天使幼稚園

カトリックの精神に基づいて未来を生きる子どもたちを育てます

<ガブリエル会>聖書の中の好きな言葉:アルバム探しゲーム

2023年09月10日 09時50分54秒 | ガブリエル会

9月9日(土)9月のガブリエル会を開きました。

 

第1部は、イエスさまが復活された後、弟子たちに現れた場面を読み

その中で好きな言葉を選ぶ活動です。

1.とつぜん、イエスがまんなかに立(た)って、「平和!」と、あいさつなさいました。=8人

・あいさつが「平和!」と初めて知って、とてもすてきだと思ったから。全世界が平和になればいいのに…

・へいわとあいさつをしたイエスさま。へいわだと、みんながしあわせだから。

・いえすさまが、やさしかったから。

・「シャローム」がすきだから。

・へいわは、いいことばだから。

・へいわということを、死んでもおぼえていたのがすごい。

・ちきゅうのみんなが、平和になるとおもうから。

2.さあ、いま、きみたちは全世界に出ていって、わたしのこと、わたしの教えたことをつたえなさい。=3人

・やさしいこと、いいことをつたえたいから。せかいの人にもつたえてほしいから。

3.きみたちは、なにもおそれることはない。たとえ目に見えなくても、わたしは、いつもきみたちといっしょにいるのだから。=17人

・いつだって一人きりなわけでないと、イエスさまがおっしゃってくださっているからです。迷っているときや、なやんでいる時ひとりではないと感じることができる言葉だからです。

・いつもいっしょにいたら、なにもこわくない。

・みんなからは見えないけれど、ほんとうはいるんだよということを、いいきかせているから。

・私たちの近くにずっと神様がいるのが安心するから。

・イエスががんばってはげましているから。

・聞いたらあんしんできる。ふしんしゃがいても、つたえてくれそうだからです。

・やさしいのは、一人じゃない、みんなというやさしいことばだなーと思ったから。

・かみさまもイエスさまも、世界中の人をみてる。

・イエスさまが、いつも見まもってくださっていてあん心する。

・なんにもおそれることないから。

・やさしいことばだから。

・イエスさまはいつもとなりにいるから。

・そのときのやさしさが、よかったからです。

4.きみは見てしんじた。けれど、見ないでしんじる人はしあわせだ。=3人

・とてもすてきで、かみさまの力をかんじられました。

・かみの力をかんじた。

 

みんな、神さまのことばをしっかりと心に受け止め、選んでくれました。

 

第2部は「アルバム探しゲームです」

それぞれの学年のアルバムをコピーした写真が園内に置いてあります。

一人ひとり園内を回り、自分の学年の写真を3種類探してホールに戻ってきます。

「よーい、スタート。」

懐かしい幼稚園の中を巡るゲームでもあります。

 

写真に写っている同じ学年の友だちや自分を探しています。

 

3枚写真を集めたらゴールに待つお姉さんの所に行って順位のカードをもらいます。

 

お友だちと「何番だった?」とカードを見せ合っていました。

 

7月は共同でポスター作りをして、遊ぶ時間が少なかったので、今日はたっぷり外遊びの時間も作りました。

 

朝方までの雨も止み、友だちと楽しく園庭を駆け回りました。

 

10月のガブリエル会は運動会などがあるので、少し先の10月28日(土)です。

またみんなで楽しく神さまのお話を聞いたり、遊んだりしましょうね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガブリエル会>アーメンハレルヤ

2023年07月09日 09時27分36秒 | ガブリエル会

7月8日(土)7月のガブリエル会を開きました。

今月は「アーメンハレルヤ」の歌に込められた意味をみんなで味わい

その心を伝えるポスター作りに取り組みました。

 

<アーメン・ハレルヤ>作:末吉 良次(フランシスコ会)

1.せかいの みんな きょうだいさ  はなすことばが ちがっても
 主にむかう こころは  みんなおなじ こどもだから

2.せかいの みんな ともだちさ  はたらく ばしょが ちがうけれど
 主にむかう こころで  ひとつになって 分かつ ちから

3.せかいの みんな りんじんさ たおれるものは たすけながら
 主にむかう こころの 愛はひとつ みんなのもの

 

低学年から高学年まで6~7人がひとつのグループになり

歌詞の意味を考えながら、ポスターにしていきます。

 

みんなの知恵を集め、分担して絵を描き一つのポスターにしていきました。

みんな神さまから造られた兄弟姉妹だから、

お互いに大切にし合うことを忘れないようにしようという思いが込もったポスターになりました。

 

時間が短かったから、最後まで仕上げることができなかったグループもあったけれど、

それぞれのグループの子どもたちの思いをくみ取りながらできたポスターをご覧ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガブリエル会>聖書クイズ

2023年06月05日 17時10分34秒 | ガブリエル会

6月3日(土)6月のガブリエル会を開きました。

今回の活動は「聖書クイズ」。

先ず、「こどもの聖書物語」の中から「山の上でなさったお話」を読みました。

 

みんなしっかり聴くことができましたか?

さあ問題です。

 ① イエスさまは、どんな人に親切にしなくてはいけませんとお話しされたでしょう。
 ② あなたたちは世界の何になりなさいとお話されたでしょう。
 ③ 人からしてもらいたいと思うことを、どうしなさいとお話されたでしょう。
 ④ だいじなのは、どのように生きることですとお話されたでしょう。

 

それぞれのグループで話し合い3択の中から回答を選びます。

 ①いじわるな人、わるくちをいう人
 ②光
 ③あなたたちも人にしてあげなさい
 ④神さまのお心をよろこばせるよう

答え合わせの後、シスターからそれぞれの問題について説明をしていただきました。

 

昨日からの大雨が午前中まで残っていたけれど

クイズの時間が終わるころには雨も止み、お日様が出てきました。

聖書クイズの後は、なつかしい園庭でいっぱい遊びながらお家の方のお迎えを待ちました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガブリエル会>2023年度スタート

2023年05月14日 09時45分58秒 | ガブリエル会

今年度のガブリエル会がスタートしました。

先ずホールに集まって、子どもの聖書物語の「神さまがおすきな小さい子」のお話を読みました。

「この子どものようなすなおな心にならなければ、神さまの国には入れないよ。」

 

久しぶりに会った友だち同士。

今日は学年ごとに集まって、お互いに学校のことを紹介しあいました。

1年生は人数が多いので2グループに分かれました。

 

こちらは2年生。

 

3年生以上は1つのグループになっています。

 

みんなが楽しみな活動はなつかしい幼稚園の園庭で思いきり遊ぶこと。

今日は午前中雨が降っていたけれど、この時間は雨も止み、園庭も乾いていたので

楽しく外遊びをすることができました。

 

申し込みをしていない卒園生のみなさんも、まだ申し込みを受け付けています。

次回は6月3日(土)です。

たくさんの卒業生が集まってくれることを楽しみに待っています!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガブリエル会>今年度終了

2023年03月12日 09時56分03秒 | ガブリエル会

3月11日(土)今年度最後のガブリエル会を開きました。

第1部は感謝のお祈りの式

 

聖書の中から「たねまきのたとえ」を読み、シスターからお話をしていただきました。

「神さまのおことばを聞いたら、それをたいせつにそだてなければなりません。教えを聞いて、そのとおりにしようとする人の心の中で、神さまのいのちは、ぐんぐん育っていきます。」

 

今年は1年間お休みしないでガブリエル会に参加したお友だちが10人いました。

そのお友だちに皆勤賞を贈りました。

 

また6年生も、今までで最高の5人が参加。

卒業証書を贈ってお祝いしました。

来年からは中学生リーダとして参加してくださいね。

 

第2部はお楽しみのお買い物コーナーです。

 

出席するたびに受け取っていたチケットを使ってお買い物をします。

 

3個で10点のコーナーから1個50点のコーナーまで

自分が持っているチケットを上手に使ってお買い物をしました。

 

みんな、いっぱいお買い物をすることができましたね。

 

今日は天気も良く、最後に天使幼稚園の園庭で思い切り遊んでから帰りました。

 

また来年のガブリエル会に大勢のお友だちが参加してくれることを楽しみに待っていますよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のガブリエル会

2023年02月05日 11時55分08秒 | ガブリエル会

2月4日(土)2月のガブリエル会を開きました。

今日のテーマは「一番えらい人はだれ」です。

「いちばん先になりたい人は、すべての人の□□なり、

 すべての人に□□□□人になりなさい。」

 

縦割りのグループを作り、協力して□に入る言葉を考えます。

そのヒントのカードが、☆のマークがある場所に置いてあります。

 

みんなで幼稚園の中を巡り、ヒントカードを探しました。

 

ホールに戻り、正解を話し合っています。

 

正解は

「いちばん先になりたい人は、すべての人のあとなり、

 すべての人につかえる人になりなさい。」

でした。

最後に聖書物語を読んで、神さまからのメッセージを確かめました。

 

今日は活動が早く終わったので、外でたくさん遊びました。

 

今日は天気もよく、楽しく遊ぶことができました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のガブリエル会

2023年01月17日 13時13分12秒 | ガブリエル会

1月14日(土)1月のガブリエル会を開きました。

先ずはカードを引いて1年生から6年生までの縦割りのグループを作ります。

 

今月の活動は「聖書クイズ」です。

「イエスさまは、お金持ちが神さまの国に入るのは何が針の穴を通るよりむずかしいとお話してくれたでしょう」など4つのクイズに答えます。

 

みんなに卒園の時にプレゼントした「子どもの聖書物語」を開きながら、正解を探します。

 

グループごとに話し合って決めた記号のカードをあげて答え合わせ。

みんな正解が分かったかな?

 

答え合わせの後は、聖書のお話を読み、神さまからのメッセージを味わいました。

 

最後はお迎えの時間まで外遊び。

お昼頃雨が降っていたけれど、この時間には雨も止み友だちと一緒に楽しく過ごしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガブリエル会>クリスマスのお祝い

2022年12月17日 17時27分19秒 | ガブリエル会

今日は12月のガブリエル会。今月はクリスマス会を開きました。

第1部はお祈りの式です。

 

クリスマスの聖書物語を聞いた後、

 

シスターからクリスマスの大切なメッセージをお話開いていただきました。

 

その後、11月の活動で準備した共同祈願を唱え、世界中の人たちが平和に暮らすことができるよう祈り、そのお祈りをおささげしました。

 

第2部は恒例のビンゴ大会です。

 

ビンゴになるかなあ?みんなドキドキしながらカードを見ています。

 

ビンゴになったら、ステージに並んでいる景品の中から自分が好きなものを選んでいきます。

全員がビンゴになるまで、抽選を続けました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガブリエル会>クリスマスに向けて

2022年11月14日 15時40分44秒 | ガブリエル会

11月12日(土)11月のガブリエル会を開きました。

今回は、12月のクリスマス会の準備をしました。

 

1年生は、共同祈願を考えました。

 

お祈りは「お願い」だけでなく、

「神さまへの感謝」や「神さまを賛美する祈り」そして自分の悪かったことを反省して「ごめんなさい」と反省のこころを捧げるお祈りがあることを学び、お祈りを考えました。

 

2年生も共同祈願の準備をしました。

自分のためだけでなく、世界中の人、困っている人、苦しんでいる人、弱い人のためのお祈りも考えました。

 

3年生以上はクリスマス祈りの集いの

「はじめの祈り」と「終わりの祈り」を準備しました。

 

12月のクリスマス会は、みんなが準備したお祈りをイエスさまにお捧げします。

 

最後は楽しく外遊び。

来月も「クリスマス祈りの集い」後は、楽しいプログラム「ビンゴ大会」を計画しています。

 

ガブリエル会のみなさん、来月の活動日は12月17日(土)です。

祈りの集いとお楽しみ会に大勢のお友だちが集まってくれることを楽しみに待っています!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ガブリエル会>風船バレーボール大会

2022年10月30日 09時12分34秒 | ガブリエル会

10月29日(土)10月のガブリエル会を開きました。

第1部は「子どもの聖書物語」

 

今日は、イエスさまが山の上で教えてくださったお話の個所を読み、

神さまの子どもとして、善い行いを人々のためにし、世の光となりましょうということなどを学びました。

 

第2部は「風船バレーボール大会」です。

 

全学年のお友だちが同じチームに入るようグループ分けをし

仲間と協力して風船をつなぎ得点をあげていきます。

チームの中で協力がでいるように、必ず自分のチームの中で3~5回風船をついて相手に返さなくてはならないなどの特別なルールで試合を行いました。

 

第3部は外遊びタイム。

 

久しぶりに会った友達と一緒に、なつかしい園庭を駆け回って遊びました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする