四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

オーリキュラ「クリムゾン・グロウ」&ハンギングバスケット

2021年03月31日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

昨日に続いて今日も良い天気に恵まれました。

ただ、黄砂がね・・・

昨夜、雨が降ったらしく、黄砂が飛来している割には、庭の草花は華やかな姿を見せてくれました。

仙台では今日、桜が満開になったそうです。

例年より16日も早い満開になったそうで、3月の満開は観測史上初めてのことだそうです。

我が家の吉野桜は、明日開花宣言できるかもしれません。

今日のお花は、オーリキュラ「クリムゾン・グロウ」ですよ。

蕾の状態から開花するまで、時間のかかったこと、のんびり屋さんですね。

このワインレッドカラーが、とっても素敵な色です。

蕾があと4個あります。一斉に咲いてくれないかな。

ゆっくり1個ずつ花を楽しむのもいいけど、一斉に咲きそろった花を見てみたいと思う。

欲が出てきましたね(;^_^A

ムスカリ アズレウム

手をかけていないことが、丸見えですね。

ブログに載せる画像としては、恥ずかしいのですが、アズレウムが悪いわけじゃないので、載せることにしました。

この鉢に3年以上?植え放しだったので、葉が長く、しかも寒さで葉先が枯れてしまいました。

淡いブルーの花を見ていると、気持ちが落ち着くというか、浄化されるような感じがするのです。

今年は、忘れなければ(いやに消極的)球根を掘り上げ、秋に植えなおそうと思います。

アズレウムは他にもあり、確か昨年の秋に球根を植えた記憶があるので、少し期待して開花を待っています。

先日、ネットで購入した花をハンギングバスケットに植えていたところ、花が土になじんできたようなのでUPしました。

ブルーのお花は宿根フロックス「ムーディーブルー」、グリーンの葉がオレガノ「ミルフィーユリーフ」

ピンクの花は花茎が一般のものより長めのデージーでしたので、寄せ植えに使ってみました。

周りには、畑でこぼれ種からはえたビオラをあしらってみました。

何となく野に咲く花をイメージして作ったハンギングです。

中央には、宿根キンギョソウ「ブラックプリンス」を植えてみましたが、パーゴラの柱と同化しちゃってますね。

角度を変えて、近寄って写してみます。

宿根フロックスとデージ―の花と素敵なグラデーションを作ってくれるんじゃないかと、期待しています。

ハンギングバスケットと言ってもよいのかな?

帽子型や壺型の陶器鉢を出してきました。

どんな花を植えたらよいのか?・・・悩んでいます。

我が家にあるのは、ビオラだけです。

自家採取したビオラで、小さいお花で、ブルー系―が多いので、主役には使えません。

それに、ナチュラルに野の風景をイメージして、今年は庭のあちこちに植えてあるので、もういいかな。

これらのハンギングバスケットに、皆さんだったら、どんな花々を植えますか?

私にアイデアを授けてくださいませんか。

リクエストでも結構です。

自分でお花を選ぶと、私の場合、どうもいつも同じパターンになってしまいます。

読者のあなたと一緒に作れたら、楽しいでしょうね。

どうでしょう。一緒に作ってみませんか?

 

お越しいただき、ありがとうございます。

よろしかったら、応援してください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のあれこれ

2021年03月30日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

今日は裏の畑で種まきをしました。

人参や茎ブロッコリー、こかぶ、きゅうりなどの野菜と、花の種(百日草各種)です。

百日草は、母のリクエストで、切り花用のものを何種類か蒔きました。

中腰で種まき作業をしていると、腰がいたくなるので、時々スマホで庭の写真を撮るという、庭遊びが主体のガーデニングです。

昨日もちょっと咲いていましたが、今日は更に花が増えたのでUPすることにしたタツタ草です。

う~ん、画像がボケちゃっているわ。

銅葉に淡い紫の花が、なんとも素敵な花です。

植えっぱなしで、何の手もかけていませんが、毎年花を咲かせ喜ばせてくれます。

庭を廻っていて、おもしろい花を見つけました。

見て見て、これなんです。

昨日の夕方に発見したときの画像です。

気づきましたよね。

ティタティタが突然変異を起こして、花びらが12枚になっています。

ティタティタは6枚なのに、しかもリップも大口を開けたように咲いています。

まるでライオンみたいな花の形です。

スミレは花を増やしています。

一緒に写っているのは、セダム(ミルクィージ)です。

バラの鉢の中は、植物にとって居心地のよい一等地です。

バラにとっては、どうなんでしょうね。

サンギナリアらしい花になりました。

さきがけは、そっとピンクをにじませていますが、咲き進むと純白に変化します。

蕾も上がってきました。今日の芽は32個でした。

プリムラ ベラリーナの花、変化しています。

プリムラ ベラリーナ ピンクアイス

ピンクが濃くなって、中心部が白くなっています。

プリムラ ベラリーナ ピンクシャンパーニュ

ピンクシャンパーニュは、劇的に花色が変化しますね。

あのシャープなイエローカラーがクリームに変化し、更にピンクをにじませています。

今年になって、最も嬉しい買い物をしたと言えるお花です。

二番手は、これかな。

ラナンキュラス ラックス エリス

 購入して、2回りほど大きな鉢に植えていましたが、葉が大きく育って鉢では窮屈そうなので、プリムラを植えている場所の右奥に植えてみました。

ラナンキュラス ラックスは、耐寒性があるというけれど、こちらの寒さに耐えられるかはちょっと心配です。

秋になったら考えることにします。

植え付ける時は水はけのよい土にと書いてあったので、山野草の土と軽石を混ぜ込んで植えてみました。

地植えすると、鉢に植えてあった時より小さく見えるものですが、これはますます大きくなったみたいです。

花持ちもよく、購入してから花がらを摘んだのは3個だけです。

これも、いい買い物をしたものです。

昨日からこちらは初夏のような気候なので、あの多肉ハウスも外に出しましたよ。

裏庭の沈丁花に続いて、表でも沈丁花が咲き始め、良い香りを漂わせています。

アップにしてみますね。

花も素敵です。

春の庭は、次から次とお花が咲いてきて、目が離せませんね。

 

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援してくださいね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり春らしくなった母の庭

2021年03月29日 | 母の庭

今日は初夏のようでした。

最低気温12.1℃ 最高気温22.0℃でした。

身体がこの気温に慣れていないせいか、汗だくになりながら、休憩を取り取りのガーデニングとなりました。

庭のビオラ、パンジーが一気に咲いてきて、庭は春色となってきました。

2~3日前から、県内でも桜の開花宣言が聞こえてきておりましたが、我が家はまだまだと思っていましたら、昨日今日の温かさで、蕾に色がのってきました。

我が家でも4月1日頃に開花宣言ができるかもしれません。

これから、ブログに載せる花に悩まないで済みそうです。

こんな暖かさですから、うかうかしていると、実家の母の庭を載せそこなうので、今日は母の庭に咲く花をおとどけしようと思います。

母の庭と言っても、お互いに花をもらったり、あげたりしているので、我が家の庭にあるものと共通しているお花が多いです。

花が多いので、画像を貼り付けるだけとなりますこと、お許しください。

最初に選んだのは、チオノドクサです。

ヒヤシンスとキクザキイチゲ(シロバナ)

こちらのヒヤシンスは、↑のヒヤシンスと品種が違うようで、ブルーに紫を帯びた素敵な色です。

ヒマラヤユキノシタ

水仙も色々咲いてきています。

日本水仙は、いいな。

クリスマスローズ

雪割草

素敵な白花2段咲きです。

赤花2段咲

これも雄蕊がとっても小さな花に変化した2段咲きです。

これは唐子咲きでしょうか。

凄く綺麗です。

母は珍しい雪割草を沢山育てていたのですが、UP出来たのはこれだけです。

実に惜しいことです。

今年、花が終わったら、我が家で管理しようか母と相談してみようと思います。

来年、咲いたら持ってくるというのがベストじゃないかと思う。

リュウキンカ

凄く大きな花で、花も葉もワックスをかけたように輝いています。

私は、姫リュウキンカの方が、好みだな。

次は、花木類です。

サンシュユ

足元は雑草がいっぱい(;^_^A

椿

エゾムラサキツツジ 赤紫

濃いピンク

白花

モクレン

啓翁桜

だいぶ色づいてきました。

十月桜

こちらは、5輪以上は咲いているので、開花宣言しても良いでしょう。

といっても、10月から休み休み咲いている桜なんですけどね。

一気に春の庭に姿を変えた母の庭でした。

お越しいただきありがとうございました。

よろしかったら、応援してくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野の雰囲気を我が庭で愉しむ

2021年03月28日 | 山野草&野の花

今日の天気は、午前中のうちは何とか雨が降らずに済んだので、庭に散在していた端材などを片づけました。

午後は、予報どおり雨と強風の悪天候となったので、パソコンに保存していた写真整理をしました。

強風と言えば、先日、天気予報を見ていた時、気象予報士の方がこの季節に注意したい「春の5k」について解説していました。

①乾燥 ②寒暖差(1日の中での寒暖差もあれば、日毎の寒暖差もある)

③黄砂 ④強風 ⑤花粉

これらの5Kは、自律神経の不調や体調を崩したり、アレルギーのある方には不快症状に悩まされ、黄砂は、窓ガラスや車が汚れ、はたまた呼吸器系疾患を起こしたりと、皆に嫌われる「春の5k」です。

頷いていたら、そこで夫が一言

うちの場合は6Kだね。

私、キョトン??

「お前(kei)だよ」だって。

が~ん・・・・危険で近寄れないって言うんですよ。全く(ヽ(`Д´)ノプンプン

 

本日のお花の画像は全て昨日(2021.3.26)撮影したものになります。

イワウチワが見ごろとなっています。

近くの産直で5~6年前に購入したものです。

山麓の東側斜面でよくみかけたものですが、山に行くこともなくなった今では、鉢植えが目を楽しませてくれます。

バラ鉢の中に飛び込んだスミレが咲きそうです。

我が家の裏庭で梅の木がこの冬に2本ほど枯れこんでしまいました。

12月までは、元気に芽を展開していたのに。

根切り虫にやられたようです。

1本残った梅(豊後)が春らしい景色を作ってくれました。

サンシュユとのコラボもいい感じです。

東側のボーダーガーデンでは、姫リュウキンカがポツポツと花を咲かせています。

姫リュウキンカ

斑入り姫リュウキンカ

姫リュウキンカ コーヒークリーム(右上)と白花姫リュウキンカ(中央)が合体しています。

カラス葉姫リュウキンカ

カッパーノブ

カッパーノブは、いつも花がかじられています。

誰の仕業?

 

お越しいただき、ありがとうございました。

よろしかったら、応援してくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンギナリアが咲きました

2021年03月27日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

今日の最高気温15.2℃まで上がりましたよ。

ポカポカ陽気の上、今日は妹が母のところに来てくれるので、ゆっくりカメラをもって庭を散策しました。

最近はスマホでしか写真を撮っていなかったので、カメラを手にするのは久しぶりのことでした。

一つ、発見がありました。

八重咲サンギナリア(カナダケシ)が花を咲かせているではありませんか。

昨日も咲いていないか、見まわったような気がするのですが、1日で咲くものかしら?

芽が地上にでてないものも含めて、確認したところ27個ほど芽がありました。

昨年は同時期に30個の芽と12~13個の花が咲いていたので、今年は遅れています。

この花をみると、気持ちがウキウキしてくるんですよ。

タイツリソウの芽もしっかり育っています。

 

これは、赤花(ピンク)なんですが、白花の方がまだ芽が出てきていません。

芍薬の赤くて太い芽は、元気がもらえます。

今、庭や鉢の中で、芽を出したばかりですが、これも、たちまちモリモリと育っていくことでしょう。

芍薬は7~8種類植えてあります。

洋種

さて、今日は、予定通り、プリムラコーナーを作りましたよ。

1花ごとに撮影しておけば良かったですね。

画像には入っていませんが、左端にはプリムラ ブルガリスを植えてあります。

ピンクシャンパーニュをご覧頂きたいのですが、昨日載せた段階では、こんなにイエローの花が、もう薄くなって、ほのかにピンクに見えるところもあるんですよ。

送られてきた時の花色が、こんなに黄色だったのに、花色すぐに変化が見られました。

凄いでしょう。

このお花は、品種名が分かりませんが、ピンクのお花を咲かせるプルモナリア(葉に白い斑入り)です。

プルモナリア ピンク花

少し、青い花を咲かせているところもありますが、ほぼピンクの花です。

今年は、葉に白い斑があまり入っていません。

プルモナリア ブルーエンサインは、いつも同じ頃に咲いているのですが、昨年群れで株が少し残った程度で、花も遅れています。

咲いたら載せますね。

庭の草花も春らしくなってきました。

これからは開花ラッシュが続きそうです。

咲き急ぐことないのにね。

私の気持ちと関係なく、一気に開花が進みます。

 

ご覧いただきありがとうございます。

よろしかったら、応援してくださいね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラ ベラリーナに魅せられて

2021年03月26日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

ブログ友さんのところで、プリムラ ベラリーナ’ピンクアイス’を目にしてから、その姿が目に焼き付いてしまい、「欲しい病」を発症してしまいました。

ネットで検索してみると、ベラリーナは、いくつか品種があって、どれも素敵な子達でした。

はじめはピンクアイスだけ購入するつもりでしたが、ピンクシャンパーニュも併せて購入しちゃった。

はじめて育てる花なので、プリムラ ベラリーナについて、私の覚書も載せておきますね。

サクラソウ科:耐寒性強い(-15~ー25℃まで耐える)冬季常緑~半常緑

育て方:夏は風通しと、水はけのよい土に植える  やや半日蔭を好む

花の特徴:咲き進む過程で花色が変化する

それでは、花をご覧くださいね。

プリムラ ベラリーナ’ピンクアイス’

プリムラ ベラリーナ’ピンクアイス’は咲き進むと咲き進むと中央がクリーム色になるそうです。

我が家に届いた時点では、ピンクの花に白い花が混じっている感じでした。

よく見れば、花の中央が白っぽいですね。

 

プリムラ ベラリーナ’ピンクシャンパーニュ’

お花を見た時、「お店で間違って送ってきたわ」と思いました。

ラベルは注文した通りです。

明細書をみたら、「※だんだん花色がピンクになります」と書いてありました。

イエローとピンクの両方のお花を見ることが出来るなんて、得した気分です。

庭植えは桜の開花時期に花が咲くそうです。

今年はちょっぴり早いけれど、来春からは桜と他の球根植物と一緒にお花を楽しめるようです。

さて、どこに植えようか、悩ましいところですが、いい場所を見つけました。

娘のところに嫁入りした紫陽花が植えてあったところが、ちょうど良い場所です。

ダブルプリムローズ’ガンジークリーム’の株分けを兼ねて、明日一緒に植えようと思います。

さて、一緒に購入したお花も備忘録として貼り付けておきますね。

宿根キンギョソウ ブラックプリンス 

昨年2苗購入するも、宿根しなかったので、リベンジです。

miペルシカリア ニードルハムズフォーム

これ、とりあえず、寄せ植えにつかってみようかな。

オレガノ ミルフィーユ リーフ

お花が楽しみ。オレガノも毎年枯らしています。丈夫な花なのに。

四季咲性があって、花後2節位のところで切り戻すと、再び花が咲くそうですよ。

これも、楽しみな花です。

コンパクトでこんもりと咲くそうですから、これも寄せ植えに使おうかな。

 

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援してください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子~花木や山野草~

2021年03月25日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

昨日はお天気も良く、ガーデニング日和でした。

少し頑張りすぎて、夕食後、眠気に負け更新できませんでした。

いらして頂いた皆様、ごめんなさい。

暖かい日が続いているので、庭は一気に春らしい景色になりました。

エゾムラサキツツジも見ごろとなっています。

 

反対側に行って、西の方向からカメラを向けますね。

物干し竿や藤棚があって、背景がごちゃごちゃしているけれど、サンシュユが咲いています。

藤棚の向こうには梅の花も咲き出しました。

桃源郷と言ったら、笑われそうですが、私たち夫婦の桃源郷です。

鉢植えの濃いピンクのエゾムラサキツツジです。

ちょっと、白い花が見えていますね。

これは玄海ツツジです。

元々地植えしていたのですが、この時期でも霜が降りることが多く、せっかく咲いた花が一夜にして茶色になるので、鉢植えにし、夜は軒下に引っ込めます。

 

今日の主な作業は、簡易温室に入れていた鉢を出し、枯れたものは土を捨て、何とか助かりそうなものは外に出しました。

この辺りは、雑草と落ち葉が凄くて、片付くまでは今月いっぱいかかりそうです。

でもね、このあたりでの作業は、幸せ気分になるんです。

何故かっていうとね、沈丁花の香りが漂っているんです。

私の脳内は幸せホルモンを沢山分泌しているようですよ。

う~ん、いい香り(^^♪

表の庭の沈丁花は、まだ咲いていませんが、ここはアパートの建物で風が遮られ、開花が早いです。

香り花と言えば、ヒヤシンスが不ぞろいながら咲いていますよ。

水栽培した球根を植えたものです。

クリーム色は育ちが悪かったようです。

キャットミントが広がっているので、勢いを吸い取られてしまったかな。

新芽も色々芽吹いています。

八重咲きレンゲショウマ

黄花 山シャクヤク

そうそう、芽吹いたといえば、坪庭に実生の雪割草が咲いてきました。

私が撒いたものではなく、こぼれ種です。

キクザキイチゲの紫花も咲きましたよ。

近くにはキクザキイチゲの蕾がでてきました。

他は、まだ芽が出てきたばかりです。

せっかくですので、ここのクロッカスと雪割草も見てくださいね。

クロッカスは半分ほど花が終わってしまいましたが、それでも、今年はこの場所のクロッカスはヒヨドリの被害がないので、結構見応えがありました。

ショウジョウバカマの花芽も可愛いですよ。

春の庭を楽しみながら、ガーデニングに励む、これ最高!

 

ご訪問頂きありがとうございます。

よろしかったら、春の庭に応援してくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子~クリスマスローズ~

2021年03月23日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

我が家の庭でも水仙が咲きましたよ。

ミニ水仙ティタティタ

素朴な光景ですが、水仙の咲く庭は子供の頃から目にした春の庭であり、見ていて落ち着きますね。

門前に植えこんだ水仙は、ティタティタを大きくしたような花姿です。

品種の違う水仙はまだ蕾ですが、庭に植えている他の水仙より、ここは毎年早く咲きます。

南に面して、風が遮られるところで、一足早く春がやってくるのです。

クリスマスローズは、終盤に入った地域が多いかと思います。

こちらでは、中咲きが今ちょうど見ごろを迎えています。

クリローへの関心はよその子に移ってしまったでしょうけど、ご覧いただけたら嬉しいです。

シングル ネクタリーがグリーン スポットが弁底に少しだけ入っています。

早く、お顔が立ち上がってくれないかなぁ~

鉢で2年ほど育て、地植えしてから2年になります。

今年は大きな株に育っています。

周りにクリローの赤ちゃんらしきものが見えます。

ポット上げしてみようかしら。

クリローの実生は親と同じお顔にはならないそうだから。

↑のクリローと、遠目からは同じように見えるクリローもなかなかお顔が立ちません。

ならば、持ちあげて写してみますね。

こんなお顔しているんですよ。

シングル 薄ピンク ネクタリーがグリーン 弁底にフラッシュ崩れが見られます。

お顔をみると、まるっきり違っているのだけれど、うつむいて咲いているからよく見えないの。

シングル グレー

一番最後の開花になりそうです。

ニゲルの雑種

ニゲルと先ほどのピンクの子と自然交配したんじゃないかと思います。

お花にプツプツついているのは、もしかしたらアブラムシ?

全然気づかなかったわ。

ここからは、何度も載せている「ニゲル」と「ピュアホワイト」「サクラピンク」の咲いている様子です。

ピュアホワイトの白い花が終盤にはピンクがかってきました。

サクラピンクは今年、花が少なかったですね。

今年は早めに花柄を摘み取ることとしましょう。

 

さて、お花の話題ではないのですが、明日、お雛様を片づけることにしました。

例年、旧暦の3月3日まで飾っているのですが、先日の地震で、ひな壇飾りの小さなこまごま我としたものが横になったり、ズレたりしました。

昨日のニュースで、この1週間程度は、この間の地震より大きな地震が起こるかもしれないと報道されていました。

同程度の地震ならともかく、先日よりも大きな地震だったら大変です。

今日は用事があって片づけることが出来なかったので、明日はお天気もよく湿気がないのでお雛様をしまうにはちょうど良いようです。

焼き物のお雛様は、元の場所(年中戸棚に飾ってあります)に戻しました。

戻す前に1枚貼り付けておきましょう。

お越しいただきありがとうございます。

よろしかったら、応援してくださいね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草が可愛いから是非見に来てください

2021年03月22日 | 雪割草

風が冷たくてガーデニングするにはちょっと、寒かったですね。

晴れたのですから、良しとしなきゃね。

それでは、昨日予告していたように、雪割草をご紹介させてくださいね。

待望の千重咲の雪割草がようやく見ごろとなりました。

千重咲 薄紫

雪割草は可愛らしいんですが、この雪割草は、ご令嬢はたまた貴婦人とも呼びたくなるくらい清楚で憂いを秘めた雰囲気を漂わせています。

お気に入りなんですよ。

↑の画像は今日の午後にとったものです。

こちらは↓、昨日の夕方にとったものですが、雰囲気が違うでしょう。

陽が当たらなくなって、花がやや閉じかけます。

ここは霜の当たらないところですが、霜や冷気から花を守るために、閉じるのでしょうね。

千重咲は他に白と濃い紫、ピンクがあります。

残念ながら咲けないでいるのか、枯れてしまったのか、花を見ていません。

千重咲とタグが付いている子がいます。

どこかでタグをつけ間違えたようです。

唐子2段咲きかと思うのですが、正直購入した記憶がないのです。

まさか千重咲が唐子2段咲きに変化するわけもないでしょうから、どこからやってきたのでしょう。

でも、得した気分です。

タイトルで「雪割草が可愛いから是非見に来てください」とお誘いしたように、可愛い子が咲いているんですよ。

ピンクの2段咲きだけど、この雪割草を見ていると、クリスマスローズみたいだなといつも思います。

葉が銅葉であるのもいいでしょう。

開ききると、こんな感じです。

なかなかいいお顔がとれなくて、残念だわ。

二段咲

雄蕊がなくて、紫の小さな花に変化したものです。

桃2段咲

こちらの子は雄蕊が弁化したものと、グリーンは葉に変化したもののようです。

明星と名付けられたこの雪割草は、ほぼ開花してからずっとこんな感じに咲いています。

花弁がよじれて咲くんです。ちょっと地味ではあるけど、珍しさで迎え入れたものでした。

濃いピンク唐子咲

 

ウズラ模様の葉に濃いピンクの雪割草

↑の雪割草と似ているけど、この雪割草は弁化した花びらが不ぞろいです。

このような咲き方、何て言うんだったかな?

今開花中の鉢植え雪割草は、以上です。

まだ開花しない株や、咲き終えた株を合わせると、今日ご紹介した雪植わりそうと同じくらい育てています。

もし、遅れて咲いてくる雪割草がいたらご紹介しますね。

コロナの影響で、昨年も今年も雪割草展が開かれません。

沢山の素晴らしい雪割草に会えないのがちょっと寂しい3月となりました。

 

お越しいただきありがとうございました。

よろしかったら、応援ポチもよろしくお願いします。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関周りをリニューアル

2021年03月21日 | 鉢花・寄せ植え・切り花

春の嵐を心配していましたが、午前中は風もなく小雨程度でした。

昨日の地震で庭はどうなっているか、気になりました。

それは後にして、まず珍しいものをお見せしますね。

種(自家採取)まきパンジーの葉に斑が入りました。

はじめは、寒さのせいかとも思っていたのですが、ほとんどのパンジーは普通の葉をしているので、これだけ凍害にあったとは考えにくいのです。

ほとんどのパンジーと言うからには、他にもあるということよね。

これも葉に斑が入っているでしょう。

今年、これらの斑入りパンジーの種を採取してみたいと思います。

来年、斑入りのパンジーが生まれることを願ってね。

庭植えのクリローで、まだブログに載せていなかった子です。

元々、グレイダブルの子ともに、坪庭に植えていた子です。

日当たりが悪すぎて4月下旬に咲くため、門脇に引っ越してきました。

元々開花は遅いタイプのクリローのようですが、今年は蕾を沢山つけています。

これから、楽しみですね。

グレイダブルの子は、ピンボケがちょっとひどかったので、載せませんでした。

さて、今日、お見せしたい花、まだあるんですよ。

山野草を育てていらっしゃる方や、山に登る方はご存じだと思いますが、イワウチワと言う可愛い花が咲いていました。

イワウチワ

可愛いでしょう。

いつ咲いたのかわかりません。

昨日か一昨日か?

玄関周りに置いていた鉢が昨夜の地震で倒れたりして、鉢や土が散乱していました。

それを片づけたら咲いていることに気づいたのです。

あのプリムラ オーリキュラ 「マリー・クロウゼ」も鉢が軽かったので、鉢から飛び出していました。

植え替えて写真を撮りました。

プリムラ オーリキュラ 「マリー・クロウゼ」

そして、プリムラ オーリキュラ 「クリムゾン・グロー」も植えなおししました。

山野草の土に植えていたので、鉢が軽くて、これも棚から落ちました。

プリムラ オーリキュラ 「クリムゾン・グロー」

今、蕾をつけているところです。

玄関周りを、リニューアルして、鉢花を寄せました。

どうでしょうか?

何度も載せていますが、少し雰囲気が変わったかしら。

お向かい側です。

クリスマスローズの棚です。

その下には雪割草の鉢をまとめて置きました。

雪割草は小さな花なので、明日改めてご紹介させてくださいね。

昨夜の地震は、玄関周りや庭を片づけるきっかけとなりました。

春に向け片づけようと思っていても、なかなか進まなかったのが、これくらい通路を塞ぐことになれば、片付けますよね。

震度5強の揺れで、庭の鉢類は棚から落ちたり倒れたりしました。

その一部を載せますね。

カサブランカを植えていた大鉢は倒れて壊れてしまったので、撤去するところです。

鉢で壊れた物はこれだけです。

前回の地震でも、縦長の大鉢が倒れて壊れてしまいました。

特に鉢周りに対して、底が小さいものはバランス悪く倒れやすいようですね。

テラコッタ鉢は寸胴タイプがよいのかもしれません。

夕方になって雨風強くなってきました。暴風警報も出されました。

明日はよいお天気になりますように。

 

お越しいただきありがとうございました。

よろしかったら、応援ポチもよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

度重なる地震に心臓がバクバクしました

2021年03月20日 | 暮らしとガーデニング日記

またもや宮城県で震度5強の大きな地震がありました。

心配してくださって、ラインやメール、電話等が続きました。

ブログ友さんもご心配されているだろうなと思い、取り急ぎご報告しておきますね。

結論から先に申し上げると、ほぼ被害はなかったです。

夕食の準備をしていた午後6時9分、大きな地震がありました。

下から突き上げる縦揺れと大きなガタガタする音が恐怖を助長させます。

ストーブを消さなきゃと思って確認したらすでに自動停止されていました。

夫はお風呂に入っていたので、大きな声で、私は「外に逃げるよ」と言って、逃げました。

周りの電線の揺れが東日本地震の時と同じように、大きく揺れています。

前回の地震の時より大きかったので、もしかしたら津波が起こるかもしれないと地震情報を確認するため、家の中に入りました。

不思議と停電にならなかったのが幸いしました。

津波注意報が出されたと聞いて、ますます不安になりました。

夫が浴室から出てきてのはじめに口にしたことは、「東側から揺れがやってきたから津波があるかもしれないな」と言います。

もう、注意報が出ているよと言ったら、「やっぱりな」

その後、家の中を点検したら、先日の地震より倒れたものが少なかったです。

追加でゴムマットを敷いたのが功を奏したようです。

本棚の本は、どうしても棚が落ちてしまいますね。

片づければ済むことですから、人の身体や火のあるところに落ちなければ問題ないので、我が家は落ちて当たり前と思っています。

それにしても本の山、ほとんど夫のですが、これ断捨離すれば、地震の後片付けはどうってことないんですけどね。

とにかく、何事もなく胸をなでおろすことが出来ましたが、頻繁にある地震は、私たちに、今後も東日本大震災並みの地震がいつでも起こりうるよということを示唆しているように思われます。

太平洋側の東北だけでなく、日本全国でも起こりうることです。

とにかく、すぐ逃げられるようにだけはしておきたいと思います。

それと、怖いことがもう一つ。

宮城県では今日の新型のコロナの新規感染者数が125人でした。

県独自の緊急事態宣言が出されていますが、増加する一方です。

しばらく食料品や日用品を買わなくて済むよう、今日まとめ買いしてきました。

食品庫にある在庫をせっせと消化していきたいと思います。

四季があって美しい日本、自然環境に恵まれた日本、そういった土壌、風土が優しく、助け合い精神を育み、細やかな心遣いができる人を育てているとも思われます。

皮肉にも地震や自然災害、事故、病気にあって、改めて感じさせられることが多いですが、心から「ありがとう」をお伝えしたい。

ありがとうございました。

ご心配頂きまして、ありがとうございます。

これからも応援、よろしくお願いします。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の春告げ花

2021年03月19日 | 暮らしとガーデニング日記

寒冷地の我が家の裏庭にも春を告げる花木が咲き出しています。

サンシュユが見ごろとなっています。

昨年末に照手姫を強剪定したので、今年は伸び伸びと咲いています。

別名春黄金花と呼ばれるように、黄金色に輝いた花を沢山咲かせます。

蕾の状態でも開花しているように見えるので、見ごろの期間が長いのもいいですね。

早春に咲く我が家の定番の花木に、エゾムラサキツツジがあります。

濃いピンク花

ピンク花

咲き始めたばかりなので、花がちらほらですが、蕾は沢山ついています。

薄いピンク花

例年、我が家のエゾムラサキツツジの中で最初に咲き出す子です。

濃いピンク花と薄いピンク花のコラボ

桜の開花だよりが聞こえてくる頃、我が家ではエゾムラサキツツジが咲いてくるんですよ。

 

今日は、天候が落ち着いて暖かい春の日差しを感じながら、雑草取りをしましたよ。

ヨモギが地下茎であちこちに芽を出しています。

これで、ヨモギ団子を作ろうと、途中からヨモギだけを摘み取りました。

摘んだヨモギは、よく水で洗い、重曹を小さじ1杯ほど入れた湯で1分ほど茹でたら、とても良い色になります。

今日はこれを包丁で切って、すり鉢でするところまでやり、タッパーに入れ冷蔵庫で保存しています。

明日の朝、ヨモギ団子を作り、お彼岸のお墓参りに持っていこうと思います。

父は草餅が大好きでしたが、餅つき機を処分したので、お団子で我慢してもらいましょう。

 

お越しいただきありがとうございました。

皆さんの応援が更新の大きな励みになっています。

応援のポチも、よろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坪庭の花&つるアイスバーグに見切をつけました

2021年03月18日 | 暮らしとガーデニング日記

今日の坪庭の様子です。

日陰の坪庭でも雪割草が開花しましたよ。

明るくなりますね。

クロッカスも咲きました。

優し気な花色のクロッカスです。

そして、先日株分けして植えた日本サクラソウも芽を出してきましたよ。

本格的な春が始動しそうです。

庭のバラも芽吹きが一斉に始まっています。

元気が出ますね~

ところが、ところが・・・

つるアイスバーグの状態がなんか変なんですよ。

枝の色が茶褐色になっています。

アーチに誘引している枝先を見ると、シナシナ状態一歩手前です。

芽が出てくる頃なのに、その芽も黒ずんでいます。

このまま様子を見ても、いずれ枯れこむでしょう。

思い切って、植え替えました。

ベネロープかロココのどちらかなんだけど、タグが風に飛ばされてしまいました。

こんな風に植えてみました。

つるアイスバーグは1本の主幹は助かりそうなので、残しています。

今年はアーチがスカスカ状態

今回植えたバラがどれだけ咲いてくれるかにかかっています。

頑張って咲いてくれることを願っています。

 

お越しいただきありがとうございました。

皆さんの応援が更新の大きな励みになっています。

ポチもよろしくお願いします。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない恐怖

2021年03月17日 | クリスマスローズ

鉢植えのクリローも咲き進んできました。

何度もUPしているのもあれば、今季初めてのUPのクリローもありますが、今が見ごろです。

我が家の貴婦人達をご覧ください。

ピンク (ダブル、ノンスポット)

濃いピンク (八重咲 ノンスポット)

ワインレッドバイカラー(八重咲)

ワインカラーが少し褪せてきました。

バイカラー(セミダブル、ダークネクタリー)

もう少し、お顔見せてね。

↑のクリローと似ている子もいます。

イエロー (シングル フラッシュ)

赤紫 (シングル 花びら全体にスポットが広がっています)

なかなか花が開きません。

クリスマスローズを育て始めた当初は、スポットやブロッチが入った子は好きじゃなかったですね。

お歳のせいかしら?好みも変わります。

ミヨシのクリスマスローズ ホワイトオーケストラ(白、ダブル、糸ピコ)

お店のテープをつけたままでいたら、もうはがせません。

こんなところに、私の適当さが表れています(;^_^A

先日購入した白の八重咲が咲き進んで種も出来ています。

小さな花弁が寄せ集まった感じの八重咲で、可愛らしい雰囲気がありますね。

色も白からグリーンに変化していますね。

白 八重咲、花の中央にスポットが入っています。

右の八重咲とよく似ていますが、スポットが入っていることや内側の花びらも結構大きい目で、こちらはゴージャスな印象がありました。

 

さて、今日は彼岸の入りでしたね。

友人がおこわを届けてくれました。

その時です。

家が不気味にゆれました。

今日は1日凄い風が吹き荒れていたので、はじめは強風によるものかと思いました。

古い家なので、強風で揺れることもあります。

段々その揺れが大きくなり、すぐに地震だと思いました。

揺れが大きくなっていく過程は、何度経験しても怖いですね。

もっと強くなるんじゃないかとか、大地震の前兆では・・・

ほんの短い時間に色々なことが頭をよぎります。

震度3ではありましたが、先日も震度5強(我が家は6弱と勝手に思っています)の地震があったばかりですし、不安が拭えません。

そして、今日、宮城県では新型コロナ感染者数が107人と、これまでの最多となりました。

人口10万人当たりの発生率は、東京に次いで2番目です。

感染元がわからないというのが、一番怖いです。

新型コロナが収束するどころか、どんどん増えている状況です。

私たち高齢者はワクチン接種を6月に受けられそうではありますが,それまでの間、患者が発生した場所を、濃厚接触者に限らず、広くPCR検査を実施してほしいものです。

外出や飲食の自粛、マスク・手洗い・うがいの徹底など、国民の行動に頼ると言った消極的な対策だけでなく、国には積極的対策を講じてほしいと思っています。

感染していることを知らずに、人と接触し感染させるということが、私にもあり得ることですし、その逆だってありますよね。

「備えあれば憂いなし」と言いますが、ここ最近は不安を拭い去ることはできません。

地震、新型コロナとは、上手く付き合うというのは、難しいことです。

 

お越しいただきありがとうございました。

皆さんの応援が更新の大きな励みになっています。

よろしかったらポチもよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のクリローや雪割草が咲いて

2021年03月16日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

我が家の庭にも、クリローが咲いてきて、それなりに春を感じられるようになりました。

クリスマスローズ フルール ド ノエル

クリスマスローズ ピュアホワイト

 

 

サクラピンク

そして、こんなところに、スノードロップが1つ咲いています。

グリーンのハートが可愛い!

これは、最初に咲いたスノードロップの10倍位草丈があって、花も大きい。

別の品種なのかな? でもスノードロップは桜の木の根元にしか植えてなかったはず。

どこからやってきたのか? 不思議なこともあるものです。

雪割草、今日は咲いたかな?

あら~、まぁ~ほぼ満開じゃない。

少し濃いめのピンクの雪割草(標準花)

薄ピンクの雪割草(標準花)

濃いピンクの雪割草は、1輪だけです。

坪庭の雪割草は蕾が先に上がってきたけれど、陽が当たらないので、まだ花が開きません。

【今日のガーデニング】

我が家のつるバラの誘引が終えたので、今日はお友達のYちゃん家のアンジェラの剪定・誘引です。

我が家から嫁入りしたアンジェラとクイーンオブスゥエーデンがとても元気よく伸びています。

本家本元より凄いじゃないと褒めたら

お教えのとおり、土と肥料を吟味したからねと半分冗談でかえされました。

でもね、枝がもったいなくて、切れないのよ。毎年、剪定してもらってごめんね。

私も、かつて同じでした。

「わかるわ~そのうち切れるようになるわよ。

私は剪定大好きだから、腕がなるなる、とまらないよ~

切りすぎちゃったら、ごめんね~

楽しい会話をしながら、あっという間に2時間が過ぎて、無事剪定・誘引作業を終えることが出来ました。

 

お越しいただきありがとうございました。

皆さんの応援が更新の大きな励みになっています。

よろしかったら、応援ポチもお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする