに家で使います!

やっぱりサッカーに関しては、口は災いの元なのです

2006-07-16 20:12:55 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
先日、W杯の開催期間中に、家庭内サッカー賭博をしていたときのことです。
うちの旦那がひいきしていたイングランドアルゼンチンが、ベスト4に残ることなく、あっけなく敗退してしまったので、調子に乗った私は、こんな約束をしてしまったのです↓。

(私が、優勝すると予想していた)が優勝しなかったら、(旦那の大好物)ハーゲンダッツの新作アイスを買ってもよろしくてよ~オホホホホホー

なんて、余裕の高笑いをかましておりました。そしたら、なんと、私の期待の星☆ドイツは、準決勝であえなく敗退してしまったではありませんか……

あれから一週間たっても、うちの旦那は、執念深いヘビのように、その約束を覚えておりました。
ハーゲンダッツの売り場に行くと、新作のアイスは、ピーチ、マスカット、ブルーベリー、と他にもいろいろおいしそうなのがあったのですが、旦那は目新しいパッションフルーツをセレクト。
思ったほど酸っぱくなくて、あとくちさっぱりのアイスでした

FIFA公認(?)サムライあんこボール!!!

2006-06-14 22:36:37 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
いやぁ~ サッカー日本代表、意外とあっさり負けちゃいましたねぇ。
ここで注目すべきは、次なるクロアチア戦)))~ ではなくて、負けたとたんにコロッと態度が激変したマスコミの皆さん!
もし、オーストラリアに勝つことができていたら、TVでは、もうフィルムが擦り切れそうなぐらい同じシーンばっかり流してたんでしょうけれど……毎日のワイドショー&スポーツニュースを観ていると、みなさん目の前に人参をぶらさげた馬のごとく、未来へ向けて突っ走っていらっしゃいますねぇ。
いいですねぇ。(都合の悪い)過去は決して振り返らない、(前向きな)ポジティブ☆シンキング!
……もしこれから、すんごく凹むようなできことが起こっても、このようにスパパパパンッと目にも止まらぬ鮮やかな切り替えの早さを思い返して、見習いたいと思っております。


ところで、今日は暑くて料理をするのが面倒だったので、晩ご飯のメニューはたこ焼きでした~
↑上のサッカーの話題とぜんぜん関係ないのですけど、海外で「たこ焼き」=サムライボールという名前で売っているらしいので、突然、スルーパスのごとく、話が横にぶっ飛んでしまいますことを、どうかお許しくださいませ。

たこ焼きの生地が最後に余っちゃったので、苦し紛れにあんこを入れて焼いてみたら、意外とおいしかったのですよ

生地にお砂糖を混ぜておくと、ホットケーキのようにふんわりと焼きあがります。
できたてアツアツに、マーガリンかバターをのせて、トロリと溶けたところを召し上がれ~
注意※ サムライボールの中には、日本代表サムライブルーの皆さんのようにアツ~い大和魂(あんこ)がつまっていますので、焼き立てをいきなり頬ばっちゃうと、ヤケドで口の中がえらいことになります!  あひ~ ご注意を~

サッカー観戦のおともに、ピクルスはいかがでしょうか?

2006-06-09 13:36:00 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
先日、友達と会ったときに夕飯をとったのが、大阪・本町に新しくオープンした「GASTHAUS 44」という、ドイツ料理の食べられる居酒屋さんでした。
この時期にドイツといったらそりゃあなた、サッカーとは切り離して語れんでしょう! と、お店の人が思ったかどうかは分かりませんけれど、店内の壁には、W杯のTV観戦のためと思われるスライド映写用のスクリーンがしっかりと用意されていましたよ~
それに加えて……日本代表はムッチャ応援したいけど、選手の名前を全員挙げろと言われると、途中で長ぁぁ~~~い思考停止に陥ってしまう私のように、最近にわかサポーターに変身しちゃったような人にはとっても有難いシロモノ……サッカーの選手名鑑まで置いてくれてました
そしてそして、ドイツ居酒屋といったら、ビールのあては、やっぱりソーセージ! というのがバリバリの正論ではありますけれど、ここのお店では、自家製のピクルスもけっこう美味しかったのです。
パリパリの人参にレンコン、旬のオクラに赤と黄色の組み合わせが綺麗なパプリカ。ピクルス液の甘酸っぱい風味がしっかりと染みていて、ビールによく合います。カウンターの上にあるピクルスの瓶を真っ先に見つけて注文してくれたお友達に、乾杯をささげたい気分ですわ
もちろん、ドイツから直送されているらしいお酒と、ナイフを軽く入れるだけでぷちんと皮が弾ける熱々のソーセージが、どれだけ美味しかったかは言うまでもないのですけどね。


↓という訳で、私、なにかと影響されやすい性格のため、さっそく家でピクルスを漬けてしまいました

<かなり大雑把なレシピですが…>
①きゅうりを親指大に切る
②きゅうり2本につき9gの塩をまぶして
③そのままドブンと水に漬けて一晩おく
↓ここから翌日↓
④きゅうりをざるにあげて水切りする
⑤瓶を熱湯消毒して、④を並べる
⑥ピクルス液の材料を火にかける
 酢:水=各1カップ,砂糖60g,塩大さじ2,ローリエ1枚,種を取った赤唐辛子2本,にんにく1片
⑦ピクルス液を常温に冷ます
⑧きゅうりの上にガーゼをかぶせて、ピクルス液をかける
⑨いざ冷蔵庫へ!
※レシピはこちらのサイトから応用しました!(漬けるドットコムより)


たった1日で食べられるようになるので、夜中にTV観ながらお味見します!

旦那の嫌いな肉を焼きまくり

2006-03-03 22:40:45 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
今日は、旦那の晩ご飯がいらなかったので、プチ豪勢な、ラム肉と豚トロで、ひとり焼肉パーティー
旦那が、先日、卒業したばかりの生徒さんたちと焼肉を食べに行くと言っていたので、ひそかにスーパーで見切り品の肉を買い溜めて、この日を楽しみに待っておりました!
うちの旦那は、ラム肉の匂いと、豚トロやタンの歯ごたえがちょいと苦手なようで、いつも留守にしている隙を狙って食べて、窓全開で、証拠隠滅 を図ります。

ところで、高校を卒業したばかりの若い人たちが、焼肉パーティーなんてムッチャ豪勢 どっからお金が出てんねん といぶかっておりましたら、うちの旦那が、全部ドドーン と奢っちまったそうです...
た、食べ盛りの若人にやっ、焼肉を...ひ、ひとクラス分ですってぇ~

くらくらと立ち眩みする頭の中で、ゴチバトル並み、ン十万円単位の請求書がひらひらと舞い踊り始めましたけれど、何てことはない、食べたのは、お一人様あたり¥1,300-(安っ!)の食べ放題コースで、参加メンバーも、卒業記念DVD作成で、特別頑張ってくれた5名の生徒さんだけだったそうです。
そんな少人数だったら、もうちょっといいとこ連れて行ってあげたらよかったのに...

焼~イモ~

2006-03-01 12:27:07 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
ほっかほかのイモを焼いてます。
3月に入って、気温が14℃もあるのに、何だか寒い~
我が家では、この石油ストーブが主力選手なので、今日も頑張ってもらってます。
阪神大震災のときに、旦那が暖房の効かなくなった職場に堪りかねて、ポンと買っちゃったんだそうですよ。いざというときに役立ってくれるのは、こういう単純なヤツなんですね!
←焼けてないので固いけど、部屋中甘~い匂い


環境省も、自分とこだけ暖房止めてみるとか、影響力のちっさい痩せガマンせんと、暖房器具変えてみたらどないでしょ!?
エネルギー別C02排出量グラフ(←茨城県牛久市ホームページより)

ハートブレイク★チョコレート

2006-02-09 18:38:28 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
バレンタインの特設売場をウロついていましたら、昔のちょっぴり悲しいエピソードを想い出したので、ちょっと書いてみます。

私が初めてバレンタインチョコを渡したのは、小学校5年の時でした。
その頃、とっても好きだったのは、同じクラスで、すぐご近所に住んでいたI君
もう、ン十年前の、遠~い過去の話ですので、当時のビンボーな子どもにとっては大の・大の・もぉ~んのすごい大フンパツして150円のチョコレートを買いまして、きちっとラッピングもして、鼻息荒く、2月14日の本番を待ちわびておりました


そして当日...I君は風邪のため、学校には、やってきませんでした...



そんでもって、私が大本命のお高~いチョコレートを隠し持っているのを知っていた友達のY君が、「一個もチョコレートもらってないから、くれぇ~と、私が降参するまでしつこくささやき続けてきたため、気合が十発くらいたっぷりこもったチョコレートは、あえなくY君のもとへ...


それで仕方なく、バレンタインも終わりに近い夕方、残り少ないお小遣いをはたいて、近所の酒屋で買うことができたのは、
これぐらいでしたので、連絡帳にそっとチョコレートを添えて、I君のお母様に手渡しました。
彼のお母様には、「気を遣ってくれてありがとう~と、いたく喜ばれてしまい、それからしばらくはご近所のお母様たちの間で、私は“ずいぶん気の利く子やね~と、誤った好評価をうけておりましたんです。
もちろん、I君には、正確な意図は伝わらずじまい...

(大人になって冷静に考えてみたら、Y君の方が、子役の須賀健太くん似の、男前だったような気もしますね...もう戻らない後悔と怒りを、罪のないピーナッツ★チョコにぶつけてみました↑)

たっぷりのチョコ、ゴチでございます。

2006-02-07 14:53:23 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
日曜日、メイちゃんとこで、ちょいと遅めの新年会にお呼ばれして、おいしい手料理いっぱいご馳走になってきました。

そのときの記事が、昨日アップされていたので、夕べはコメントを書きにお邪魔して、さきほど何気なく再訪問してみたら、そこには何と、うちの旦那のコメントが?!
華やかな女の園で、チョコタルトのお礼コメントを書くのがちょいと気恥ずかしいと言うとったのに!(サイバー夫婦喧嘩!)
コメントに書き忘れましたけど、どっちもお返事なしで大丈夫ですので! もし、どうしても気になるようでしたら、二人分まとめてで結構でございますです!!
とにかく、自分もはやりの眼鏡男子だと、どうしても言い張りたかったようです...お手間をかけてごめんなさい。

↑しかし、web上でお礼を言うなら、すごくおいしそうで嬉しい、明白な義理チョコを分け与えてくださったyunyonちゃんとこにも書いてくだされよ。(請 熟慮 妻的立場)
いちおう本人の心積もりとしては、うちの旦那がコメントを入れますと、多分かなりの確率でいらっさるであろう彼氏さんが、心穏やかではないでしょう。。。というオトナの配慮(?)なんだそうでございます。


ところで、本題の新年会。
↓床暖とガスファンヒーターと窓から差し込む陽だまりでほっこり~

チョコタルトは、見せてはいけない裏側フォト↑を載せてしまいます 私たちにできるだけたっぷりチョコを食べさせようとしてくれた愛情があふれて、タルト生地までチョコ色に...でも、風味が増してさらにおいしかったんですよ

ツナのおむすびも、サラダのカリフラワーも、ちょうどよい柔らかさと歯ごたえでしたし、トップ写真のキッシュも、きのこの旨みがたっぷり詰まってて最高の一品
綺麗なロゼ色のスパークリングワインも、芋焼酎のすっきりした甘みも、両方味わえて幸せなひとときでした
R子ちゃんは呑むのガマンして、車出してくれたのでありがとうです!



この日は、yunyonちゃんの記事にもあるとおり、お仲間Mちゃんのおばあちゃまを、みんなでお見送りしてきました。
キリスト教のお式でして、そのとき牧師さんもおっしゃっておられたのですけれど、祭壇に置かれた、Mちゃん撮影のお写真が、生前のおばあちゃまから感じたお人柄そのままの、おだやかで優しい、とてもいいお写真でした。
お別れするのは悲しく、残念なできごとであるのは間違いないのですけれど、おばあちゃまご本人をはじめ、皆様に、どうぞお心安らかに、と願ってしまいました。


※yunyonちゃんにいただいた板チョコは、どうやらフェア・トレード商品のようで、“people tree”というカタログで買えるみたいです。おいしくてオススメだそうですので、期待大

歳の数よりもっと、お豆が食べたいのっ

2006-01-27 14:06:00 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
ヒマに任せて、台所の流し台の下や、食器棚の引き出しなど、ゴソゴソとお掃除していたら、去年に食べ残した節分豆が、コロリンッと出てきました。どんだけ長ぁ~いこと掃除してなかったのかが、仄かに偲ばれます...

で、シケシケの豆をそのまま食べるのもイヤなので、えいやっと、水の中に豆まきしましたら、ちゃんとふっくらと水煮大豆のような状態に戻りました
これから、ストーブでコトコトと、昆布入りの煮豆と、大豆入りのひじき煮を作ります。ゆっくりと時間をかけるストーブ調理の煮豆は、他の季節にガス火で作るよりも、甘くておいしいような気がします



ところで、旦那の実家がそろそろ寒餅を搗くというので、いまだに冷凍庫に残っている、お正月にいただいた分のお餅を、ここ数日中に、急いでお腹の中に片付けなくちゃなりません! なので、今日のお昼は、お餅づくしそして、たぶん明日も~
醤油味・お汁粉・きなこの正統派も、チーズを乗せたり、コーンスープに入れたりする変り種系にも少し飽きてきたので、いちど食べてみたかった、納豆おろし餅に挑戦!
関西では、納豆があまり好きではない人も多いので、街の甘味処などでも、食べさせてくれるところがあまりなく、どんなものなんだか、ちょっと憧れていたのですよ~
作り方がよく分からないので、電子レンジでお餅を柔らかくしてから、大根おろしと、タレを絡めた納豆と、をパラリとかけてみました。そしたらば。。。かなりんま~ぃぢゃないですかっ!! もっと早く作ってみればよかった。。。



あっ、今更ですが、もしここ読んでくださってる方で、納豆大嫌いでトリ肌立つような人がいらっしゃったらごめんなさいっ あんまりおいしかったんで、トップにド★アップ写真載せちゃいまして。




ちなみに、ちょっと長い文章ですが→コチラ←の“鬼はいるのか?”という項目を最後までじっくり読ませていただくと、というものは、自分の内側に棲んでいるものらしいので、今からせっせと身体の中にイソフラボンを振りまいときますわ~

パレスチナをとりまく方々の心の中にある“鬼”が、早く正体を現して、退散してくれますように

チキンラーメンがおいしい。それもシンプルライフです。

2006-01-08 19:31:44 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
去年の流行語にも選ばれ、話題になり始めたロハス的生活。何やら小難しそうな横文字ですけれど、コチラで改めて説明を読んでみたら、有機食品や地元でとれたものを食べる節電節水リサイクル東洋医学(ツボ・漢方治療)などなど...何てこたぁないです。アメリカ人にわざわざ言葉つくってもらわんでも、日本人はたいてい、こういうことをフツーに実践してきましたよねぇ。

ところで、添加物キライで、お肉や魚も、とことん国産にこだわっているうちの旦那ですが、たま~に身体に悪いモン食べたくなるらしくて、ときどき私に隠れてコソッとチキンラーメン買ってきて食べてます。別に隠れんでもエエのに涙ぐましいですな
今日は、旦那の留守中に、流し台の下にコッソリ隠されたチキンラーメン(5袋入)を発見したので、勝手に一袋、減らしておきました。けっして食べたかったわけではなく、旦那の健康のためです!!!!
チキンラーメンといえば定番の生卵。。。のほかに、カレールーをひと欠片、入れるのが好きです

タラバガニのVサイン

2005-12-27 21:08:42 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
うちの旦那が、勤務先の学校で顧問をしているブラスバンド部が、来年1月、県大会に進出することが決まりました
そのお祝いにかこつけて、今夜は、海老、カニ、いっぱい入れてお鍋です。

お祝いとはいっても、このところ毎年、県大会には出ていて、銀賞までは手が届いているらしいのですが、オリンピックイヤーの来年こそは、ぜひともを目指していただきたいものです。
海老×カニ両方は、ちょっと贅沢しすぎかもしれませんけれど、海老のようにメキメキと頭角をあらわし、カニのごとく大きなVサインが見たいという縁起担ぎのためですのよ~
来年の県大会の後、もう一回、盛大にお祝いができるよう、生徒の皆さん、頑張ってくださ~い

一発解決!

2005-12-21 21:20:56 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
手間がかからなくてとっても楽チンな、それでいて高級感とご馳走っぽい感じの漂う料理を思いついてしまいました~ 我ながら何という頭のキレの良さっ 写真を見てお分かりのように、塩ふってオーブンに突っ込んで焼くだけですわっ
コレ、夕方のスーパーで、半額シール貼られて¥490-でした。シール一枚貼ってもらうだけの為に、どんだけ無駄にスーパーの中をウロウロウロウロウロウロウロウロと時間潰ししたことかっ

じつは、今年3月の結婚記念日に、旦那から塩焼きの鯛を食べたいとリクエストされて魚屋に向かったものの、あまりの立派な姿とお値段に圧倒されて、アマダイで妥協した、という過去がありまして。。。今日は旦那の帰りが遅いので、明日にでも、さっそく誕生会を執り行いたいと思います。


いろいろ食べれていいかなと思ってケーキはショート4種にしました。

左上から時計回りに、トライフル☆ロール、フランボワーズとチョコ★ムース、栗とカシスのケーキ、黒豆★モンブラン。なるべくオメデタそうな金箔が付いているものを中心にセレクトしました。


このうちの2コは今日食べる用なので、ご主人様ぁ、一刻も早くお帰りなさいませ~

そして自己満足の宴は続く。。。

2005-11-01 22:16:16 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
ご無沙汰しているうちに、すっかり冷え込んできましたね。お風邪など引かれていませんか~? うちの旦那は、ミュージシャンでもないのに、ノドやられちゃったみたいです皆様も、どうかお気をつけて。。。

ところで、長らくひとりでガタガタ騒いでいました書き物が昨日終了したので、夕べはかなり浮かれてクイッと一杯やっておりましたそれも、発泡酒じゃないですよ~旦那がカラダ張って、キリンビールさんからタダでいただいてきたものなのですが、ぷはーっ、ホンマ久しぶりに本物のビール飲みましたわやっぱりウマ~いですKIRIN一番搾り←無料でいただいたので、デッカイ字で書いて宣伝しときます。。。

←んで、おつまみはお馴染み黒枝豆! 
今年はかなりの豊作みたいで、いつもの3倍くらいの量、おすそ分けしていただいてまして嬉しい悲鳴 写真の豆は茹で時間7分、少し固めの歯ごたえがイケるぅっ


そして、お楽しみのデザートにはメイちんにオススメしてもらった豆乳花、教えてもらったように、きな粉かけて食べたらお空の星をぜんぶ掻き集めて捧げたいぐらいの美味でございましたわ~

黒枝豆~★

2005-10-09 22:08:52 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
またまたホックホクの秋がやってまいりました~家が丹波篠山に近いところにありますので、毎年、方々のお知り合いから、黒豆の枝豆を分けていただけるのです(*^^*)うふっ
これを今の時期、わざと収穫せずに乾燥させたものが、煮豆用の黒大豆になるんですって~★
枝豆を甘くやわらかく仕上げるには、ガマンの連続しっかりと塩もみをして20分ぐらいゆ~っくりと寝かしたあと、また30分から40分、じっくりと茹で上げます。
やっと茹で上がっても、アツアツのホクホクは、一粒か二粒の味見でぢっとガマンザルにあげた後も、たっぷり塩を振りかけて、旨みが凝縮するのをひたすら待ちますよ~
ふっくらと黒光りするツヤと甘み、丹波の黒真珠と言っても過言ではありませ~ん