goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

換金性と流動性

2012年11月01日 | 日記
昨日のお話の続きです。

デフレ時代下では、流通性の低いもの&換金性の
低いものにはお金を出さないというセオリーに
基づけば、不動産投資には十分注意を払う必要
があります。

一つ間違えば、いざ換金しようとしても、自分の
売りたい値段の半値ということにもなりかねない
からです。



ただ不動産投資が100%すべてダメという短絡的
な話ではありません。

例えば、投資用ワンルームマンションであれば、
ファミリータイプと比較すれば、換金性が高い。

またエリアも都心部であれば、流動性も比較的高い。



日本経済新聞社グループの日経BPコンサルティング
が編集協力を手掛けておられる情報誌に先日寄稿しま
した。

以前より日経BP社とは懇意にさせて頂いている関係で
執筆依頼を受けました。

投資用ワンルームマンション大手のトーシンパートナーズ
発刊の情報誌「SYNAPSE」の中で、オーナー向けに

固定資産税・都市計画税課税明細書の見方

を伝授するという内容です。

上記反転文字の箇所をクリックして頂ければ、ご覧頂けます。



いずれにせよ、私たちが今お金とかしこく付き合うには、

★換金性

★流動性

を強く意識しなければなりません。

デフレの時代はまだ続きますが、資産防衛をうまく図りましょう。




最新の画像もっと見る