今日も雨が降りそうな日です。
お天気だったのは昨日だけ。
先週からずっとお天気悪い日が続いてますがコレから先一週間も
傘マークが続いています。
どうやら梅雨に入っているようですね。
さて、タイトルに書いたコフタの事ですが、
なんの事か分かる人はインド通と言えるかな。
その昔インドを旅した事があります。
コフタの作り方を見つけた時、不意にその旅のことを思い出しました。
そういえばレストランでベジタブルコフタカレーを食べた事があったのです。
コフタって何?
その時に聞いた覚えもありますが、ベジタブルだよとだけ言われ
コロッケのようなものかなと思ってました。
それが今になって自分でコフタを作っています。
美味しいのでもう何度もリピートしているうちに自分の好みのコフタが作れるようになりました。
作り方を簡単に説明いたします。
まずレンズ豆を水に浸し一時間くらい放置します。
たまねぎと、ニンジンのみじん切りを用意しふやけたレンズ豆と一緒に
フードプロセッサーに入れ、沢山のパセリ、コリアンダーの葉を加え
ニンニク、塩、パプリカ、クミンなどのスパイスと一緒に撹拌します。
豆と野菜のすり身みたいな状態になりますがそこへ茹でたじゃがいもを混ぜ、
手で形を作り衣はつけずにそのままフライパンで焼きます。
見た目ハンバーグみたいな感じですがそれよりちょっと硬めです。
昨日は十四枚焼きました。
ココナッツスープと一緒に食べたんです。
カレーソースとか、トマトソースとか良いかも知れません。
メインは豆なので豊富なタンパク質を摂取できます。
最近は食べるものに関してどんな栄養素が摂れるか、それが一番気になるところ。
何せ食べるもので人間の体はできていますから。
タンパク質にカルシウム、マグネシウム、オメガ脂肪酸などなど
体に必要で健康に役立つもの、体の免疫機能を上げるもの、
接種する食物には本当に気をつけています。
いつまでも元気で居たいからね。
コフタは何枚も作り置きしておやつにも食べますし
パンに挟めばベジバーガー🍔の出来上がり。
便利で美味しいものは大歓迎ですよね。
フードプロセッサーで撹拌するだけなので作るのも簡単です。
今日は朝からチョコ入りマカロンも焼きました。
自分で作れば砂糖の量も控えめに出来るので安心して口に出来ます。
既製品は添加物いっぱいですから、自分で作るのが一番です🌟