goo blog サービス終了のお知らせ 

そして今日は過ぎ行く

このブログを一番下までずずずいーっとスクロールすると、右側にナマケモノがいます。更新が遅い当ブログにぴったり(笑)

想い続けて半年。。。

2005-09-27 23:29:40 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
ずっと食べたかったあんみつに、やっとありつけました~ ずいぶん前に、焼きたべさんのブログで見て以来、ずぅぅぅっと、執拗に探し続けていたのですが見つからず、気付いたらもう半年ぐらい経ってました
11に行ったら売ってるというのは知ってたんですが、すごい行くの面倒くさいところにあるので(徒歩40分!)、たま~に行ったときにはコレが売り切れてたりして、なかなか幸運な出会いが果たせないでいたのでした.........

このところ、ダイエット中の旦那の前では、甘~いデザート控えて、ひたすら毎日こんにゃくゼリーばっかり食べてたんですが、今回はかなり酔っ払ったゴキゲンな状態でコンビニに行ったので、つい買ってしまった~
無駄な抵抗と思いつつ、ちょっとでも低カロリーにするために、糖分たっぷりのシロップは捨てて、あんこの味がまろやかになると焼きたべさんご推薦のコーヒーフレッシュも泣く泣くあきらめ、旦那と半分こで食べました~あんこがあんまり甘甘じゃなくて、寒天の歯ごたえがしっかりとあって、旨かったですよ~

残念ながら、焼きたべさんのブログは現在、休止中なのですが、どんな内容でもいいので、また続けてくれたら嬉しいなぁデザート★愛にあふれていて、スイーツを味わう楽しみがたっぷり伝わってくる記事も好きですけど、相手に合わせてちゃんとお話ができる、この方の人柄が、私は好きですね~ お気に入りのブログは、記事の内容より、その方が好きになれるかどうかで決めているような気がします、私。



ところで、コレを作っているのは、宮城製粉さんという会社で、

一時期、 豆腐花がおいしいと話題になってたところですね~
この豆腐花が、すっごいおいしいとメイちんに聞いていたのですが、そのデカさに怖気づいて試せず、今に至っております...またすごい酔っ払った折には、勢いで買ってみます。。。

自分と勝負の一週間!!

2005-09-12 09:04:06 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
旦那の、悪玉コレステロール撲滅運動!は、今週もまだまだ継続中です。
ご飯には混ぜ物(さつま芋アーンド鮭、鶏きのこなど)、野菜と汁物でお腹いっぱい!を合言葉に、毎日粗食に耐えてもらってます。なんて言うと、“アンタのダイエットの方はどないやねん?! ”と、ツッコまれてしまいそうですが、旦那の目に見えるところでは、シッカリと頑張っていますのよ~おいしいおやつは毎日職場の方でガッツリといただいておりました

ところが、そのお仕事におやつに(?)何かと忙しい月末と月初が過ぎて、お暇たっぷりの月中がやってまいりました!
もし職場から緊急のお呼び出しがなければ、今週一週間、土曜日までずぅーーーーーーーーっっと、お休みで~す
先週まで毎日のように食べていた甘いお菓子が、今日からは食べられませんので、朝ゴハンがわりに写真のおやつを作ってみました。
ココナツ★ミルクのバナナ入り汁粉です。
市販のココナツミルクの粉を250ccの水で溶いて弱火で沸かし、あとは皮を剥いたバナナをころりんと入れて、クタクタになるまで炊くだけです!簡単!
ココナツミルク自体に甘みがあるのでお砂糖なくても食べられますし、ココナツ油は代謝がいいので、皮下脂肪になりにくいらしいですからね~と、自分に言い訳...

ムラムラと湧き上がる食欲を蹴っ飛ばすために、今週はいっぱい文章書くぞ~☆

旦那に料理を習う♪

2005-08-04 23:51:00 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
月初めはいつも仕事が立て込んでいて、今日は七連勤の中日でした
やったぁーやっと半分過ぎたぞぉ~
しかし、朝バタバタとお弁当と晩御飯のおかずを作って...というパターンが七日も続くと、簡単で傷みにくくて冷めてもおいしいおかずのレパートリーなんてあんまりないですし、明日の週末を前に、そろそろネタが尽きてきましてね...いやはや困りました


というわけで、明日のおかず用に、旦那の得意料理を教えてもらって真似しちゃいま~す
私のお友達には、うちに来ていただいた折に、何度か試食してもらったことのある“ 紅茶豚 ”でございます♪
別に、餌に紅茶の葉を混ぜて育てた高級豚肉とかじゃないですよ~

これぞ男の料理)))っつー感じの、超☆簡単で、ボリュームたっぷりお味さっぱりの一品です。



★作り方★ムッチャ短いので見逃さないようにしてくださいね~

豚モモ肉のブロックを買ってくる
そのお肉が浸るくらいのを鍋に入れ、火にかけて沸かす
飲み忘れてほったらかしていたような古い紅茶のティーバッグを何個か放り込む
お茶の色が出てきたら、そこへ豚のブロック肉を放り込み、とろ火で30分ほど煮る
別鍋にだし醤油を、の割合で入れて火にかけ、付けダレを作り、冷ましておく
お肉が濃い飴色に色づいたら、火を止めてそのまま鍋ごと冷ます
冷めた豚肉をタレの中へドボ~ンと漬けて冷蔵庫へ...

★薄くスライスして、そのままおつまみに、さらし玉ねぎとサラダにしたり、冷やし中華のトッピングや、混ぜゴハンなどの具に、4~5日で食べきってくださいね~。煮出したあとの紅茶はもったいないけど捨てます..



この調理法だと余分な油が落ちるので。明日はひさびさに肉ガッツリいきますか~
食事だけ減らしてても、ちっともウエストが減らないので、旦那のアドバイスで腹筋および背筋運動を始めてみましたよ

冷凍庫にあるだけで辛いんですけど(涙)

2005-08-02 22:29:43 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
いつも読んでくださっている方はよくご存知だと思いますけれど、ワタクシ、ただいまダイエット真っ最中ですうちの旦那もそのことは重々承知しておりますのに、今日はこんなウマそげなものを買ってきやがりましたくそ~、せめてコロッケの匂いで白飯がっつきたいところですが、その白飯も、量ちょっとにして我慢してるので...
自分の肺活量のゆるす限り、紙袋に鼻先を突っ込んで、油の匂いを深呼吸しました。

じつは、旦那のおかずやお弁当は、毎日ちゃんと普通のを作ってるんですよね...私はそのおかずの量をひかえめに、野菜の汁物を何杯も飲んでお腹いっぱいにしてます。しかし、目の前で、普通のおかず+こんなん食べられると、誘惑の嵐~、もう盆と正月がいっぺんに来たような大盤振る舞いに見えてしまいます

ダイエット経験のまったくない旦那は、『 痩せたあとの楽しみに冷凍しとけばいいやん~♪ 』と、こともなげに言いますが、“ 家の中に何かウマいものがある ”という事実に耐えるだけで、ダイエットの苦労は何十倍にも膨れ上がるのですよぉ~ )))

あぁ、早く目標のスカートが履けるようになって、好きなもので満腹できるカタギの身体に戻りたいっ

地球博☆ういろ

2005-07-29 20:23:00 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
昨日お会いしたabacus1010さんが先日、『 愛★地球博 』に行かれたときに、私にもお土産を買ってきてくださっていましたすごく嬉しい~
中身は名古屋名物ういろです。パッケージにもちゃんと、万博キャラクターのモリゾーキッコロがついていますよ~。味も抹茶小倉と、うれしい4色。味ごとに、モリゾー&キッコロのポーズが違うのも可愛いです~昨日は甘いもの食べすぎたので、今日さっそくいただきました。まずはかわいいピンクのから...うわっウマっ♪ 甘さあっさりでモチモチと柔らかくて大好きです~。
abacus1010さん、そしてご主人のfrifritomさん、このときはまだお会いしていなかったのに、お土産を買ってくださるなんてとても感激しました。どうもありがとうございました。

たくさん入ってたので、まだ7つ残ってます★★★★★★★☆わぁい、楽しみだなぁ


~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~


ところで、今週末までが期限のプチ★ダイエットは、まだ続いていますのよ~
家にあったカロリー表を見てみたら、ういろは低カロリーといわれる和菓子の中でもさらにヘルシー(小1コで90kcal、練り羊羹の2/3ぐらい)なんだそうです。
なんと嬉しいこと、これはダイエットの友として手放せませんわね♪

ついでですが、今日のお昼は『 坦々春雨 』。坦々“”のかわりに春雨を入れました。最近流行のカップ春雨(ラーメンより低カロリー♪)にあったのを真似してみました。
食いかけ画像でスミマセン
<1人前> 
春雨(40g)...130kcal 
野菜( 生トマト1コ ・ 茹でほうれん草 40g)...約30kcal 
豚ひき肉(25g)...60kcal 
スープ ...80kcal
        水 250~300cc
        鶏がらスープの素10g
        豆板醤  小さじ1
        オイスターソース、だし醤油、すし酢、ごま油、各少々
        ブレンド味噌【ゴマ、砂糖入り、25g】コレを止めたら更にカロリーダウン!
             しかし入れないと物足りない...
                         
                              合計。。。300kcal

何かホッとしました~

2005-07-28 21:54:45 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
今日は、いつもブログでお世話になっているabacus1010さんにお付き合いいただいて、うちの地元のホテルのデザート★バイキングに行ってきました。
今日は特別暑かったですのに、遠いところをお越しいただいて嬉しかったです
昨日までうちのブログで「 ダイエットしなきゃ!! 」なんて話し合っていたのに、待ち合わせ場所で目の前に現れたのはスレンダーな美女abacusさんってば、ウソついちゃダメですわよ~ん


こうやってお会いしてお話しするのは、初めてだったのですごく新鮮で楽しかった! ブログではちょくちょくお話していたせいか、初対面なのに何だかそんな気がしなくて、ぶしつけにいろいろお聞きしてしまいました(反省)abacus1010さんのお住まいは海の近い町にあるそうで、山と緑しかないうちの田舎町の風景を、すごく楽しそうに眺めてくださってて、嬉しかったです♪

ここのホテルのデザートバイキングは、毎月テーマが変わるようで、7月のテーマは『 アジアンスイーツ
香港のエッグタルトや、台湾の愛玉ゼリー、ココナツミルクがかかった杏仁豆腐マンゴの風味たっぷりなプリン、ライチやゴマ団子まであったー
他にも洋菓子や和菓子もたっぷりあって、ホテル製のケーキはもちろん、トッピング充実のアイスシャーベット、フルーツのチョコフォンデュコーヒー★ゼリーなど...
和菓子だって負けちゃいませんよ。なぜか生クリームの乗った水羊羹や、夏の定番☆ワラビ餅。ガッツリ大満足のボリュームでございました
これだけいろいろと甘いもんがあった中で、断トツ★トップは、マンゴプリン。固まるか固まらないか、もうギリギリのフルフル感と、ちょこっと上に乗せられた生マンゴー果肉のさわやかな酸味~
ちっちゃなココット容器に入っていたので、何度かおかわりしちゃいましたわ~ん


今は夏休みシーズンということで、子ども会か、塾の集まりか何かで、小学生のお子さまたちが大勢でにぎやかに食べに来てました
育ちざかり、食べざかりの彼らに一番人気だったのは、スイーツ満載の中で“ちょっと箸休め”的な存在のフライドポテト。なんか、野球部の合宿で夕食のゴハンよそってるぐらいの勢いで、皿を満杯にしておりました
甘いもん食べ過ぎたお姉さんたちも、ちょこっと塩辛いもの欲しいのよ~ という感じで、お子ちゃまたちに混じって、ひたすら並んでポテトをゲッツしました~。コレだけでもしっかり塩味ついてて充分おいしかったんですが、さらに味付け用に隣に置かれていたケチャップがポイント高かったですねさっぱりした酸味と香辛料が効いていて、お腹いっぱいでも、どんどんポテトがつまめちゃいます さっすがホテルメイド!
レストランの隅にさり気なく用意されたあたたかいほうじ茶と、塩気の効いたポテトで、最後にホッとさせてもらいました。


abacusさんといっぱいお話したのに、お歳を聞きそびれてしまった...私とそんなに離れていないような気もしたのですが、何だか優しいお姉さんといるみたいでホッとしました♪ 今日は楽しかったです。遠いところを本当にありがとうございました

がっつり食べてダイエット?!

2005-07-25 17:04:22 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
緊急にダイエットする必要がでてまいりました
今度の日曜日、「 もう観るの無理かな~ 」と諦めかけていた黒沢さんのインストア★ライブに行けることになりましたこのところすごく忙しいのに、お休みをくださったケーキ工場の工場長さん、ホント感謝しております!
ところで、このミニライブには、おまけにサイン会までついているのですそういうのは初めてなもので、参加者全員がサインいただけるものなのかどうかもよくわからないのですが...とにかくもう何が何でも気合入れて行ってまいります!


で、よく考えたら、サインをいただけるような超近距離でお会いするというのに、ガッチリ太めの体型でTシャツ☆パツパツの状態では、とても恥ずかしくてお目にかかれません~
期間はあと一週間もなくて、ついでに木曜日にはデザートバイキングにもしっかり行くつもりですけど、できるだけの努力はしてみようと思いますとりあえず、ポッコリお腹だけでも何とか小マシな状態にしなくちゃね。




前に一度、真剣なダイエットをしたことがありまして(半年で-15kgぐらい)、そのときにつくづく思ったんですが、食べなきゃ痩せるだろうってんで食事量を減らすだけだと、リバウンドしやすいです
まず、脂肪筋肉に変えて、基礎代謝量を上げ、燃料(脂肪)をいっぱい消費してくれる痩せやすい身体作りをすることが先決なのですよ!
食べるとすぐに身体の熱に変わって筋肉を作る手助けをする『 肉・魚 』は毎日しっかり摂って、量を減らすべきは、脂肪に変わりやすい炭水化物!

今日のお昼は、ごはんちょびっとでガッツリ満腹感の味わえる、『 キムチ豆腐チゲ雑炊 』
100均で買ったプチ土鍋で、お野菜に火が通るまでコトコト煮るだけです~
<分量(1人前)>
お水...1カップ
いりこだしの素と塩...少々
薄切りの椎茸...1コ分
冷ごはん...お茶碗に1/4~1/3程度
薄切り大根...少々
お豆腐...1/4丁
キムチ...鍋に入る限り、ドバッと
ニラ...    〃     
※これだけで物足りない方は、豚ミンチやシャブシャブ肉を少し入れるといいかも


ダイエットを無理なく続けるために、「食べた~」という満足感は残しながら、間食ちょっとずつ減らして頑張りま~す

スイカジュースで、ちょっとひと休み。。。

2005-07-19 22:23:00 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
連休中、溜まりに溜まった(というか、サボって溜めた家事を、今日まとめて片付けて、夜には、自家製スイカ★ジュースを作ってひと休みです。。。スイカを一口大にカットして種を取り、スイカの割合でミキサーにかけるだけで出来上がり
じつはタイに何度か行ったことがありまして、向こうの甘~いスイカを使ったフローズン☆ドリンクを飲んで以来、その味が忘れられなくて、ときどき真似して作っています。でも、あの、飲んだとたんにホッとするような優しい甘みがなかなか出ないですね~

ついでに、余ったスイカの皮で、タイ名物のソムタムという、漬物ともサラダともつかない和え物を作ってみました。スイカの皮の青臭さが、みごと青パパイヤの代用品になってくれるかな~と企んでみたのですが、スイカは水分多すぎて歯ごたえがちょっと頼りない。。。みごとな大失敗でございました


※写真のペアグラスは、両親の北海道土産です。脚がちょっと曲がってるのがいいでしょ~小樽の北一硝子というメーカーのものだそうです

★本日のギモン★
写真のグラスを選んでくれた両親も言っていたのですが、ペア★グラスとか夫婦茶碗というのは、どうして男物の方がサイズ大きいのでしょうか~? 下戸の夫と酒好きな私の飲酒量を考えあわせ、母からは、
「アンタが青のグラスを使いや!」と命じられてしまいました...青のはいっぱい飲めて嬉しいけど、やっぱりピンクの方が好きなのです...

秘密はスパイラル?

2005-07-18 23:15:17 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
いやぁ~、暑いですねぇなんて言ってても、ちっとも涼しくならないのがツライところですけど。


この3連休は、ずっとケーキ工場の仕事に行っていました暑い中お出かけするより、クーラーが効いた部屋の中でオレンジソースの甘~い匂いをかいだり、ときどき冷凍倉庫に入ってケーキの箱と一緒に涼んだりしてる方が、なんだか楽しいような気がしてきましてちょうど旦那も、連休中はいろいろと用事があったみたいですしね

それで、汗かいて仕事から帰ってきたら、旦那がご近所スーパーの『冷凍食品4割引セール』で、ハーゲンダッツのアイスを買ってくれてました。いつもなら、無駄遣いばっかり!ってアツくなるのに、こういうときだけは、男の気まぐれなお買い物大歓迎デスな
さっそく食べてみたのは、期間限定の『 ココナツ&マンゴー 』。食べる前には、どっちも濃ゅ~い、しつこい系の味を想像していたのですが、食べてみると案外アッサリとしてます。
最初、容器のふたを開けるとアイスの色は真っ白で、ココナツがぷんぷん匂うのですが、どんどん食べ進んでいくと、黄色いマンゴーシャーベットが、マーブル状になってココナツアイスと混ざっていきます。で、最後にはマンゴー味でシメ。主張の強い味、2色スパイラルの合わせ技。なかなかお見事なお点前でございました、ハーゲンダッツ様。いま考えると、食べてる途中で写真撮っとけばよかったんですが、暑さとあまりのおいしさで、撮るの忘れてました


かわりに、ベランダの松葉ボタン、今度はココナツの果肉みたいな真っ白の花が咲いたので、写真載せときます! いったいこの花の遺伝子は、どういう構造してるのやら...

豆豆☆冷製スープ

2005-07-13 18:58:42 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
更新を数日お休みしてました分、溜めアップいたします。何事も尻に火がつかないと取りかかれない性分ですので、夏休みの宿題も8月31日に泣きながらやってたクチです


ところで、先日知り合いの方から大量にいただいた夏野菜、まだまだ在庫が残っていますので、野菜料理オンパレードは今も続いていますのよ~♪
今日はお休みでしたので、ちょっとだけ手間のかかることをやってみました。
今晩のメニューは豆豆☆冷製ポタージュです

①鍋でお湯を沸かして、ブイヨンを溶かしておきます。
②(茹でて)冷凍したインゲンをポキポキ折ってミキサーへ
③豆乳を入れて攪拌写真ブレてますけど...
④スープにとろみをつけたいときは、途中でご飯粒を入れて⑤みそを濾す網やザルを通して、鍋へ
⑥中火にかけて、グツグツ煮立つ前に火を止め、塩とマーガリンで調味豆の青みと豆乳の臭いが気になる方は、マスタードを入れると臭みが消えますよ量ちょびっとなら、辛くならないのでお子さんにも大丈夫♪
⑦冷まして冷蔵庫に入れてね~


<分量(2人分)
インゲン豆 15~20本
豆乳 200cc
ブイヨン 2キューブ
水 1ℓ
冷やご飯 ひとつまみ
塩 ひとつまみ
芥子 小さじ1
マーガリン 小さじ1
  ☆お好みで刻み梅を入れて食べます!

※もっともっと手の込んだレシピもたくさんあって、それも素敵なのですけれど、このレシピだと、あんまり火を使わずにチャッチャと作れるので好きですわ~

家にあるものだけで焼けるピザ!

2005-07-09 00:07:19 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
8年前、友達のみんなから結婚祝いにいただいたホームベーカリー。まだまだ絶好調で活躍しております
宅配便で新しいパソコンが届く予定だったので、買物に出られず、家にある材料だけで、薄生地ピザを焼いてみました。

きちっと計量イースト以外は全部、先に混ぜて
材料の配合は、レシピによってかなり違います。いろいろなレシピで作って、食べ比べしてみたいですね~

仲良くお布団かぶって寝てるみたいでしょ
一次発酵(30分)        二次発酵(20分)
薄い生地のイタリアンピザなら、発酵なしでも作れるそうです。端がカリカリに焼けておいしい!

ラップにオリーブオイルを塗って麺棒代わりに
2~5mmぐらいに薄~く伸ばしたあとは、フォークで穴を開けて。このまま具を乗せて焼いてもいいのですが、柔らかくて型崩れしやすいので、いったんラップをかけて冷凍すると扱いやすいですよ。


ホームベーカリーを使うと、イーストを入れるタイミング発酵の時間や温度など、難しいところはみんな機械がやってくれるので簡単ですよ~


<ホームベーカリーで作る薄生地ピザ(2枚分)>     
薄力粉......280g         ソーセージ...2~3本
さとう......大さじ1         ジャガイモ..小2~3個
 塩 ......小さじ1         ト マ ト..小1個
牛 乳......180cc        ほうれん草の葉.少々
マーガリン(有塩).14g         粉チーズ...適宜    
ドライイースト..小さじ1         ケチャップ...適宜
                        乾燥バジル...少々

※ふっくらとしたパンピザを焼きたいときは、強力粉を使ってくださいね。

トッピングのソーセージとジャガイモは薄くスライスし、トマトも細かく刻んで乗せたら、あとは250℃のオーブンで15分焼けば完成! トマトや玉ねぎなど、火を通すと水分の出やすい野菜は、分量少なめにしたら生地がカリッと焼けると思います。

野菜ドッサリ...

2005-07-07 21:46:56 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
このところかなり大雨が降ったりしているのに、夏野菜の出来はいいみたいですね♪
茄子にトマト、インゲン豆、きゅうりにピーマン。親戚や夫の知り合いの農家の方から、野菜をたくさんいただくので、この2週間ぐらい、まったく野菜を買っていませんしかも、いただく量がハンパじゃない! 写真のインゲン豆など、筋を取って洗おうとしたら、よく育っていて1本がものすごく長~いし、量は多いしで、ザルに入りきりませんでした...
さすがにすぐには食べきれないので、塩ゆでして冷凍庫に入れてます~
天ぷらとか胡麻和えとか、バターで炒めて肉料理の付け合せにするとか、いろいろ使い道はあるのですが、私は、豚のひき肉と一緒にナンプリックというタイの辛いお味噌で炒めるのが一番好きなので、明日の昼ごはんにでもさっそく作って食べます。甘くて辛くて歯ごたえコリコリで、もうご飯がすすんで止まりませ~ん♪てな感じで、けっこうおいしいと思うんですが、タイにはそういう料理法はないみたいですね 正しくはモロミ味噌みたいな、ディップ感覚の食べ方をするようです。

ちなみに、今日のメニューは、茄子とトマトたっぷり、野菜率70%ぐらいのマーボーナスでした。七夕っぽくないですが、うちの彦星さま(?!)のリクエストでしたので
じつは夏野菜のほかにも、玉ねぎとかジャガイモなど、たくさんいただいてホクホク状態ですので、野菜カレーや、イモ率の非常に高いコロッケなど、しばらく菜食生活が続きそうです~

ウマ~インゲンのナンプリック炒めです~
画像をクリックすると、タイ式の正しい食べ方が見られます

目を閉じれば南ア?

2005-07-01 23:26:23 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
ご近所の酒屋で見つけました。友達オススメのCeresのジュース。1ℓパックで198円という大特価だったので、2個まとめ買いしました。(車で行ってたらもっと買ったのに)パパイヤパッションフルーツなどのトロピカルフルーツのたくさん入ったミックスジュースと、マンゴーのみの2種類です。ミックスジュースから先に飲んでいるのですが、けっこうトロッと濃くて、果肉をそのまますり潰したような贅沢な果実感

コレを買った酒屋さんは、商品のセレクトもかなりこだわっていて、地方のおいしい特産物など、普通の酒屋さんではなかなか買えないものも置いてます。そして、ここのお店で何より面白いのが、オススメ商品につけられた手書きポップ! 『 どうしても売りてぇ~ 』という、店員さんのガッツがほのかに伝わってきて、けっこう好きです♪
このceresのジュースにつけられた手書きコピーは『 目を閉じてひとくち飲んでみてください。そうしたら目の前に南アフリカの風景が広がりますよ(ジュースは南アフリカ原産) 』ってな感じだったので、お店のオススメにしたがって、目をつぶって飲んでみましただよ

ひとくち ゴクリッ

う~ん。う゛うううう~ん。ワタシには何も見えませんですだ。というか、南アの風景ってどんなのですだ?

それと、写真の一番奥に写っているのは、このジュースにブレンドするための豆乳です。これもお友達オススメのおいしい飲み方でして。何割何割で混ぜるとおいしいのか、訊くのをウッカリ忘れておりましたけれど、とりあえず7・3分けにしてみたら、味は駅売りのフルーツ牛乳みたいでいい感じ。ジュースを入れたコップに豆乳を混ぜ込んだ瞬間にモロモロに分離してしまったのには、ちょっとビックリしましたけれど、味はたしかにいいです

もうひとつのマンゴー100%ジュースは、そのまま飲むのもいいですけど、せっかくだから、これでマンゴープリンを作ったり、タピオカを入れてデザート風にするのも良さそうですね何にしようか楽しみですわ~。

※(後日談)マンゴーのジュースのパッケージを、落ち着いてよく見てみましたら、マンゴーベースのミックスジュースでしたパッケージ写真、紛らわしいっちゅーねん! 味の方は、リンゴ果汁などいろいろ入って飲みやすかったですよ~しかし、マンゴー100%ではなかったので、デザート作る案はあえなく却下。大ウソついてすんませんでした

黒豆おうじはウマイです♪

2005-06-30 22:35:07 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
そろそろ6月も末だし、田舎の親戚にお中元のお菓子を送らなきゃ、と思い立ったのですが、ココ、と目をつけてた地元で評判のお店が、なんと今週一週間ずっとお休みしてました。

なので、こちらもなかなか評判のいい、KOBEお菓子の店モリナカ(本店は阪急六甲にアリ)で、黒豆おうじという焼き菓子を贈ることにしました。その名前の表すとおり、黒豆がゴロゴロ入っていて、すごくしっとりとした生地のカップケーキです。しっとり生地のヒミツは、小麦粉を一切使わず、アーモンドの粉を使っているからのようですよ♪
うちの地元には割と最近にお店ができたのですが、すごくおいしいと評判を呼んでここ2年ほどの間に、喜ばれる手土産の定番の座にまで登りつめました今日、お店に行ってみて初めて知ったのですが、うちの地元だけで『おいすぃ~い』と騒いでいるのかと思いきや、ちゃんと去年のモンドセレクションとやらで、金賞をとったらしいですよ。



で、ブログに載せようと思って、うちで食べる分も2つ3つ買おうかと思ったんですが、
つい、ふらふらとコイツに浮気してしまいました

その名は...真っ黒シュー
何やら、一時は東京のフードテーマパークで人気あったらしいです。真っ黒な皮に一瞬ギョッといたしますが、ココアの苦みが効いていて、なかなかおいしゅうございます。そして、たっぷり入った甘めのカスタードクリームの下には、トロリとしたフォンダン状のチョコが!!!1コ¥157-というお値段もナットクのボリュームでっせ♪



ところで、スイーツといえば、地元にあるホテルのデザートバイキング¥1,300-(15:00~17:00)で、7月はアジアンスイーツ特集やるそうです。台湾の『 愛玉ゼリー 』とか、香港の『 蛋撻(エッグタルト) 』とかあるみたいなんですが、誰かおつきあいしていただけませんか~

フローズン☆カクテル

2005-06-26 19:26:10 | 手料理・買い食い・ウマイもの好き♪
早朝、鳩の羽ばたきの音で目が覚めました。旦那が泊りで出かけているので、風通しの悪い居間ではなく、ベランダのある北側の部屋のソファベッドで寝ていたのです
すぐに起き出して勢いよく窓際のカーテンを開け、鳩をビックリさせて追っ払いましたけど、鳩が嫌うというので撒いたオレンジ洗剤の効きめも、わずか数日というところでしたね
旦那が帰ってきて落ち着いたら、さっそく釣り糸を張るのと、CDを吊るす作業を始めなきゃです


ところで、夕べは、家の中でずっと扇風機に当たっててもそれでも暑くて、それにせっかく旦那が留守で、ひとりダルい感じで飲んだくれるには絶好の機会でしたのでお酒のシャーベットを作って飲んでみました
なるべくアルコール度が高くて( 昨日のは、マカディア16% )甘みの強いお酒を選び、氷と一緒にミキサーにかけるだけ。
ちなみに、グラスに挿してある白いものは、キットカットのヨーグルト味です。そのキットカットの外袋に書いてある内容をそっくりそのまま信じるとしたら、リキュールを加えたフルーツ☆シャーベットにキットカットをぶすぶすと挿して召し上がるのが、とってもオッサレ~だそうですわよオサレ生活大好き主婦のみなさまっ、ぜひお試しを。まあでもともかく、こうやって冷たい中にチョコバーを差し込んどくと、チョコがよく冷えて一層おいしかったですわ♪