goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

命拾い☆宝くじの買い時?

2016-11-07 | 日記
小春日和の日が続いていますね。

お天気が良いので今日も昼寝。

週末の趣味の会へ参加してまた徹夜です。

無事帰って翌日にのんびりしながら思う事。

この年で徹夜して遊ぶって我ながら

ご立派、


それもあろう事か二晩続いてですからね。

二晩続いて徹夜ってわけじゃなく、半徹・完徹と続きました。

土曜の夜は徹夜になるだろうと見越して

早く寝る準備をしていたにも拘らず、

幾つかののっぴきならない事情から布団に入ってもなかなか寝付けず、

ウトウトするまま夜明けを迎えてしまったのです。

どうやらその夜は家人もあまりよく寝られなかったようで、

趣味の会参加を止めようかと口にするくらいでした。


でもすっかり出かける準備を整えていた私は睡眠不足も何のその

行く気満々です。

そんなこんなであたふたと出発の支度をしたのです。


ところが、

寝不足の頭でぼんやりしていた為なのか、

どういう訳か私たちは用意をしたフードバッグを持って行くのを忘れてしまいました。


焼きたてのパンやバター、車中で食べるミカンに小腹が空いたときの為のお菓子。

会の終わりに持ち寄りの食べ物を食べる為のマイ箸やマイカップなど、

みんなフードバッグの中なのです。

ドライブを初めて小一時間経った時にバッグを忘れた事に気がつきましたが、

時すでに遅し、

もう取りに帰るなんて事は出来ません。

仕方がない、高速を下りたらコンビニへ行っておにぎりでも買って空腹を紛らわすことにしました。


コンビニでオニギリを買って食べるたあと、

国道沿いを少し走ると安いガソリンスタンドが目に入り、

給油して行く事に・・・・・・


給油のあと、家人が何気に

「あ、そうそう、ちょっと空気圧を見てくれませんか?」と若い従業員に声をかけました。


その人は笑顔を見せてすぐにタイヤの圧をチェックしたあと、

さっきとは打って変わった顔つきで

「前のタイヤに釘が刺さってますよ」と云うのです。


助手席側の前輪でした。


空気圧が異常に減っているのでタイヤをチェックしてくぎの頭を見つけたようです。

直ぐに家人が見に行きました。


こんな事は長い運転歴の中でも初めての事です。

スタンドの人が


「ここで直せますよ」と云ってくれたのでお願いしました。

だって目的地まではまだここからしばらく運転しなければならないし、

第一明日はまた高速に乗って4,5時間は走らなければならないのです。

ここで直せると云われたのは幸いでした。


修理は30分程で済み、代金も2千円を少し出るくらいだったのでホッとしましたが、

驚いたのは取り出した釘を見せてもらったときです。

「釘」と云うので金槌で叩く鉄の釘を想像していたのですが、

作業員が取り出したものは釘と云うよりはボルトと呼べるような代物でした。

直径4、5ミリ、長さ二センチ弱でねじ溝が切ってあります。


こんなものが

どうすればタイヤに刺さるのでしょう。

ちょっと信じられない出来事です。


其れより何より私たちは

これが見つかった事に心から感謝しました。

もしこの場でガソリンを給油せず空気圧のチェックも頼まなければ

今この時に

私たちは存在していなかったかもしれません。

大事故で多くの人を巻き込んでいたかもしれません。

そう思うと、

フードバッグを忘れた事が命拾いに繋がっているような気がするのです。



フードバッグを持っていればコンビニにも寄らなかったでしょう。

高速を下りたばかりでコンビニストップもなければ

直近のスタンドも走り過ぎた可能性が考えられます。


この釘が何処で刺さったのか想像もできませんが、

偶然の重なりに命を救われたような気がするのです。

私たちは従業員に心から感謝の言葉をかけてその場を後にしましたが、

本当に危機一髪の出来事だったと思います。

助かって良かったです。


それにしてもですね。

この太っいボルトが正確に分厚いゴムのタイヤに刺さる確率は

宝くじが当たる位の確率ではないかと思われるのです。


もしかしてこんな時が宝くじの買い時なのかしらね?





























にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルパイ三度目の正直となるか

2016-11-05 | 日記
おはようございます。

今朝も寒い朝でしたよ。

空は晴れています。

今日は趣味の会でお出かけします。

歌の会の集まりで三十人位は来るでしょうか。

歌のあとにみんなで持ち寄りパーティーです。

私はアップルパイを作ります。

お土産使用なのでバターを少し多めに使いましたよ。


みんなの美味しいと云う声を聞きたいし。。。。。


先週はクグロフを持って行ったけれどすっかり失敗でした。

作り方が適当過ぎたみたいで

カチカチの固いケーキみたいになりちょっとショック。


人数が多いので粉の分量を増やしたので上手く行かなかったと思います。

今日

も大きなパイにしたいけれど

焼き時間やバターの量なども変わって来るとまた失敗の恐れが有るので

普通のサイズにしました。


食べられる人だけが食べる事になりそうね。


仕方ないけど人数分皆さんに当たる様には出来ません。


三度目正直で上手に出来ていると好いな


まだオーブンの中で焼成中なり


パンも焼きました。

こちらも固いパンになっちゃった。

焼き過ぎでしょうか?


お土産ようのパンってよく失敗します。

何年焼いてもコントロール出来ません。


焼くたびに


こんなん出来ました、状態ですわ。



今から出かけます。

時間がない、写真はまたあとで。。。。。。。では、行ってきます。

































にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気楽

2016-11-04 | 日記
暑過ぎる二階の小部屋。

くつ下の繕い、

雑巾を一枚縫いました。

時々聞こえるカメムシの羽音。

グングンと空を飛んで行くジェット機の音も聞こえます。

秋の良き日の昼下がり。

家人は散歩に出かけます。

まぶしいくらいの秋晴れに

私の心もウキウキと

陽射しを浴びて夢見ます。

ああ気持ち好い昼さがり、ひとりぼっちが嬉しい事。

誰に気兼ねなくうたた寝を愉しめるって

気楽です。

秋の陽射しは部屋の奥まで入り込み

小さな部屋は逃げ場無し、

と思いきや、

すでに日は西に傾き

四畳半は対角線で日なたと日陰

ハッキリ別れて居りまする。




































にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くり茸めっけ

2016-11-04 | 日記

今日は今季一番の冷え込みでした。

そろそろキノコが出ているんじゃないかと畑を見て回ると。

あった。





くり茸が頭を出しています。


いよいよキノコの季節だわね。

一株だけ穫ってきました。


朝はキノコオムレツにでもしましょうか。





採れたての食材に恵まれた田舎暮らしの小さな幸せ。

やっぱりね、キノコは秋の王様じゃ






























にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーで嬉しい悲鳴

2016-11-04 | 日記
おはようございます。

今朝のタイトルはちょっと刺激的。


ラズベリーが生り続けている話です。


ラズベリーの噂は時々記事にしていましたよね。


ラズベリーの苗を畑に植えたのはもう何年も前の事。

覚えていないくらいです。

その苗が二三年前から急に実を付ける様になりました。

単純に喜んでいたら

去年から二季性となり梅雨時と秋に実が生る様になったのです。

やー、これは二季性のラズベリーだったわ


なんだか得した気分です。


それが今年は八月の終わり頃から秋果が付きだして、


秋の長雨の間も生っては雨に溶かされ、

今年は秋果の収穫を諦めていたのに何時までたっても実が終わらずに今でも毎朝手のひら一杯くらい穫れるのです。


大したものでしょう。

二ヶ月以上実が生りっ放し状態です。


天候のおかげでその割に口に入る分は少なかったわね。


しかしまあ、ラズベリーってこんなに寒さに強い植物なんですね。


聞いたら本来野生のラズベリーは秋に実を付けるらしい。


してみると、夏の果実がおまけって事ですか。


ラズベリーってガンの特効薬だって話よ。


いっぱい食べたいフルーツですよね。


畑の中でもどんどん勢力を広げて行ってるのでそのうちベリーガーデンになってしまうかもしれません。

我が家の畑は賛成が強いのでベリーにはピッタリなのよ。

まだいっぱいつぼみを付けているラズベリー、

一体いつまで咲き続けるのだ・・・・・・・


嬉しい悲鳴をあげてます。



































にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへにほんブログ村


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする