今日から所得税の確定申告が全国の税務署で受付スタートしました。
会計事務所にとって確定申告はある意味、お祭り!
ビッグイベントです。

このような繁忙期になると、会計事務所の多くが夜遅くまで残業という
パターンになります。
しかし‥
わが社は残業より“前業”の文化です。
朝7時台に出社してくるスタッフが4名もいて、彼らは夜遅くまで事務所
に残ることなく退社します。
8時30分の時点では、もうひと仕事終わってるという感じです。

19期連続の増収増益を達成したトリンプも完全ノー残業。
その背景には「早朝会議」や「がんばるタイム」といったユニークな
仕掛けがあります。
また、日本電産の社長で名経営者として名高い永守重信氏もご著書の中で、
◎夜残業2時間する社員より、朝30分早く出社する社員を高く評価する
と述べておられます。
それに最近は“朝活”ブームですね。

朝型人間で夜のネオン街が苦手な(?)私のもとで、早寝早起きこそが
ワークライフバランスの基本であるという文化が根付いてきました。

さあ、会計事務所のお祭りを“前業”で乗り切ります!
会計事務所にとって確定申告はある意味、お祭り!
ビッグイベントです。

このような繁忙期になると、会計事務所の多くが夜遅くまで残業という
パターンになります。
しかし‥
わが社は残業より“前業”の文化です。
朝7時台に出社してくるスタッフが4名もいて、彼らは夜遅くまで事務所
に残ることなく退社します。
8時30分の時点では、もうひと仕事終わってるという感じです。

19期連続の増収増益を達成したトリンプも完全ノー残業。
その背景には「早朝会議」や「がんばるタイム」といったユニークな
仕掛けがあります。
また、日本電産の社長で名経営者として名高い永守重信氏もご著書の中で、
◎夜残業2時間する社員より、朝30分早く出社する社員を高く評価する
と述べておられます。
それに最近は“朝活”ブームですね。

朝型人間で夜のネオン街が苦手な(?)私のもとで、早寝早起きこそが
ワークライフバランスの基本であるという文化が根付いてきました。

さあ、会計事務所のお祭りを“前業”で乗り切ります!