天使幼稚園

カトリックの精神に基づいて未来を生きる子どもたちを育てます

2021年01月28日 16時25分13秒 | 2020年度幼稚園

3時半過ぎ、預かり保育のお部屋から

「わーい。」「やったぁ!」と歓声が響きました。

 

どうしたのかなと思いつつ外を見ると、雪が降っています。

 

まだ気温が下がりきっていないから、積もる雪ではなさそうです。

 

ベランダに出ると、ほし組さんの前にバケツとバットが置いてありました。

明日の朝、氷ができたらいいねと話し合い、外に出しているそうです。

「0どに ならないと こおらないんだよ。」

「へえ!よく知ってるね!!」

と、子どもと先生の会話。

明日の最低気温の予想は4℃。氷ができるのは難しいかなあ……

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの外遊び

2021年01月27日 20時59分17秒 | 2020年度幼稚園

明け方まで降っていた雨も止み、今日も外遊びをすることができました。

 

仲良く電車ごっこ

 

水たまりがあるところには印をつけて、中に入らないようにしています。

 

でも、泥んこ遊びが好きなお友だちは!!!

水たまりで遊ぶのも楽しいね!!!!!

 

鉄棒のところに集まってみんなで写真を撮っているクラスもありましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<園長だより2月号>文明の利器

2021年01月25日 08時00分15秒 | 園長だより

 猿人から原人、そしてホモ・サピエンスと進化した人類は、アフリカから世界中に広がっていきました。その進化の中で、火を操り、石器を用い、更には土器を作って食物を蓄えることを覚えました。こうして人類は狩猟生活から農耕生活へと移行し、繁栄の基礎を築いていきました。


 触れるとやけどをし、森を焼き尽くす火は、太古の人類にとっては恐ろしいものでした。しかし、その火を上手に利用することによって、調理をしたり、暗い夜、辺りを照らしてくれたりする便利なものとなりました。石を割ってできる鋭い割れ目を利用すると、物を切る包丁になったり、狩りをするときの槍先になったり、木を切る斧になったりと、さらに暮らしを豊かにする道具となりました。やがて農耕を覚えると、移動しながら獲物を追う生活から、同じところに定住して暮らしを安定させることができるようになりました。そこには採集した物を蓄えたり煮炊きしたりする土器が欠かせないものとなりました。


 現代に生きる私たちからみると、まだまだ使いにくいと思えるものだけれど、その時代その時代、当時としては斬新な「文明の利器」を利用することによって文明が発達してきました。


 さらに、青銅器や鉄を作り出した人類は、近代に入ると蒸気機関を発明したり、電気の力で物を動かしたりと「文明の利器」も大掛かり、あるいは込み入ったものになってきました。


 そして現代の「文明の利器」はというと、スマートフォンを含むデジタル機器が挙げられます。未来の技術とされていたテレビ電話(会議)も、普通の家庭でもできるようになりました。スマートフォンを利用すれば現金を持っていなくても支払いをすることができ、さらにその位置情報を利用すれば迷子になった子どもがどこにいるかも探すことが可能です。また心拍数や血糖値を測り、健康管理に役立てる技術も開発されています。太古の時代に比べると、はるかに複雑で高度化してきた「文明の利器」。これをさらに発展させるためには、現代そして未来を生きる人々の知恵と技術の向上が欠かせないものとなっています。


 新しい時代に向けて、2020年度から小学校でも「プログラミング教育」が始まりました。プログラミングというと、プログラミング言語を用いてプログラムを作成するというイメージですが、実際は、それだけではなく、プログラミングの考え方に触れ「プログラミング的思考」を育成することが核となっています。

 

 「プログラミング的思考」というのは、試行錯誤を繰り返しながら課題を解決する論理的な思考力です。具体的な学習例として、正三角形を書くときの操作を「①一本の直線を5cm引く ②左端から120度右上に5cmの線を引く ③新しく引いた線の上から右下120度に5cmの線を引く」このように分析することや、都道府県の特徴を表したいくつかのブロック(「九州地方」「さつまいも」「隣り合う県の数は2」など)を組み合わせてその県はどこかを探すことなどが取り上げられています。この他の取り組みも「順序立てて考え、試行錯誤し、ものごとを解決する力」を育てることができるように、教科を超えて取り組むことになっています。


 このような学びが、いかに多くのことを覚えているかという「知識の量」から、いかに学んだことを活用できるかという「知識の質」への転換にもつながっているのです。


 新しい「文明の利器」は、だれかが発明してくれてその恩恵に与ろうという受け身の姿勢でいるのではなく、ぼくが! わたしが! 自ら創り出していく。その力を結集して新たな「文明の利器」を生み出し、人類の進歩に役立ていこうという思いを、こらから育ちゆく子どもたち一人ひとりが持ち、すばらしい未来を拓いてほしいと願っています。

                      (園長 鬼木 昌之)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<エンジェルクラス>自分でできるよ

2021年01月22日 22時32分40秒 | 2020年度エンジェル

エンジェルクラスも3学期を迎え、子どもたちもいろいろなことができるようになっています。

今日もお外遊びの時、先生が靴をはくお世話をしていると……

砂場で遊びたいお友だちが、砂場の道具を置いている場所から!

 

よいしょよいしょと道具を運んできていました。

 

先生の力を借りずとも、立派に自分たちの遊びの準備ができるようになっています。

 

これには先生もびっくり!!

みんな大きくなっていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルサイネージ

2021年01月21日 17時50分46秒 | 2020年度幼稚園

天使幼稚園のホールの前に、デジタルサイネージ(電子看板)を設置し

日常生活の写真をスライドショーで流しています。

 

日ごろからカメラを持って、子どもたちの様子を撮影しているので

子どもたちもカメラを向けられることに慣れ

ピースをしたり、構えたりせずに素の姿を見せてくれています。

 

おおむね月に1回程度、新しいスライドショーに変更しています。

現在は1月15日の1日の生活を流しています。

時間があるときホール前においでいただき、どうぞご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<エンジェルクラス>ぬいさしの提供

2021年01月21日 15時17分36秒 | 2020年度エンジェル

今週、エンジェルクラスでは「ぬいさし」の提供をしています。

(*提供=子どもたちに、おしごとのしかたを示すこと)

 

シスターの周りに集まったら、一つひとつの手順をゆっくり示していきます。

ぬいさしのおしごとでは、キリやハリ、はさみを使うけれど、

危険だからと使わせないのではなく、

安全に使う方法を学ぶことを通して、上手に使えるようになっていきます。

「これはハリ。危なくないように針山にさしています。」

「初めに、キリで紙に穴を開けます。」

「糸がついているハリを、順番に穴に通していきます。」

「最後に糸を結び、余った糸をはさみで切りましょう。」

 

提供が終わった後は外遊び。

外遊びではなく、ぬいさしをしたい人はシスターと一緒にしてみましょうと呼びかけると、

一人のお友だちが「ぼく、したい。」と申し出てくれました。

 

キリで穴を開けて

 

ハリで穴に糸を通し

 

最後にはさみでチョッキン。

 

とっても上手にできました!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月生まれのお友だちのお誕生会

2021年01月20日 16時43分57秒 | 2020年度幼稚園

今日は1月生まれのお友だちのお誕生会を開きました。

 

園長先生からのでかでか紙芝居は「ひみつの ゆきあそび」

冬眠しているくま君が、初めて雪をさわりましたよ。

今年の冬はみんなも雪遊びができるかなあ?

 

そしてプレゼントタイム。

 

みんなに先生たちが準備したプレゼントを渡していきました。

 

そして、1月生まれのお友だちへのもう一つのプレゼントはこちらです。

⇒ここをクリックしてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<エンジェルクラス>メジロ

2021年01月20日 16時26分17秒 | 2020年度エンジェル

お外遊びをしていると、上の方からピピピピと声がしてきました。

 

見上げるとメジロが2羽、木の枝にとまっています。

 

「ほら、ほら、あそこ!!」

 

よく見ると、木の枝を組んだ巣のようなものも見えています。

 

ここで卵を産んでくれたらいいのにと思っていますが

みんなが見つめていたから、警戒したのか

その後、姿が見えなくなってしまいました。

残念……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1がつうまれのおたんじょうび☆

2021年01月20日 09時00分00秒 | お楽しみ

 

 

あれれ・・?

 

かわいいくるまが はしってきたよ!

だれが のっているのかな? のぞいてみよう!

 

 

 

 

 

 

だれかの こえも きこえてきたよ♪ 

「ぴょん ぴょん ぴょん もうすぐとうちゃくだぴょん」

だれだろう・・・?

 

 

 

 

 

 

まどから おみみが みえてるね!

みんなも だれが のっているか わかったかな?

 

 

 

 

 

 

にんじんのくるまに のってたのは うさぎさん!!

にんじんばたけに とうちゃくしたみたい♡ 

 

 

 

 

 

 

こんどは  こんなくるまだよ!

だれが のっているのかな? のぞいてみよう!

 

 

 

 

 

 

だれかの こえも きこえてきたよ♪

「うっほっほー うっほっほー おなかがすいた うっほっほー」

だれだろう・・・?

 

 

 

 

 

 

まどから おくちが みえてるね!

みんなも だれが のっているか わかったかな?

 

 

 

 

 

 

ばななのくるまに のってたのは ごりらさん!!

だいすきなばななをもって おうちにかえるみたい♡

 

 

 

 

 

 

こんどは  こんなくるまだよ!

だれが のっているのかな? のぞいてみよう!

 

 

 

 

 

 

だれかの こえも きこえてきたよ♪ 

「ぶひぶひ ぶー むしゃむしゃむしゃ ぶひぶひ ぶー」

だれだろう・・・?

 

 

 

 

 

 

まどから おはなが みえてるね!

みんなも だれが のっているか わかったかな?

 

 

 

 

 

 

まるいくるまに のってたのは ぶたさん!!

あれれ りんごをたべすぎちゃったみたい おなかがいっぱいだね♡

 

 

 

 

 

 

こんどは  こんなくるまだよ!

だれが のっているのかな? のぞいてみよう!

 

 

 

 

 

 

なんだか おとも きこえてきたよ♪

「どんどこどん どんどこどん どんどこどん」

だれだろう・・・?

 

 

 

 

 

 

まどからまゆげが みえてるね!

みんなも だれが のっているか わかったかな?

 

 

 

 

 

 

とらのもようのくるまに のってたのは おにさん!!

くものうえのおうちに とうちゃくしたみたい すてきなおうちだね♡

 

 

 

 

 

 

さいごは  こんなくるまだよ!

だれが のっているのかな? のぞいてみよう!

 

 

 

 

 

 

なんだか あまくて おいしい においがしてきたね♪

だれだろう・・・?

 

 

 

 

 

 

まどから すてきなぼうしと おいしそうなものが みえてえるね!

みんなも だれが のっているか わかったかな?

 

 

 

 

 

 

けーきのくるまに のってたのは こっくさん!!

1がつうまれのおともだちを おいわいしに きてくれたみたい♡

 

いちごと くりーむ たっぷりの おたんじょうびけーき!

とっても おいしそう~♡

 

 

 

1がつうまれのおともだち おたんじょうび おめでとう!

すてきな おたんじょうびを すごしてね♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い1日

2021年01月19日 21時31分53秒 | 2020年度幼稚園

今日は青空が広がりお日さまが輝いているけれど、風が強く寒い1日でした。

 

体操教室の初めはみんなでマラソン。

走る距離を決めるのではなく、決まった時間自分のペースで走ります。

 

寒さに負けずに頑張りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする