四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

春の陽気に誘われて~タツタ草~

2016年03月29日 | 山野草&野の花

晴れ時々曇り  最低気温 ー2.7 ℃  最高気温14.5℃

春の陽気に誘われ、庭のタツタ草も花が開き始めました。

006


昨年より、少し株が小さくなったような気もしますが、西日もあたるこの場所で、毎年咲いてくれます。

ついこの間、芽が伸びてきたばかりだったのに、この2~3日の暖かさで一気に花が咲きだしました。

銅葉のハート型の葉に、薄紫の花のコントラストが山野草そのものの可憐さがあって、私の大好きな花です。

黄色と紫の蕊も可愛らしさを増長しています。

満開となったら、また、UPしますので、最高のお顔をご覧くださいね。

春の陽気に誘われて、満開を迎えているのが、他にも。

サンシュユです。

先日は1つひとつの花が開いてなかったけど、今が見頃となっています。

061


花が開き始めると、花色が淡い黄色になり、季節とともに柔かい雰囲気が出てきますね。

060


庭のラッパの短いタイプの水仙も今が満開

015

ヘレボルスは見頃が過ぎちゃったので、記念撮影です。
002


みんな、いいお顔をしています(*^_^*)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘレボレスや雪割草が咲きそろって

2016年03月24日 | 母の庭
前回、母の庭から~ヘレボレス~をUPしてから、ほぼ1カ月経ちました。

今、見頃を迎えています。







お顔が見えませんでしたね。

遅れて咲いたものもありますが、全体的には今年の開花は早かったように思われます。

夏の管理がうまくいかなかった雪割草も咲きそろいました。






千重咲きや三段咲きが消えちゃって、咲いたのは、一重や二段咲きの雪割草ばかり。

母ががっかりしたのは、言うまでもありません。

骨を折るようなことがなければ・・・・

悔いてもどうしようもないことです。

来年は、満足いくような花を咲かせてね。

白花のショウジョウバカマが咲いてくれたのが、慰めとなりました。




ハナニラも咲いてきました。
まだ、肌寒い日もあるけれど、母の庭にも春がやってきました。

私も我が家に帰る時がきました。

母が一人でも大丈夫というものの、不安は残ります。

母自らが決断したこと、見守るしかありませんね。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛らしいアセビ(馬酔木)

2016年03月23日 | 果樹&花木
晴れ時々曇り  最低気温 2.1℃  最高気温 10.8℃

春早くに咲く花木にアセビがあります。

我が家にも、10本以上は植えてあるんですよ。

アセビは、漢字で馬酔木と書くでしょう。

葉に毒があって、これを馬が食べて、痺れ苦しんだということが名前の由来のようですが、実際のところ、馬は馬酔木を食べないそうです。

夫の趣味で、馬酔木を植え、壺型の花の大きさや長さ、膨らみ具合、リップの色等々、見て楽しんでいます。

もちろん、私も感化され、大好きな花木となっています。

満開となっている馬酔木があったので、見て下さいね。

DSCN1698


壺型の花を見たくて、下から覗きこんでみました。

                        とっても可愛いでしょう。

DSCN1706


正面から見ると、こんな感じに咲いています。

DSCN1705


スズランのような小さな壺状の花が、花梗を下垂させて咲く姿が、とても愛らしいでしょう。

これは↓、別の場所で咲いている馬酔木です。
 

DSCN1704


                         ↑の馬酔木とよく似ているでしょう。

それもそのはず、挿し木にしたものです。

鹿沼土に挿しておいたら、うまい具合に育って、今では親木とさほど違わない大きさに育ちました。

馬酔木は、水はけがよくて、日当たりの良いところが、生育が良く、花付もよくなるそうです。

だけど、我が家では、日当たりのよい場所は、牡丹や芍薬、ツツジ類に占領されているんです。

植え場所がなくて、日当たりが悪い場所にも植えています。



これらの馬酔木が日当たりの悪いところに植えられています。

DSCN1714



DSCN1710


                     花付はよろしくないものの、花は美しいです。

DSCN1703


日当たりが悪いところでも、それなりに適応してくれる馬酔木ですが、我が家で一番古くて大きく育った馬酔木を枯らしたことがあります。

枯らした前年には、これまでにないくらい見事な咲きっぷりでした。

今でも目に浮かびます。

その木が枯れた時には、とても落ち込んだものです。(夫が)

後で知ったことですが、馬酔木は老化すると、見事な花を付けるんだそうです。

だから、今までにないくらい咲いた時には、根回しするとよいのだそうです。

老化した木は、殊の外、暑さや乾燥に弱く、枯れてしまうこともあるのだそうです。

そんなこととは知らず、沢山咲いたと、ただ喜んでいたのですから、苦い経験です。

馬酔木は常緑樹ですから、冬に乾風が当たらない場所を選ぶとよいそうですよ。 

日当たりがよいところが好きといっても、西日の当たる場所は、もちろん避けてくださいね。

まだ、蕾が硬いものもあります。

また、咲いたらUPさせてくださいね。


ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色に染まりつつあるマイガーデン

2016年03月22日 | 果樹&花木
曇り後晴れ  最低気温 -2.8℃  最高気温 14.1℃

風の強い日が多い春。

だから、若い頃は春がちょっと苦手でした。

窓も車も埃で真っ白になります。

喉がイガイガして、目は涙目になるし、暮らしにくいったらありゃしない。

花粉症をまだ、発症していない私だけど、友人、知人で花粉症でない人が珍しいくらいです。

そんな私が春を待ち焦がれるようになったのは、冷え症を発症してから。

そして、ガーデニングを趣味にしてからですね。

前置きが長くなりましたが、こんなことを書いたというのも、昨日までの2~3日が、陽射しはあっても、風が冷たく寒かったからなんです。

今日は、風が収まり、素敵なガーデニング日和になりました。

この時期、枯れ葉を片付けたと思っていても、いつの間にか、下草の中に枯葉が絡んでいます。

それを拾い集めながら、花芽を確認したり、草取りして1日過ごしました。

先日、隣町の公園のサンシュユも見頃になっていましたが、我が家のも、だいぶ色づいてきましたよ。

DSCN1634


別名をハルコガネバナ(春黄金花)と呼ぶんですよ。

DSCN1633


知ってました?

サンシュユは、春を告げる花木の一つで、我が家では梅よりも開花が早いので、この花が咲くのを毎年楽しみにしています。

マイガーデンを黄金色に染めていきます。

福寿草からバトンタッチされた、水仙も、庭を黄色に染めていきます。

DSCN1658


DSCN1659


庭が桃色に染まるのは、もっと先のことです。

それでも、河津桜に1輪だけ花が咲きました。

DSCN1642



DSCN1643


4~5輪咲いたら、開花宣言いたしましょう。

先日、沈丁花を載せましたが、その時は、そばに近づかないと香りを感じませんでした。

今日は、少し離れたところにいても、香りが漂っていました。

                         う~ん、いい香り
 

DSCN1667


花が開いてきているんですね。


ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のサンシュユと梅

2016年03月21日 | 愛犬との暮らし
母の愛犬タロちゃんを連れて、公園に行きました。

そろそろサンシュユが満開になっているのではないかと、わくわくしながら向かいましたよ。

そして、もう一つの目的があったんです。

前回、スマホで上手く撮れなかった梅を、もっと綺麗に写せないものかと、リベンジを兼ねて立ち寄りました。

公園では、ほぼサンシュユが満開となっていました。

どの方向から撮ったらよいのか悩みながら、写してみたら、やはりピンボケ・・


もう、私の撮影力には、がっかりぽんです。

梅も今が見頃よと、華やかな雰囲気を醸し出していました。



中でも、桃色の桜が美しかった!



写真を撮ったあと、考えました。

何故、綺麗に撮れないんだろうね?・・・と

タロちゃんに話しかけました。

タロちゃんは私の顔を見上げます。

ふと、思い当たったことがあります。

左手はタロちゃんのリードを押えています。

腕力のない私は、右手だけでは、静止しているつもりでも、固定出来ていないじゃないかと。

そうだ、きっと、そのせいだわと、一人納得し、散歩から帰ってきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の庭から~椿、雲竜梅~

2016年03月16日 | 母の庭
母の庭では、今、侘助系の椿と雲竜梅が満開となっています。



淡いピンクの上品な椿です。

この椿、暖冬の影響で、1月にも咲いていましたが、その後、本来の寒さがもどってくると、蕾を固く閉じていました。

それが、3月に入るやいなや、沢山の花を咲かせています。

そして、白椿も咲き始めています。


雲竜梅は白花の八重咲きです。


くねくね曲がった枝が特徴的な梅です。

この枝ぶりが好きだと、3~4年前に母が植えたものです。


この梅は、以外にも育てやすく、成長も早いようです。

思った以上の樹勢の良さに、母は満足しています。

いつも、口癖のように、
「私が生きている間に、立派に咲いた姿を見たい」と言っているのですから。

雪割草も咲いてきています。

こちらは、調子があまりよくないと、がっかりしていましたが、私はいいなと思っています。

我が家の紫花と雰囲気が違っているんです。

何が?って、上品な感じがするんです。

増えたら、株分けしてもらおうと、狙っているんですけど、当分無理なようです。

皆さん、スマホで撮られても、綺麗な画像をUPしているようですが、私はどうも綺麗に撮れない

腕だけの問題なんだろうか。

何かのせいにしたくなる悪い癖ですね


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリュウキンカ&雪割草

2016年03月16日 | 山野草&野の花

曇り後晴れ  最低気温 -0.8℃  最高気温 11.3℃

本日、開花した花があります。

ヒメリュウキンカです。

1輪、ひっそりと咲いています。

せめて、4~5輪位咲くと見栄えがよろしいのでしょうけど、これはこれとして可愛いです。

ヒメリュウキンカ’カッパーノブ’

010



白花ヒメリュウキンカ

009


ヒメリュウキンカでは、珍しく、優しい色をしているでしょう。

白花というより、淡いクリーム色に見えますね。

そして、北側の坪庭でもクロッカスが咲いてきましたよ。

004


                   大輪系でふっくらしたクロッカスです。

ここには何種類かのクロッカスを植えているんですけど、咲いた花からヒヨドリに食べられてしまって、花を楽しむことができずにいました。

こんなに、綺麗な花姿を見られて、シアワセ(*^_^*)

クロッカスが咲いているすぐ側では、紫の雪割草が咲いています。

003

雪割草の花も、いくつかヒヨドリに食べられていますが、花数が多いから、「まぁ、いいっか」と寛大になれます。

お隣のピンクの雪割草は、まだ、開きません。

008


                          明日には、咲くかしら?

「そんなに、急かさずとも、咲く時がくれば咲きますよ」と、言いかえされたかも (-_-;)

だって、表の庭では、昨日UPした雪割草が一段と咲き進んだもんだから、
つい、「あなたはまだなの?」とつぶやいてしまうのよね。

その表の雪割草ですが、見頃のお花をお見せしないわけにはいきません。
何度も載せて恐縮ですが・・・・再登場していただきました。

012


上(↑)の雪割草とよく似ていますが、こちら(↓)の雪割草の花色が濃いのがわかるかしら?

014



手前より、南前の方が、よく咲いていますので、前にまわって写してみますね。

016


2つの雪割草のツーショットです。


017

昨日2輪ほど咲いた雪割草は、1日でこんなに咲きましたよ。
011
これから、もっと咲き進んでいくはず
楽しみだわ~


不思議なのは、鉢植えにしている雪割草の開花が遅れているんです。

昨年は、地植えのものよりも早く咲いたのに、どうしたのかしら?

冬の間、霜に当てないように、軒下の濡れ縁の下に置いていました。

昨年は南面の壁際に置いていました。

その違いは、昨年は時々雪に埋もれることもあったことぐらいかな。

湿度が足りなかったかしら?

これまで何度かUPした’有明×Bギンガ’だけは、
「今が見頃ですよ」とばかりに、咲き誇っています。
001


DSCN1598
昨日、別のカメラで撮った写真の方が、陽射しがあたり、よく開いていたので、これも載せちゃいました。

私の庭も、少しずつ春色に染められていきます(*^_^*)

ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の開花とシジュウカラ$ジョウビタキの訪問

2016年03月15日 | 水仙

晴れ時々曇り  最低気温 2.5℃  最高気温 9.0℃  風速9~10m/S

お天気は良いのに、体感的には寒いです。

頬にあたる風は冷たく、とがった感じがします。

それでも、待ちに待った水仙が今日、開花しました。

蕾が膨らんでも、中々開花する様子は見せず、ヤキモキさせられました。

ティターテート(ミニ水仙)
DSCN1607
草丈が10cm足らずのミニ水仙です。

品種名は分からないけれど、房咲きの水仙も開花しましたよ。
DSCN1608

嬉しいな、今日はなんかよいことがありそう(*^_^*)

我が家の庭には、1週間ほど前から
ジョウビタキやシジュウカラが遊びにやってくるようになりました。

これまで、「犬も歩けば棒にあたる」というような調子で、
数多く撮っていれば、そのうちのどれかは、使えるんじゃないかと、
庭を観察する日々が続きました。

で、その結果がどうなったか、知りたい?

成果なしなんですよ~

遊びにやってきたという足跡を残しておきたいと、
画像をトリミングしてUPすることにしました。

こんな画像を見たくないという方は、スルーしてください。

まずは、はじめて我が家にやってきたシジュウカラです。

RSCN1585


家の中から撮っています。
リスちゃんとシジュウカラのご対面といったこの画像、見れば見るほど可愛くってね。
もうどうしましょう。

この後、シジュウカラは、コゲラのように吉野桜の幹肌をつついで、何かしら食べていました。

害虫でも、見つけて食べてくれたとしたら、嬉しいですね。

シジュウカラを呼ぶために巣箱のエサ台に置いていた牛脂とピーナッツは、
みなヒヨドリが食べてしまいました。
食べられる虫でも探していたのかな?

DSCN1581

よちよち歩きまわる姿も可愛かった!また、遊びにお出でね。

ジョウビタキは、毎日、通ってきてくれるようになりました。

RSCN1564


お目目がくるっとして、かわいいでしょう。

ここから西洋シャクナゲの方に移動しましたよ。

RSCN1563


後ろ姿はどうですか?と

DSCN1570


支柱の野鳥さんにも、ご挨拶しています。
礼儀正しいのね。 良い子、良い子だね。


DSCN1556 DSCN1557

庭中、あちこち低空飛行しながら移動しています。

DSCN1551



この表情を見て下さい。

RSCN1567

                    なんと、愛らしいのでしょう。

RSCN1572


真正面からみたお顔には、少々、びっくり。オッサンみたい(笑)

RSCN1573


翼の白い斑がチャームポイントですね。

そういえば、今年はジョウ君ばかりやってきますが、ジョウちゃん(女の子)は見かけません。

去年はジョウちゃんだけだったのに、別居生活なんですね。


ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の梅も見頃となりました。

2016年03月15日 | 愛犬との暮らし
東北にも、ようやく春がやってきました。

とはいっても、今日は冷たい風が吹き荒れています。

ぎっくり腰が完全に良くなったというわけではありませんが、タロちゃんとの散歩を再開しました。

しばらく訪れていない公園に行って見ました。

梅の開花状況が気になっていたのです。

案の定、今が見頃となっていました。

ところが、写真皆ぶれてしまっています。

雰囲気だけでも、感じていただければ(-_-;)・・・・


淡いピンクの優しい花色の梅です。

遠目には一見、桃の花のようにも見えます。

紅梅

明るめの赤ではなく、黒味を帯びた紅梅です。
枝は、真っ直ぐ伸びる性質のようです。

こちらの↓白梅は、ちょっと変わっているのです。
花弁がわずかにグリーンを帯びた美しい花です。

花が咲く前から、この梅の新枝は若草色をしていて、ちょっと他とは違っていました。

咲いた花色は、一般的な白梅とは、やはりちがっていましたね。

一般的な白梅は、こんな具合に咲いていましたよ。




他にサンシュユも色付いてきました。
我が家の庭のサンシュユよりも、少し早いような気がします。

まわりの木々で少し、風が遮られるからでしょうか。

そうそう、ビックリしたことがあるんですよ。

このサンシュユの傍で、リスを見たんです。

このあたりにも、野生のリスが生息していることを、この町の人々は知っているのかしら?

狸やきつねは、たまに、見かけることがあったけれど、リスは初めてです。

驚いちゃった!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再起したヘレボルス

2016年03月13日 | クリスマスローズ

晴れ時々曇り  最低気温 -5.3℃  最高気温 7.7℃

このところ冷え込みが厳しくて、昨日の朝なんて、氷点下8.1℃まで下がりました。

この寒さにヘレボルスや雪割草の花茎がぐたっとしているのを見た時は、枯らしちゃったかなとがっくりしたんですよ。

寒さに強いヘレボルスや雪割草だって、この寒さには太刀打ちできなかったと・・・

3月に、このような冷えこみが、稀にあります。

それでも、寒さによるダメージを見たことはありませんでした。

いつもの年であれば、今の時期、ヘレボルスの花茎はそれ程伸びていないので、寒さをもろに受けることもないのでしょうね。

でも、安心してください。

枯らしてしまったかと心配しましたが、気温が高くなるにつれて、しっかり立ち上がってきたのです。

ああ、よかった。

再起したヘレボルス達をご覧ください。

011



009



これからは、冷え込みが厳しいという予報がでたら、玄関内に避難させなくちゃ。

008


これは咲きだしたばかりだったから、茎もそれ程伸びてもいなかったので、しおれることはなかった。

地植えのクリスマスローズ(ニゲル)は、花茎もまだ短いので、ダメージは受けませんでしたよ。

 

007





ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシラリア ヴァリアヴィリス’ナナ’が見頃です

2016年03月09日 | ラン類
みなさん、こんにちは~

マキシラリア.ヴァリアヴィリス’ナナ’の花が見頃と投稿してから、2週間以上も経ちました。

この花の開花状況を記録に残しておきたいので、追記・一部編集しての再投稿です。

2016年3月7日現在の開花状況です。

001


見頃宣言した時よりも花数が増えているでしょう。

まだ、蕾のものもあるので、まだしばらくは楽しめそうです(*^_^*)

うちにはもう一つのマキシラリア.ヴァリアヴィリスがあります。

こちらも、株が小さいものも、只今、順調にバルブを育てています。

002


【2016.2.20投稿記事】

曇り後雨  最低気温 -0.5℃  最高気温 8.2℃

雪が降れば、ガーデニングができないと、つい不平をこぼします。

雪も雨も降らない日が続けば、庭土が乾燥し、埃っぽいと不平をこぼします。

宮沢賢治の「雨にも負けず」のように、自然を受け入れ「いつも静かに笑っていたい」と思うのだけれど、なかなかその境地に達することができません。

雨水の頃とはよく言ったものです。

午後になると、雨が降り出してきました。

これで、寒肥も力を発揮してくれますよね。

埃っぽさからも、少し解消されるかしら。

そんな、悠長なことは言っていられません。

今、低気圧が発達してこちらにも近づいてきているようです。

明日にかけて、太平洋沿岸地域では、暴風雨、北海道では暴風雪の予報が出ているとか・・

大きな被害が出なければよいのだけれど。

リビングでは、マキシラリア.ヴァリアヴィリス’ナナ’の花が見頃になっています。

たぶんね?

これでも、育て始めてから3年目にして、最も花が咲きました。

003

今、他にも蕾が沢山あがっていますが、一斉に咲くことがないのです。

出来れば、一斉に咲いて欲しいものですが、花には花の事情があるんですね(笑)

花の大きさは、ようやく2センチあるかないかの小さな花です。

花弁が厚くしっかりしており、我が家の蘭の中では、花期が一番長い子です。

寒さにも強く、葉が傷まないのもお気に入りの理由です。

貴方も育ててみませんか?

手のかからない可愛いですよ~(*^_^*)


庭では、福寿草も沢山の花が上ってきましたが、曇っていて花が閉じたままです。

UPは、お預けとなりました。

昨年、確か980円ほどで購入したヘレボルス’ピュアイエロー’の蕾が上ってきました。

ピュアイエロー

006



どんなお顔を見せてくれるのかしら。



ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の庭巡り~雪割草が開花~

2016年03月09日 | 雪割草
曇り  最低気温 3.6℃  

昨夜は強風が吹き荒れ、夜中に目を覚ましました。

お隣にアパートが建ち、少しは風除けになるのかと思っていましたら、新たに風の通り道が出来たらしく、凄い音がしています。

朝、キッチンから北側の畑の方をのぞいたら、なんと温室の屋根が吹き飛ばされていました。

暖かいので、少し、すき間を空けていたのが、下からの風を強くし、押し上げてしまったみたい。

風の方には全然、注意がいってませんでした。

さっそく、夫に直してもらわなくちゃ。

朝の冷え込みはありませんでしたが、これから、寒くなっていくそうです。

今日の最高気温は何度になるのかな?

さて、昨日の庭巡りの続きです。

とっても嬉しいことがあったのです。

雪割草が開花していました。

003



一番花なのに、花も大きくてしっかりしています。

これから開いてくる花も楽しみです。

そして、二重鉢にして植えていた雪割草も、朝のうちはこれくらいまで、ほころびはじめていました。

少し、蕾が見えるようになってから、玄関先の日当たりのよいバラ鉢の上は快適な環境のようですね。

有明×Bギンガ

DSCN1471



それが、昼頃には満面の笑みを浮かべているかのように、花開きました。

DSCN1496


可愛いですね。
昨年、購入したばかりだったので、根を動かさない方がいいかなと思って、二重鉢にしていたのがよかったのかしら?

1年で、こんなに花を見られるとは思っていなかったわ。

満面の笑みを浮かべていたのは、私の方かも知れませんね(笑)

裏庭では、まだ弱弱しいけれでも、梅花オウレンも咲きはじめましたよ。

005



春の庭巡りは楽しいなぁ~

ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ

2016年03月08日 | 山野草&野の花
今日は午前中は曇ってはいましたが、午後にはお天気が回復し、最高気温が16.1℃まで上がりましたよ。

何と言っても、最低気温が7.4℃、暖かくて、やる気スイッチが入りました。

ぎっくり腰を起こしちゃって、何もできず、空想の世界におりました。

4月から5月の我が家の庭をただ、ただ、想像しておりました。

庭に彩りを見せ始める頃、花に囲まれ、幸せそうにパーゴラの下でお茶を頂いております。

そよ風と一緒に香るバラの香りに包まれ、ああ~なんと幸せなことかと・・・

夫には花以外のことは考えられないのかと、言われても、やはり私の生活、花無しではいられません。

また、空想の世界に入ってしまいそうです(笑)

昨日から、少しだけ庭に出ております。

1週間ぶりの庭は、すっかり春めいてきていました。

何と言っても、福寿草の花が満開です。

といっても、今年の福寿草は株が大きくなり、この裏側には、まだ蕾がもっているのよ。

そして、前の方では、今が満開の福寿草が咲いています。

この場所の福寿草は、丁度キッチンの前なので、出窓から洗い物しながらでも、よく見えるところなんです。

毎日、エネルギーを補充してもらっていたのですが、ぎっくり腰で消耗しちゃったから、
今日、満タンに補充してもらいました(*^_^*)

そして、今日一番の喜びをお教えしましょうか(*^_^*)

雪割草が1輪だけ咲いていたのですよ。
まだ、小さな花ですが、大きな力を貰ったような気がします。

そして、今年は少し力がないようだけれど、梅花オウレンが咲き始めています。


そして、手前の方では、クロッカスが花開く時を待っています。

あら、クロッカスがヒヨドリに食べられたみたい

これだから、春は目を離せないのよね。

こちらは、部屋の中で咲いているマキシラリア バリアビリス’ナナ’です。

今が一番の見頃じゃないでしょうか。



マリリンちゃん、我が家のナナちゃん、見てくれた?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の庭巡り~クリスマスローズ~

2016年03月08日 | クリスマスローズ
曇り後晴れ  最低気温 7.4℃  最高気温 16.1℃

8日ぶりの投稿となりました。

忘れられてしまったのではないかしら?

3月になるのを首を長~くして待っていたのに、2月29日の夜、ぎっくり腰を起こしちゃって、安静にして寝ておりました。

若い頃から腰痛持ちの私ですが、今回のように身動きもとれないようなぎっくり腰は、初めてのことです。

3日も安静にしていれば、治るかなと思いきや、傷みがいつまでも引きずって・・・・

昨日から、庭に少し出てみるものの、すぐに横になりたくなってしまう始末です。

もともと背筋、腹筋がないから「ぎっくり腰」になっちゃうんですね。

更新されていないブログを見た友が、昨日、「風邪でも引いたのですか」とメールをくれました。

1週間ブログが更新されていないし、心配していたら、昨夜の夢に私が出てきたそうなんです。

そして、「バラ造り止めたの」と悲しそうに言うもんだから、お母さんの具合でも悪くなったのかと、心配したそうなんです。

このメールの話を家族にしましたら、みんな大笑いです。

ブログを1週間休んだ位で、〇〇さんの夢に出るなんて、よっぽどのバラキチと思われているんだよ(アハハ)

「バラ造りを止めるなんて、ありえなぁ~い」(キャッキャッ)

しばし、私は家族の笑いのえじきになりましたよ。

友は、夢にまで出る位、心配してくれたのに、家族はなんか面白がってる

友には、ぎっくり腰を起こしたと伝えたら、安心しましたと折り返しメールをいただきました。

皆さんにご心配をおかけしてしまったし、何よりも私がブログを早く更新したいと、久々に庭に出て写真をとりまくりましたよ。

枚数が多くなったので、今日は、ヘレボルスに絞って載せることにしました。

                              サクラピンク

DSCN1485



                               ピュアホワイト

DSCN1484


サクラピンクやピンクシングルが側で咲いているのに、この子は中々立ち上がらず、随分気を持たせました。
私が最初に好きになったクリスマスローズです。


DSCN1480



                           クリスマスローズ 

009


北側の坪庭に植えてあるクリスマスローズも花が咲いてきました。
例年は3月中旬から4月中旬まで咲いているのですが、今年はとびきり早いですよ。

次は、鉢植えのヘレボルスです。以前にもご紹介しましたが、だいぶ開花が進んだしょう。

                         フローレンスピーチ

DSCN1500


ようやくお顔が見られるようになりました。

こちらの画像は昨日、撮ったものです。まだ、俯いているでしょう。
007
少し、ボケちゃった(-_-;)

                              ダブルイエロー

DSCN1497



お顔が見えないので、下から撮ってみました。
021
やはり、ダブルは豪華だわね。

                          イエローのシングル

DSCN1465


タグの名前とは違っていたヘレボルスですけど、これもなかなか可愛い!
この子は、元気いっぱいの花子ちゃんという雰囲気ね。


ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする