四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

心配事が2つ

2024年08月27日 | ギボウシ(ホスタ)

朝九時過ぎから、台風10号の影響なのか、結構強い風が吹いています

エアコンを入れないで、窓を開け、 網戸で過ごしたのは、何日ぶりのことでしょう

今日の最低気温24.6℃、最高気温29.9℃

今日は娘に庭をUPしました お盆休みに芝生を刈ったり、草取りを頑張ったそうです

 

スッキリしたお庭は秋を迎える準備が整ったようです

 

 ノリウツギ 水無月も秋色

 

萩やススキもこれから出番を待っています

玄関脇の花壇に変化がありました

斑入りの葉が美しかったシルバープリペットがなくなっていました

大きく育ち過ぎたものね

 

テレビをつけていると、台風10号の進路予報情報が頻繁に流れています

この台風、速度が自転車で走行するよりのろいのだとか

最大瞬間風速が60メートルを超えそうな大きな勢力を持った台風だそうです

その強さは、6年前の関西国際空港の連絡橋に激突して、橋を崩壊したり、トラックが横転したり、屋根が吹き飛んだりした台風と匹敵するそうです

せめて、進路がはっきりしていたらよいのだけれど、どう進むか、予報が難しいそうですから、不安に拍車をかけますね

あんな台風がやってきたら、

わが家の手作り板塀や下屋など吹き飛んでしまうのではないかと心配です

庭木が倒れたりしないといいけれど

とにかく、ご近所さんにご迷惑をおかけするようなことがあったら大変と

夫とくくりつけられるものはロープで結わえておきました

すみません

写真は撮る時間がありませんでした

駐車場に置いている多肉鉢や挿し木したバラの鉢などは 明日移動することにしました

 

不安なこと2つめは、孫のRちゃんのことです

先週月曜日から、原因不明の熱を出し、保育園をお休みしていました

熱が1日上がったかと思えば翌日に平熱にもどるを繰り返し、土曜日から顔半分が赤く腫れ、日曜日には瞼まで腫れました

熱があっても元気で食欲もあったので 月曜日に行きつけの小児科を受診しました

おたふくかぜではなかったそうです

詳しい検査が出来ないので、市民病院を受診するよう紹介され、その足で市民病院を受診ました

市民病院で抗生剤の点滴を受け、1日すれば良くなるそうです

何もなければ

Rちゃんは溶連菌感染症にかかったことがあり、その溶連菌が完全に死滅しないで、免疫力が低下した時に活動し始めたのではないかという話があったそうです

詳しい検査結果が出るまでは、はっきりした原因はわからないので木曜日に受診して結果の説明受けます

それまで、両家のじいじとばあばが交代で、Rちゃんを見守ります

原因がわからないというのは、不安でなりません

今考えられる対策とできることをやるしかないですね

台風10号の進路に当たっている地域のみなさん、そして遠く離れたところでその影響による線状降水帯が発生している地域のみなさん、お気をつけください

被害が大きくなることがないよう切に祈っています

Rちゃん、早く病気が良くなりますように

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら、応援よろしくお願いします

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバギボウシと最近の庭事情

2024年08月25日 | ギボウシ(ホスタ)

雨が全く降りません

天気予報では、雨が降る時間があるんですけど、

私の地域には落として行ってくれません

昨日の気温(33.0℃)と比べれば、日中庭仕事もできました

何をしたか?は、後でも触れますが

害虫の駆除とカボチャのつる切り等々です

今日の最高気温は29.1℃、最低気温24.9℃ 

今日はギボウシを中心にUPしました

コバギボウシの花が沢山咲きました

濃いめの紫?ブルーの花がとっても美しいです

遅咲きのコバギボウシは、真夏の間も咲いてくれるのでありがたいですね

こちらは、エゴノキの下に植えてあるコバギボウシです

ピントズレちゃって🙇

1枚目の画像のコバギボウシと品種は異なりますが、

コバギボウシとして売られていたものです

こちらは、陽光桜の下に植えてあるコバギボウシで株分けしたものです

虫くいが酷いですね

こんなに喰われたのは、初めてじゃないかしら(あいまいな記憶)

そして、東側のシェードガーデンでは、屋久島コバギボウシが咲き始めました

コバギボウシの中でも超が付くコバギボウシです

小さくて、スマホを近づけ過ぎたら、うまくピントが合いません

屋久島コバギボウシは、葉が極小で、葉の縁がよじれ(ねじれ)ているのが

特徴です

シェードガーデンに、ギボウシを増やそうと、昨年お迎えしたものや

母の庭から株分けしたものなど、鉢植えのままです

どれくらい大きくなるのかわからないので、

2~3年は鉢増ししながら育てていこうと思っています

墨の方にコリウスのおチビちゃん達がいますね

大きくなれなくて、ちょっと可哀そう

さて、今年の夏は暑い上に、害虫が大発生していますね

バラ以外にも、庭の草花、野菜が虫くいだらけです

カメムシ、カミキリムシ、チュウレンジハバチ、クロウリハムシと

あげたらきりがありません

おまけに、母の家から自宅に戻る途中の街路樹が

アメリカシロヒトリの被害にあっており、日毎に広がっています

母の家のお隣りの庭のヤマボウシも、1週間前から被害にあっており

教えてあげた方がよいのか、母に相談しました

以前、柿の木がアメリカシロヒトリの被害にあっていることを

教えてあげたら、柿の木を切られたそうです

善意で教えたことでも、相手がどう受け止めるか・・・

難しい問題ですよね

お隣りは、女性一人暮らしで、お仕事で忙しくしていらっしゃる方なので、

お会いすることも難しく、教えたとしても管理できないでしょう

お伝えすることはやめ、母の庭でも発生する可能性があるので

水やりやタロちゃんの散歩の後、庭の木々の葉を観察していました

恐れていたことが・・・

やっぱり、母の庭でもハナズオウの葉がかすれてきています

まだ、毛虫は葉っぱに固まっている状態でしたので

脚立に上がって、小枝をそっと切り取り、袋に詰めて駆除しました

毛虫が大きくなると、枝から枝に広がるし、

風が吹けば他の植物に飛んでくることもあるので

早期に発見して良かったと、ひとまず安堵

今度は、今朝、自宅で発見しました

染井吉野の枝に枯葉が見えます

夫に見てもらったら、やはりアメリカシロヒトリでした

裏庭もパトロールしたところ、ハナミズキの葉っぱが被害にあっていました

今、私達はまだ管理(駆除)できるからいいのだけど、

手をかけられなくなったら、業者さんにお願いするしかない

でも、すぐ来てもらえるかどうかもわからないし、

お断りされることもあるそうです

アメリカシロヒトリの被害が確認されると、2~3年は流行るんですよね

皆さんのところでは、発生していませんか?

お気を付けくださいね

たまには木を見上げてみてください

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら、応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ、ギボウシに花が咲いた?

2024年05月01日 | ギボウシ(ホスタ)

どんより曇り空、強めの風が吹き寒さを感じるほどでした

今日の最低気温 13.1℃、最高気温 16.6℃

今日は来客があって、庭の写真を撮ることができませんでした

昨日まで撮りためた中から、ギボウシを中心にUPしました

ところで、このギボウシを見て

皆さん、どう思われましたか?

これ、4月25日に撮影したものですが

私、これを少し離れたところから見て

あれっ、ギボウシの花が咲いている!!

早いんじゃないと、近づいてみると

シラー カンパニュラータの花でした(;^_^A

そうですよね

こんなに早くギボウシの花が咲くわけないよね

それにしても、うまくギボウシの茎のように割り込んだものです

ギボウシは、芽出しの勢いのある芽を見ていると

元気づけられますし

葉が展開する頃は、葉の美しさに見惚れ、かっこ良さも感じます

ギボウシ 3種

中央のでかい葉は、ギボウシ 寒河江

寒河江は葉を展開してくる姿も美しくて・・・

力強さも感じますね

左下のホスタ ホワイトフェザー

これから、更に色が抜けていき、白いリーフが美しいホスタです

娘の庭で見て、一目ぼれしたホスタでした

これから、更に楽しみが続きます

右下のホスタ レイクサイド ペイズリープリント

葉は波を打ち、まるで羽根のようで美しいという

カタログを見て購入しました

緑、黄緑色、クリーム色のグラデーションに動きがあって

見入ってしまいます

購入した当時は、葉が波打っている姿は今と変わりないですが

斑の模様は変化していますね(4月18日撮影)

もう二回り位、大きく成長しました

ヒューケラとのコラボも美しいでしょう

こちらのギボウシは、オータムフロスト

イエローにグリーンの斑入りも目を引きます

金メギ(別名:黄金葉メギ)とコラボしているギボウシは

残念ながら品種名が分かりません

レイクサイド ベイズリーペイントと似ていますが

イエローがわずかで白い斑が入っています

ギボウシも何となく集めたくなり

母の庭から株分けしてもらったものなど

他にも色々植えてあります

今日は庭の花もUPしたいので、ギボウシはここまでとします

ゲウム(ダイコンソウ)・テキーラサンライズが咲いています

セミダブルの可愛らしくて、丈夫な花です

ゲウム・テキラーサンライズの間から花茎を伸ばして咲いているのは

春咲きグラジオラス トリスティスです

モンシロチョウが蜜を吸いにやってきましたね

花弁の中央に入るグリーンの筋がなんとも素敵です

4月29日の記事では、名前を思い出せなくて

改めて出番を作りました(笑)

りこさん、ありがとう

ラナンキュラスラックスもそろそろお片付けの時がやってきました

日焼けを起こしたり、急激な暑さで、花が小さくなりました

裏庭では白い花が咲いています

ハナミズキ

そして、クレマチス 満州黄が開花しました

これと言った特徴はないですが、清楚なクレマチスです

茶色の板塀が花の映りをよくしています

表の西側のフェンスは白いので、花が映えません

植え場所は、背景も考慮しないといけませんね

裏庭から、もう1点

シラユキゲシ

増えすぎて抜いてばかりいたら、花が少ししか咲きません(;^_^A

表の庭の様子は、何度かUPしていますが、

毎日楽しませてもらっている光景を私自身のためにUPです

アジュガとプリムラ・カウスリップの咲く光景は、私の庭の春の定番です

 

シラー・カンパニュラータ 今が見頃です

キジカクシ科 ツリガネズイセン属 (スパニッシュ・ブルーベル)

イングリッシュ ブルーベル 白花(和名 姫ツリガネズイセン)

イングリッシュブルーベルは、小型品種であまり増えません

大事にしないとね

ムルチコーレの花が増えないので、植え場所失敗したかなと

おもっていましたが、ようやくここまで咲きました

小花が集約された花壇の光景も好きです

白いサギゴケとイベリス、ピンクのシラー・カンパニュラータ、

ブルーのビオラ、イエローのムルチコーレにオルレアの緑の葉

沢山の色が混ざり合っているのに、ナチュラルでいいなぁ~

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら応援よろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする