ご訪問頂きありがとうございます
弱い雨が降ったり、止んだり、
時々雲の合間から、陽射しが届いたりと気まぐれお天気です
今日の最低気温 2.6℃、最高気温 9.4℃
今日は、真冬の寒さから解放された感じです
古いカメラで、雪割草や庭の様子を撮影しようとしましたが
あいにくの天気で花が閉じています
ボケ画像で恐縮ですが、昨日撮り込めた画像を貼り付けました
雪割草 薄紫千重咲き
雪割草 明星
どちらの雪割草も、昨年の猛暑に負けず
花付きが良かったのには、ちょっと驚きであり
喜びです
さて、昨日のブログにも、ちょっと触れていたのですが
先週の木曜日と金曜日の暴風で、母の庭のパーゴラや
トレリス、オベリスクがめちゃくちゃに破壊されました
母の寝室前のパーゴラ
母は、ベットで寝ていても
「パーゴラの上の羽衣が綺麗に見えるんだよ」
と喜んでくれていたのに・・・・
作ってから10年以上も経つので、
土台や柱が腐蝕しはじめ、時間の問題でした
今年のバラを母に見せてから、解体するつもりでした
夫は、現在我が家の木製フェンスを修繕中なので
10日ほど経ったら、解体してくれるそうです
お天気とパークゴルフのお誘い次第では
遅れるようです
しばらく、無残な変わり果てた姿を見るのは、辛いですが・・・
そして、こちらは夢乙女とスノーグースを誘引しているトレリス
左端には曲がったオベリスクが見えています
一段目で90℃に折れ曲がってしまい
応急的に支柱に結わえ、ご覧のとおり
斜めではあるけど、何とか立てています💦
誘引しているクレマチスのジョセフィーヌや
モンタナの誘引を解く時間がなかったもんですから
とりあえずの応急措置です💦
これ解くなると、結構時間がかかるので
お天気と時間に相談しながら、取り掛かります
クロッカスは無事だった(良かった)
オベリスクは、下一段を切って
二段目以降はまだ使えそうなので、朽ちるまで使う予定です
無残な姿をお見せしちゃったので
在りし日のバラが咲いている光景もご覧ください
母の庭のバラ こちらの記事もよろしかったらご覧くださいね
過去の画像を見ていると、バラの木も若かったせいか
花付きが良かったですね
母が生きている間は、この情景は残しておきたい
何とか残せるよう、誘引方法を考えてみよう
ご覧いただきありがとうございました
よろしかったら、また立ち寄ってくださいね