goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

ウケ狙いの政治家発言ガッカリ

2025-05-20 | 時事

農水省の大臣が米を買ったことがない、とか

支援者から貰って売るほどあるとか、

馬鹿な発言をして話題となっています。

後になってあの発言は「ウケ狙い」だったという酷い言い訳。

 

政治家がウケ狙いで適当な発言をして許されるのでしょうか。

 

批判に対しては真摯に、あるいは重く受け止め

職務を続行しますって、

何処ぞの知事のような言い訳です。

政治家の質がどんどん悪くなって行ってますね。

政治に期待できなくなる気持ちも当然ですが

政治に頼るしか社会を良くする道はないのです。

 

本当に国民のことを考える政治家を熱望します🌟

 

朝のヒレハリ草。

家の周りは卯の花が満開です。

ウツギ咲く  ホトトギス鳴く 夏は来ぬ☀️

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年4月8日

2025-04-08 | 時事



ユスラウメの花が咲き始めました。

今年は周りの薮をキレイにしたので花が思いっきり咲いてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙が終わった

2024-10-28 | 時事

選挙が終わりました。

私の応援したれいわ新選組は議席を三倍に伸ばしたそうです。

でも山本太郎代表は怒ってましたね。

 

自民が負けても自民と同じような国民民主や立憲民主が議席を増やしている。

これでは何も変わりません。

 

本当ですね。

 

増税を謳っている政党に票を入れる人々の心境が理解できません。

 

値上げ値上げでこんなに生活が逼迫しているのに

増税賛成とはこれ如何に?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都知事選挙

2024-07-07 | 時事

今日は東京都知事選挙の投票日です🗳️

 

 

私には一票の選挙権もないので、東京在住の有権者の皆さんにお願い申し上げます。

 

猛暑では有りますがどうぞ選挙に出かけて下さい。

帰りに冷たいかき氷🍧なんてどうでしょう。

 

小池さんには引退の道を選んで頂きたい。

 

石丸さんはちょっと素人過ぎるんじゃないでしょうか。

日本国の首都東京ですよ。

 

経験不足が心配されますよね。

 

私なら蓮舫さんを選びます。

 

どうぞ皆さん、蓮舫さんをよろしくお願いします🙇

 

まだ時間は有ります。

 

投票に行きましょう⭐️

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の福祉

2024-03-25 | 時事

豚の福祉、出遅れる日本。

そんな記事がYahooニュースに出ていました。

 

 

 

「豚の福祉」対応 出遅れる日本 - Yahoo!ニュース

身動きのとれない狭い檻に閉じ込められたままの母豚から生まれた豚の肉の販売を禁止する州法が今年1月、米カリフォルニア州で施行された。同様の飼育法は、欧州連合(EU)は...

Yahoo!ニュース

 

どんな話かと手短に言うと

食肉用であっても豚が少しでも快適なライフを送れる様な育て方をする為の法律がある国に対して、日本は遅れていると言う話です。

ヨーロッパやアメリカではすでにその種の法律ができて

養豚に関わる業者は豚をより快適な環境で飼育しなければならないのです。

つまり身動きも取れない様なケージに入れて置くのは法律違反になると言う事ですよ。

 

豚の福祉とはよく言ったものですね。

 

実は私、皆さんに激推しの豚肉を食べています。

その豚肉は本当に美味しいです。

愛知県田原町で養豚する保美豚というブランド肉なんですよ。

ここの養豚場では豚の餌にこだわりを持っています。

あと飼育の環境。

豚の福祉を考えて居られるんじゃないでしょうか。

 

 

 

その会社の豚肉は本当に美味しいですよ。

豚にとってもより良い環境で育つとその肉は健康的になり、

そうなると味も良くなるって事なんです。

健康的な肉は私たちの体の健康作りに役立つでしょう

劣悪な環境のもとで育つと忽ちそれが影響する事に世界はやっと気がついたのね。

今までは大量に飼育、安ければそれで良いという考え方でした。

それが少しずつ変わろうとしています。

豚の福祉が考慮されれば牛だって鳥だって同じですよね。

 

でも日本はまだまだその考え方にはなれないみたいです、

そもそも人間の福祉もままならない状態でしょ。

 

ごく一部の人にしか共有できていない意識が広がるのはいつのことになるのでしょうか⭐️

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする