幼稚園の園庭からスタートした庭木の剪定。
先週、てんしの家まで回ってきました。
高い木も低い木も思い切りカットしていただいたので
お庭が広く明るくなりました。
木立の間から、空も見えています。
芝生もこの通りきれいになりました。
プロの植木屋さんの技はすごいものです。
幼稚園の園庭からスタートした庭木の剪定。
先週、てんしの家まで回ってきました。
高い木も低い木も思い切りカットしていただいたので
お庭が広く明るくなりました。
木立の間から、空も見えています。
芝生もこの通りきれいになりました。
プロの植木屋さんの技はすごいものです。
エンジェルクラス、今日はシール貼りのお仕事をしました。
アジサイのお花やかさの絵が描いてあるカードにシールをペタリ。
まあるい枠の中にはみ出さないようにシールを貼ります。
シール貼りの後、ごみや使ったお皿をお片づけする事も上手に出来るようになっています。
そしてその後は外遊び。
今日は水遊びを楽しみました。
クルクル回る水車もありますよ。
ところで、火曜日に紹介したネジバナ。
ボール遊びや駆け回るお友だちの足、そしてお花摘みを乗り越えて
今日も元気に可憐な姿を見せてくれていました。
エンジェルクラス、おしごとが終わると紙芝居タイム。
「自動車の紙芝居とトイレへいこうの紙芝居、どっちがい~い」
先生の呼びかけに
「こっち。」「こっち。」
と意思表示をするお友だち。
今日は「トイレへいこう」の方が多かったので
トイレへいこうの紙芝居になりました。
みんな、自分の椅子にすわって、静かに上手にお話を聞いていますよ。
お話が終わったとたん、アンパンマンが教えてくれたように
すぐにトイレに駆け込んだお友だちも大勢いました。
しっかりお話を理解しながら聴いているなあと感心しました。
エンジェルクラス、お話を上手にできるお友だちも増えています。
おしごとをしている子どもたちの間を回っていると
「おだいば いったよ。」
と、お台場に行ったことを報告してくれたお友だちが。
電車の写真を見ながら蒲田駅の発車メロディー「蒲田行進曲」を口ずさみながら
「かまた」
と教えてくれました。
車の名前をいっぱい知っているお友だち。
「しょうぼうじどうしゃ と とバス」
ただのバスではなく「都バス」と教えてくれました。
そのお友だちもオート三輪を見たことがなく
「これはなに?」
と、ちょっととまどっていました。
今日はスポンジ絞りのおしごとの提供をしました。
「してみたい人」
「はーい。」
じっかりと手を挙げてアピールする事も上手になっています。
雨で外遊びはできなかったけれど、新しいおしごとを教えてもらったりしながら
今日も楽しく過ごしていました。
てんしの家のお庭にネジバナが咲きました。
お花がくるくる回りながら咲いています。
早速、お花が好きなお友だちが見つけていました。
今日はシャボン玉遊びもしました。
シャボン玉を飛ばすのが好きなお友だち、追いかける方が好きなお友だち!
そしてシャボン玉より砂場遊びの方が楽しいお友だち。
それぞれの場所で楽しく遊んでいました。
そして、ネジバナは……
ママへのプレゼントになったり、駆け回るお友だちの足の下になったり……
芝生の中に生えたネジバナが金曜クラスまで咲き続けることができるでしょうか?
関東地方は今週の月曜日に梅雨に入り、雨の時間も多くなりました。
ところが、ところが!!
エンジェルクラスのお外遊びの時間は、雨が降ることもなくお外で楽しく遊ぶことができています。
先週は暑い日が多かったので、水遊びを楽しんでいたけれど、今週はちょっと気温が低いのでお砂遊びに変更。
こちらでは砂場いっぱいにおもちゃを広げて遊んでいます。
こちらにはタンポポをじっと眺めているお友だちも。
綿毛が少しだけ残っているのを観察してるのかな?
木の根っこでダンゴムシやいろいろな虫を探しているお友だちもいますよ。
ボール遊びが大好きなお友だちも。
なかなかすばらしいキックです。ボールが空中にポンと上がっていました。
そしてお片づけの時間。
お砂場で使ったおもちゃのお片づけ。
とっても重いかごを一人で運んでくれているお友だちもいましたよ。
エンジェルクラスがスタートして1ヶ月半。
少しずつ自分の意志を表すことができるお友だちも増えています。
「色水つぎのおしごとを、してみたい人?」
「は~い。」
と手を挙げて選んでもらっているお友だちも。
上手に色水を移すことができましたね。
してみたいおしごとも、自分でしっかり選んでいます。
火曜日は雨が降っていたのでお部屋での活動でしたが
水曜日は青空が広がりお外遊びをすることができました。
今日は水遊びのセットを出したけれど、ここでも自分がしたいことをしっかり選んでいるお友だちも。
こちらではお花に水をあげています。
お水遊びではなく、草むらの中の虫を探しているお友だちもいましたよ。
自分がしてみたいことを自分で選ぶ。
それがモンテッソーリ教育で大切にしていることのひとつです。
エンジェルクラスが活動しているてんしの家
机を少し片づけると、広いスペースを作ることができます。
床いっぱいにいろいろな物を広げて楽しんでいます。
こちらではブロックを積み上げて!
整った形を作ることも上手に出来るようになりました。
今週はシスターから「色水つぎ」の提供もしていただきました。
水差しからコップの線の所まで上手に水を移すおしごとです。
落ち着いて移さないと、水がこぼれてしまう事も。
こうして一人ひとりシスターと一緒に体験し、
興味を持ったら今度は自分の力で挑戦していきます。
今週は青空が広がり、気温もぐ~んと上がっています。
でもみんな暑さに負けずに、お庭で元気いっぱい遊んでいます。
でも、こんな日は水遊びが一番!!
プールで泳ぐおもちゃの金魚をすくったり、
お花に水をあげたり、色水を作ってジュース遊びをしたり。
中にはずぶぬれになったお友だちもいたけれど、みんなとっても嬉しそうでしたよ。
今日は久しぶりの晴天です。
てんしの家の花壇にもきれいな花がいっぱい咲いています。
今日は花壇のお花にお水をあげるお友だちも。
水遊びが楽しい季節がやってきました。