四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

ダリアとケイトウ(セロシア)に癒されて

2023年10月01日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

ご訪問ありがとうございます。

長い夏休みから久々のブログ再開となりました。

この間も応援頂きましたフォロワーさんに心より感謝いたしております。

いよいよ10月に入りまして、猛暑の疲れ云々等々、言い訳が効かない状況ですね(;^_^A

お休みしている間の庭の様子や、生活については追々、この夏の振り返りとして記事にしていきたいと思います。

とにかく、今年の暑さは尋常ではなかったですね。

庭に出るエネルギーがわかないだけでなく、庭の木々、花々を見ては、心を痛める毎日でした。

水やりがやっとでした。それでも枯らした花の何と多い事か・・・

そんな中、私を癒してくれた花がケイトウ(セロシア)と百日草でした。

百日草は、この前の記事でUPしていましたので、今日は載せませんでした。

夜間の温度が20℃を下回るようになってからは、ダリアが復活しはじめ、最近はダリアの花をながめては、心癒されています。

前書きが長くなりました。

そんな我が家のケイトウとダリアを一緒にご覧いただけたら嬉しいです。

セロシアも久留米鶏頭も、昨年採取した種を、バラまきにしたものです。

お世話無しでも、沢山の花を咲かせ、どんなにかこの夏を癒してくれたことか・・・

ケイトウに心からありがとうを言いたい。

ダリアは全てミックスを種まきしたものです。

何故かイエローが多くて、7月は少しがっかりしたのですが、そのうち猛暑、酷暑に見舞われるようになると、このイエロ―に力をもらいました。

イエローと言っても、よく見ると4種類はあったような。

黒軸のものもあって、ミックス種も侮れませんね。

さて、先日のお彼岸のお墓参りには、母の庭から百日草と私の庭からケイトウやダリア、ユーパトリウム、フロックスを切ってお供えしましたよ。

これは、私の庭の分だけで、お墓は溢れんばかりのお花で賑わいを見せてくれました。

お彼岸と花の開花時期がぴったり合ったのが、最高でした。

見てくださってありがとうございます。

よろしかったら、引き続き応援していただけたら嬉しいです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑にも関わらず元気なジニア | トップ | ブルーとホワイトの花はいつ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさい (kokoro)
2023-10-02 09:05:34
Keiさん、おはようございます。

秋の気配と共にKeiさんが戻ってきました。
長い夏休みでしたね。
おっしゃる通り、今年の夏は厳しく辛い日々でしたね。
いつもと同じ管理をしていても、枯れてしまった植物や空になった鉢がいっぱいです。

ケイトウ、ダリアの色が溢れていますね。
花が少なくなった季節に貴重な彩りです。
黄色はいつの季節も元気をもらえます。
また数々の花を見せてくださいね。
返信する
kokoroさんへ (kei)
2023-10-02 16:39:08
kokoroさん、ご無沙汰しちゃいましたね。
9月に再開しようと思っていたのに、9月は夏の疲れがピークでした。
もうガーデニングは無理かなと思い込んだこともありましたが、季節が新しい風を運んできてくれました。
気負わずブログを投稿していこうと思いますので、よろしくね。
そちらへの訪問が延び延びになっていて、ごめんなさいね。
返信する
こんばんは~♪ (ベルママ)
2023-10-02 18:39:27
わぁ~ブログ再開、嬉しいです。

そちらも暑かったようですね。
日本中、半端じゃない暑さでしたね。

ケイトウも沢山咲いて、嬉しいですね。

ダリも種まきされたんですか?
凄いです。
イエローのダリア、どれもとても綺麗ですね。
これからはブログ拝見するのが楽しみです。
返信する
ベルママさんへ (kei)
2023-10-02 20:27:54
ベルママさん、こんばんは~
長いことお休みしちゃって、ご心配おかけしました。
情けないですね。
ベルママさん達は、毎年のことなんでしょうに。
猛暑の中で、草花を育てる難しさを実感しました。
そんな中、綺麗な花姿を見せてくれたのは、昔から庭先で目にしていた花達なんですよね。
ケイトウもダリアもそのような花です。
ダリアは種まきしたのですが、発芽率も良くて、その後の栽培も植えっぱなしでよく、手がかからないのでお勧めです。
ベルママさんから頂いたホリホックにも、とても癒やされましたよ。
この花を見るたびに、ベルママさんのことを思い浮かべていました。
不定期になるかもしれないけれど更新しますので、見守って頂けたら嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

庭の草花・宿根草・多年草・球根類」カテゴリの最新記事