goo blog サービス終了のお知らせ 

そして今日は過ぎ行く

このブログを一番下までずずずいーっとスクロールすると、右側にナマケモノがいます。更新が遅い当ブログにぴったり(笑)

何とか片付きました

2009-07-11 14:26:59 | 物欲
やっとこさANDY2号を組み立てました。

引き出しは、こんな風に折りたたまれた状態で、ダンボール箱に入っています。

それをちょいと組み立てて、

小さなプラスチック製の鋲で留めます。

ANDYは、お店では事務用の収納コーナーに展示されていました。
事務机の下に置いてファイルなどを入れるのが本来の用途なのでしょう。だけど、引き出しは小さな留め具をつけてるだけなので、あまり重いものはしまわない方がよさそうですね。


服をしまってクローゼットに収めたら、急に庶民的になりました。お店では可愛かったんだけどな・・・。

栗原1号もあらわる!

2009-07-10 08:57:17 | 物欲
神戸には車で行ったので、収納ケースANDY1・2号の他にも、大きくてかさがあるものを買いました。
買い物用のカートです。
近所のスーパーに行くときには、荷物が1つのエコバッグに入りきらなくて2つも3つも提げてたのですが、これで楽になります!

某・料理研究家さんのショップで見つけて、旦那もこれなら自分も旅行のときに使えるからと購入OKに。
この写真ではグレーっぽく映っていますが、本当はトップ写真のように真っ黒なんです。
これから愛用しまくりそうなので、某・料理研究家さんのお名前にちなんで、『栗原1号(仮名)』と名付けておきます。
収納ケースのANDYくんを組み立てたのをきっかけに、身の回りのものに名前をつけるのが気に入っちゃったんで~

取っ手を収納すればリュックになるので、原チャリで買い物行くときも困りません。

10kgの米袋がふたつぐらいは入りそうな収納力!

この他にも、IKEAでこまこまと生活用品を物色し、傷んでいた旦那の靴を買い換え、私も愛用の日よけ用手袋とマフラーがよれよれになってたので、お出かけ用のを一式購入。
それに今月末に香川へ帰省するので、両親への手土産がわりにプレゼントも買って、もうこれ以上要るものは何にもないやろ~と思っていたのに。
翌日には、長年愛用していた折り畳み傘が壊れました… しばらくは晴雨兼用の日傘で耐えます。


※ 7/19さらに追記
私の使い方が間違ってたみたいです。
持ち手を長くすれば、快適に使えます!
持ち手を短くしすぎると、↓下記の内容↓のように、安定が悪くなるようです。



※7/13追記
栗原1号、さっそく使ってみました。
ひとつだけ難点を言うなら、車輪が小さいので、段差を越えるときや、路面の悪いところ、石畳の上では、横にころんと転びやすいです。
でも、引き手の出し入れはスムーズで楽だし、軽いし、とにかくたっぷり入るので助かります!

ANDY1号あらわる!

2009-07-09 07:39:21 | 物欲
うちの押入れは湿気がひどいので、通気性のいい衣装ケースを探していたところ、IKEAで金網の収納ケースを見つけました。
赤色でしっかり塗装してあるので錆びないと思います。
夏服用と冬服用にふたつを購入。

コンパクトに梱包されています。

組み立ての説明書。言葉での解説は一切ありませんが、とても解りやすいです。

何となく骨組みができあがってきました。

ANDY1号が完成です~ 20分ほどで簡単にできました!
店頭では、家具に名前がついているなんて変だと思っていましたが、自分で組み立ててみると愛着がわき、「やっぱり名前があるほうがいいか~」なんて思い直しました。

ひとつ組み立てたものの、中に入れる服を整理しただけで腰が痛くなってしまい、ANDY2号くんはまだ箱の中で眠ってます。
2号くん、今週中には組み立てるから待っててね!

保存食?

2009-05-01 10:44:51 | 物欲
食料の買いだめをしなくちゃ!という口実で、衝動買いをしてしまいました。
乾パン…ならぬカニパン!

だっておいしそうやってんもん~。

賞味期限が切れるまであと1ヵ月ありますが、それまでに食べてしまわないように気をつけます。

ところで、俳優の田辺誠一さんはカニパン好きらしく、インタビューで、「右のはさみの部分が一番甘くておいしい」と、言われてました。
食べるときには、検証してみたいと思います。


※6/4 追記

賞味期限が近づいた吉日、ホンマにはさみの部分が甘いのか、いちおう検証してみました。

しかし、『右のはさみ』といっても、カニパン側から見た右なのか、私から見た『向かって右』なのか、よく分かりません。

左右両方をゆっくり味わってみることにします。
まずは向かって右。わ~甘~い!

カニパンから見て右。もぐもぐ。うん!こっちも甘い。

う…う~ん、噛めば噛むほど甘みが出るので、どこを食べても甘い!!

田辺さん流の大人のジョークだというのが本当のところなのでしょうけれど、おかげでカニパンをじっくり楽しんで味わえました!


ちなみに、この記事にいただいたコメントで『カニパンチョコ』という商品があるのを知ったのですが、どこにも売っていなかった…

悔しいので、板チョコを溶かしてつけてみました。

じゃじゃーん!

2009-04-03 07:54:20 | 物欲
先日、久々に大阪へ出かけたのは、実はこれを買うためだったんです。
デジタル放送が見られるTVです。
私はあんまり家電に興味がないので、インターネットでねっとりねちねちじわじわと調べあげた旦那の言うがまま、最安値だというヨドバシカメラで買いました。
『ビエラ』という機種の42型だそうです。


ブログ用の写真を撮ろうとしたとき、TVでは、ちょうど京都タワーのことをやっていたので、トップの写真はたまたまこういう風になりました。
確か、くるりのジャケ写でこんな画像のやつがあったんちゃうん~、よう撮れてるわ~、などといい気になってたところ…

何も考えずにいきなり写真を撮ったので、TVの横に、画面の大きさを比較するための物を置くのを忘れておりました


という訳で、仕切り直し~

赤い矢印のところに、CDを置いてみました。
いちおう地味に友人ウケを狙って、画面はF4の周渝民さんにしてます。

これまでみたいにブラウン管のTVだと、画面を写真に撮ろうとしても、黒い筋が入ってしまってうまくいかなかったんですが、液晶だときれいに撮れます! 感激~


今までより急に画面がデカくなり、画質もよくなったためか、昼ドラに出ている女優さんの肌あれがばっちり見えますし、そのドラマは昭和の話っぽいのに、真面目なサラリーマン役の男優さんの耳にしっかりピアス穴があいてたり、いろいろ気になってストーリーに集中できず…。
『3分クッキング』では、料理がいつもの何倍もおいしそうで、夕飯は豚肉のつもりだったのに、鶏が食べたくなっちゃいました~
番組の中身はいっしょでも、見てて楽しいです!
ねっちりこのTVを選んでくれた旦那、ありがとう!!



ところで、このTVと一緒に、『ディーガ』という機種のハードディスクレコーダーも買ったんですが、そのレコーダーにインターネットをできる機能がついてて、本来はTVでyoutubeとかも見られるらしいんです…でも、うちにあるeo光のルーターと相性が悪いようで、回線がつながりませんでした。
私としては、こんなどデカい画面で、Youtubeの粗い画像を見てどーすんねん! と思ってるのですが、旦那は納得いかんようです。


※ 4/4追記
この記事を旦那に読んでもらったら、大事なところがいっぱい間違っていたようです。
gooブログ『家電』ジャンルのトップページに、幸運にも写真を載せていただいてるのに、堂々と間違えていて恥ずかしい~


 ×液晶画面 → プラズマ

 ×ハードディスクレコーダー → ブルーレイ



だそうです。
どこがどー違うのか、旦那からねっちりねとねと説明を受けたのですが、さっぱり納得できません!

『ブルーレイレコーダー』と、『ハードディスクレコーダー』はまったく別物だけども、『ブルーレイレコーダー』の中には、『ハードディスクレコーダー』も一緒に入ってる
のだそうです。分からなさすぎて目が回ります
私にも理解できる超☆ローテク機械、ビデオで例えるなら、同じ機械で『VHS』も『ベータ』も撮れるということなんでしょうか…。

プラズマテレビ液晶テレビの違いは、自分で調べてみて、ちょっとだけ解りました。
画面の2枚ガラスの間に、ガスが入ってるか、液体が入ってるかの違いなんですね~。

ある意味、安眠枕

2006-10-30 20:48:25 | 物欲
旦那のお知り合いの方から、お祝い返しの品に、テンピュール社ネックピローをいただきました!
頭を乗せると、頭部と首のかたちに沿って柔らかく凹んで、楽な姿勢で眠れる枕なんです

私はこういう便利なモノがあることをよく知らなかったのですが、うちの旦那は、前からこの枕が欲しかったらしく、夕べは喜び勇んで、さっそく使っておりました

その結果・・・・・・
いやぁ~、ゆっくり安眠できましたよ! 私が!

毎年寒くなってくると、アレルギー体質の旦那は、夜中にズビズビ鼻を詰まらせて、かなり煩いイビキをかいてたのです。
秋から冬にかけてのこの時期、私は、眠れない夜をいくつも数えていたのです。

なのに夕べは久々に、旦那のイビキがぴたりと止まって、静かに気持ちよ~く眠れました

千鳥屋のトート

2006-07-31 08:18:12 | 物欲
今日から香川県の実家に帰るので、帰省土産を買いに、和菓子の『千鳥屋』へ行ったら、こんな可愛いトートを発見!
饅頭・サブレ・プリンのギフトセット(¥2,200)を買ったら、おまけにトートバッグと千鳥のうちわがついてくるというので、迷わず購入しちゃいました~。
さっそく実家に持って帰って使います!

※上記、『千鳥屋』さんのリンク先が間違っておりました。ごめんなさい!
(トートバッグが入手できるのは、東京の千鳥屋さんではなく、『千鳥屋 大阪総本店』さんでした。ご迷惑をおかけいたしました

旦那の電気製品☆大人買い列伝(完結編)

2006-06-20 17:33:14 | 物欲
旦那がドイツW杯にそなえて、大いに盛り上がりまくって買ったもの……

それは、DVDの拡大映写機 でございました!

この機械をDVDの再生機にぽちっとつなぐだけで、アラ不思議っ 画像がぐんぐん拡大されるので、家庭にいながらにしてミニシアターのように大画面でDVD鑑賞が楽しめます。
もちろんDVDだけでなく、TVで放送されている番組も拡大して見ることができるのですよ~

この映写機には、付属品としてちゃんとしたスクリーンがついています。買ったばかりのときなどは、大真面目にスクリーンをぶら下げて、有難がって見ていたものの……

今では気がゆるんで、ふすまがスクリーン代わりになっています
サッカーのフィールド上に、ふすまの取っ手が浮かんでいるのは、とんだご愛嬌~


ところで、
この映写機とスクリーンのセットのお値段って、15万円もするんだそうです
しかし幸いなことに、うちの家計からは1円もお金は出ておりません

旦那が長年お世話になっている自然保護の団体さんから、いつもボランティア活動をしているご褒美にと、譲っていただいたんだそうですけれど、こんな立派なものをいただいたのでしたら、あと何十年か、旦那がヨボヨボのじいさんになるまで奉仕活動を続けねばならんような気がします……



それはともかくとして……手に汗を握りすぎて胃が痛くなってしまったクロアチア戦とは違って、次のブラジル戦は、勝ち負けをあまり気にせずに、の~んびりと寝転んで観戦するのがよさそうですね。トップ写真のように、お布団を敷いてゴロゴロしつつ、気楽にサッカー見物しようと思ってます。(※部屋の中がむちゃむちゃ散らかってますけど、見なかったことにしてくださ~い

旦那の電気製品☆大人買い列伝★1

2006-06-19 19:01:47 | 物欲
大変です! うちの旦那が電気屋さんで大人買いする快感にすっかりハマってしまったようです

本日お買い上げの品は、
電気式☆生ごみ処理機
(商品情報はこちら→http://national.jp/product/house_hold/garbage/)

このところよく雨が降るせいか、ゴミ出しのときに、湿気をたっぷり含んだ生ごみのゴミ袋がものすごく重たかったらしく、(たったそれだけの理由で!お買い上げになりましたのです……

この問題の処理機、今日のお昼間に、電気屋さんから配達されて我が家にやってきたんですが、けっこうコンパクトな割にずっしりと重くて、ひとりでダンボールから出すこともできません (使い心地については、また後日ご報告いたします)
ホントにこの先、うまく使いこなせるものやら、もんのすごい不安です
しかし、生ごみ処理機を買うと、自治体によっては、家計にとってもありがたい助成金(平たく言うと現金キャッシュバック!)があるのだそうです。お財布の方も、ちょびっとだけ重たくなってくれそうで助かった~

ところで、いままでみなさんには内緒にしておったのですが、うちの旦那ときたら、先月にも、ドイツW杯のため!と称して、エライお高いもんを買ってしまっていたのです…… そのお高い電化製品については、また近いうちに紹介しますね!

マリメッコの店内で、物欲ガマン大会を催しました

2006-06-07 18:41:28 | 物欲
本日のプチニュースをお知らせいたします。
結婚以来の9年間、我が家に布かれていた『ウエストゴム禁止令』という圧制が、ついに解かれました。
ウエスト周りが全てゴムになっているスカートを初めて買いました

うちの旦那からは、「ウエストゴム入りのスカートなんて履いたら、気が緩んでさらに太るのでダメダメダメダメっ」なんて厳しく言い渡されておったのですけど、たしかに履いてみたら本当に快適ですわ すっかりハマっちゃいました~
特にこのスカートは、ウエスト周りに圧迫感がぜんぜんなくて、長時間履いていてもお腹にゴムの型なんてつかないし、ふわふわのフレアスカートなので、お腹の出っ張りもちゃーんと隠してくれるのですよ。
同じ柄の色違い、デザイン違いのスカートもたくさんあって、一緒に行ったお友達が買ったのがすごく可愛かった!
同じ柄で、色は鮮やかなブルー、デザインは3段切り替えになっているのです。私の股下がせめてあと10cm長かったら、あのスカートが履けたんだけどなぁ…


ところで、このスカートを買った『マリメッコ』というお店の紹介をしなくちゃいけないですね。
北欧の国、フィンランドからやってきたブランドなんだそうです。本業は生地屋さんのようですね。
お店の中はものすごくカラフルで、本当に夢に見ちゃいそうなぐらい鮮やかな色使いの布たちでいっぱいでした。
(マリメッコの色柄を見てみたいという方は、こちらicenterさんのサイトへ)
私が昨日行ったのは、大阪の本町に新しくできた支店です
北欧のお店らしく、入り口と1Fのフロアは白っぽい木材を使って作られていて、お店の中に一歩入ると、やさしい木の薫りがしました。
3Fまである店内の、どこにどんな素敵なものがあったかを書いてしまうと、これからお店に行かれる方のお楽しみがなくなっちゃうので、ここでは詳しくは書かないことにしますね。
とにかく、ゆっくり時間をかけてお店の中を巡っていると、欲しいものを探すことよりも、欲しいものをあれもこれも、いちいち我慢しなくちゃならないことの方が大変でした~

お店の入り口は細い路地に面していたので、たどり着くまでにちょっとだけ迷いました 御堂会館から少し南に下ったところ、難波神社の鳥居の真向かいにあります。


きっと買えるカエル!

2006-03-27 13:50:57 | 物欲
昨日、大阪に行って、一枚も服を買えずに帰ってきました...
だってだって、Tシャツにぴらっとレース付けただけのオバちゃん下着みたいな代物が、なぜ3千円も4千円もするのですかぁぁぁ!!! ババシャツを見分ける新しい基準を、誰か考えてくださいませ~ しかし、景気がよくなってきたせいかもしらんけど、さりげなく物価が上がってませんか?
昨日は一日中、納得いくまで、あちこちのショッピングモール詣でをして、生地が少なくなるほどに値段が上がる、売りモノは肌!のエロかわ1万円キャミソール現象とか、スカスカの編み目にカネを注ぎ込む、それは寒いやろ!2万円カーディガン風説など、たっぷりと拝んで、世間の風を身体に叩き込んでまいりました
じつは最近、近所のスーパーで、↓1,500円のニットを、買おうかどうしようか、ちっさいことでずいぶん迷っておったのですが、

ブチ切れて、買ってしまいました! 1,000円に下がるまで、もうちょっと待とうと思ってたのに~
まあ、最後の1枚だったし、結果的には良かったんかしら


帰りに100円ショップで、“好きなものが買えるという、カエルのお守りマスコットを発見!
背中のゼンマイを巻くと、手に持った団扇をバタバタさせるらしいので、友達のお子さまとこれで遊ぼうと、たのしく画策中...

春のハナの色は...

2006-03-07 23:45:16 | 物欲
去年の花粉症シーズン最盛期、大変お世話になりましたミントタブレット、HINTMINT様様
ソニープラザに行ったら、今年はシナモン味も置いてありました!
ほんまに薬っぽいです...何かこの漢方風味にダマされて、花粉症が治りそうな気もしてきます。
春先の公共工事のように、夜は連日通行止めの、鼻の穴。このまま自己暗示にかかって、コロッと気持ちよく眠りたいですわ

おねだりさん

2006-03-04 21:11:26 | 物欲
実家の両親と兄が結託して、「 ホワイトデーに欲しいもん何でも買うてあげるよ~なんて、援交のおじさんみたいなことを言い出したのですが、最初は安いもんでテキトーに済ませるつもりで、カードケースを指定したのに、結果的には、えらい高級品をお買い上げいただくことになってしまいました
溜まりに溜まったお店のポイントカードや、病院の診察券などが、たっぷり収納できて、使えるヤツを求めてさまよっていたら、吉田カバンの売場に漂着。
カードを10箇所に分類でき、手提げストラップも付いて便利 キーケースとしても使えます

旦那と一緒に、大事に使いまぁ~す

物欲に沈んでいく...

2006-01-22 16:49:55 | 物欲
昨日、ららぽーと甲子園で買ったもの。
一晩たって、ちょっと冷静になって、あれやこれやとプチ反省会 °°


買ってよかった~なもの
¥1,995-の値札がついてて迷ったけど、レジへ行ったら¥735-に下がったEASTBOYのネルシャツ

買わなきゃよかった~
というものはなかったです、幸い。ムチャ広くて楽しくて長居しすぎて、駐車場代高かったけど


買っておけばよかった後悔しきりの品々
(HMVが2日間限定のポイント3倍セールだったので...)斉藤和義の白盤黒盤
歯磨き粉不要!らしき イオン歯ブラシ。のキャップがついてて可愛かったの~

欲しくて一生懸命探したけど結局、見つからなかったもの
冷蔵庫の脇に、住居用洗剤なんかを引っ掛けておくための、丈夫なサイドストッカー

  (吸盤のついたフックでは、重さに耐え切れるかが不安...)


いろいろ迷いもあったりしましたが...
お買い物はやっぱり幸せっ


ちなみに、トップの写真は、私と旦那がお互いに、こんなん買うのやめとけっ!と大反対しあった品々。。。

足の指でも持ちきれないほどにあるマグカップを、まだ買う旦那っ
しかし、So-netの通販では、このエアラインマグ、大人気で売り切れてるみたい
(→http://www.so-net.ne.jp/Shop/franc/cgi-bin/francfranc.cgi?tmpl=dtl&exp=table&wildjust5=fi39*)

                   VS
音源だけ買えば、¥2,000-、レンタルなら、その1/10のお値段で聴けるCDを、10%OFFにつられて、¥3,000-で買う妻
だって、だって、芝生人間の出てくるPVのDVD、どーしても欲しかったんやもん...
         ↑リンク先の試聴、#2-DVDのところより、「Superstar」をご覧くださいませ


.・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・ .・

まあでも、頭冷やしてよく考えたら私も、ずーっと前にの機内販売で、

使いもしないタイ航空のマウス&パッド買ったりしましたし、

旦那も旦那で、三谷幸喜さんの「オケピ!」DVD(内容とともに、お値段の高さも超ブラボー)を、気前よく定価でお買い上げになりましたし。。。
VSVS まあ、無駄使いはおあいこということで、済んだことをあまり深く考えるのはやめましょう~



                  「オケピ!」のリンクさせていただきました

そろそろ、長く付き合えるモノが欲しくなってきました

2006-01-21 23:34:39 | 物欲
結婚以来ずっと使っていた急須を不注意で割ってしまってからあ゛、2代目にはぜひ南部鉄瓶を買おうと心に決めていました。
持った感じがズシッと重いのはすこし難点ですけれど、きっと落としても絶対割れないし(反対に床の方が凹みそうな気もするし)、ホーロー加工もされてるから錆びなくてお手入れもラク~ なんて、よく調べもせずに一方的に思い込んで憧れておりまして、今日やっと、柄の可愛いのを見つけて購入~
しかし、実際のところ手入れはかなりメンドクサイようですで、でも、一生モンと思ってフンパツしたので、努力します...