やや強めの風が吹いていましたが、青空が広がり
春の陽気でした
最低気温1.9℃、最高気温15.5℃
鉢植えのクリスマスローズが、早いものでは種をつき始めています
来年のために、花を切りました
思えば、昨年は、種をつけっぱなしにして、長い事咲かせていました
そのせいか、今年は花付きが悪かったです
鉢植えなので、北側の涼しい場所で夏越しさせていたので
長期間咲かせたことによる体力の消耗が大きな要因だと思います
他の花が咲きだすまで、冬の寒さに耐えながら
花を咲かせてくれました
切り取った花茎わかるでしょうか
今年お迎えしたクリスマスローズです
ステルニー ロッキーズ
アンティークな花色に濃いイエローの蕊のコントラストがとても可愛らしいです
クリスマスローズ リピダス✕スレ―ティ ピンク
こちらは、もうそろそろ終わりかな
花の寿命が短めでした
幼苗ということもあるのかしら?
庭のクリスマスローズは、咲きそうでなかなか咲きませんでした
今日、庭を見て回っていたら、あら咲いているじゃない
春霜
ダークネクタリーと太い花茎が力強さを感じます
スノーシンプル
可愛らしいクリロー
増えて欲しいのに、何年もこの状態です
イエロー系 ダブルスポット
氷の薔薇フロステッドローズ
ピンクに淡いイエローのぼかしが入った花、更に幅広のピコティが、美しいんですよ
こちらも氷の薔薇 ホワイト
ホワイトなのに、少しイエローを帯びています
咲いた花はこれくらいかな
こぼれ種から移植した苗のメンバーは、まだまだこんな感じです
咲きそうもありませんね
凄く蕾をあげてきた子がいます
昨年、初めて開花した時は、花茎1本だけでした
このクリスマスローズ ↓ は、たぶん門扉前のダークレッドの子どもじゃないかしら?
今、こんな具合に、蕾をあげてきています
う~ん、わかりにくい画像ですね(;^_^A
サクラピンクは、庭のクリスマスローズの中で、最初に咲きました
昨年の半分も咲いたかしら?
ここは、西日も辺り、夏場暑いので、昨年の暑さは堪えたようです
ダークレッドのクリローのお隣には
ピンク シングル
早くお顔をみたいな
いつも、ご覧いただきありがとうございます
よろしかったら、応援よろしくお願いします