早いもので今年もあと2ヶ月あまりになりましたね。
大手書店では、来年度の手帳がたくさん並んでいます。
セミナー主催機関も来年度のカリキュラム編成に取り組んで
おられるようです。
私の来年度のスケジュールも、ここ1週間で各方面からセミナー
講師のオファーを頂戴し、お蔭様で早くも2週間分ぐらいの
日程が埋まってしまいました。

そこで昨日あわてて来年度の手帳をとりあえず買いました。
ここ数年、色んな種類のビジネス手帳が発売されるとともに、
手帳の活用法に関する書籍も出版されています。
手帳をスケジュールやアポイントを書き込むためだけのもので
使用するのはタブーですね。
手帳を使って…
◎時間の予実の管理をする
◎自分の目標と時間を管理するためのコントロールタワーとする
◎スキマ時間は常に手帳に目を通し、自分の未来を創造するための
ノートとして使いこなす

色んな本を読んでいると、手帳の理想的な活用法がイメージできる
ようになります。
今から来年を見据えて、手帳によるタイムマネジメントを真剣に
考えたいと思います。
寒さが厳しくなってきましたが、体調管理にお互い留意して頑張り
ましょう!

大手書店では、来年度の手帳がたくさん並んでいます。
セミナー主催機関も来年度のカリキュラム編成に取り組んで
おられるようです。
私の来年度のスケジュールも、ここ1週間で各方面からセミナー
講師のオファーを頂戴し、お蔭様で早くも2週間分ぐらいの
日程が埋まってしまいました。

そこで昨日あわてて来年度の手帳をとりあえず買いました。
ここ数年、色んな種類のビジネス手帳が発売されるとともに、
手帳の活用法に関する書籍も出版されています。
手帳をスケジュールやアポイントを書き込むためだけのもので
使用するのはタブーですね。
手帳を使って…
◎時間の予実の管理をする
◎自分の目標と時間を管理するためのコントロールタワーとする
◎スキマ時間は常に手帳に目を通し、自分の未来を創造するための
ノートとして使いこなす

色んな本を読んでいると、手帳の理想的な活用法がイメージできる
ようになります。
今から来年を見据えて、手帳によるタイムマネジメントを真剣に
考えたいと思います。
寒さが厳しくなってきましたが、体調管理にお互い留意して頑張り
ましょう!
