goo blog サービス終了のお知らせ 

天使幼稚園

カトリックの精神に基づいて未来を生きる子どもたちを育てます

<公開講演会>粘土を使ったワークショップ

2025年06月23日 11時46分09秒 | 2025年度幼稚園
今日は今年度1回目の公開講演会「粘土を使ったワークショップ」を開きました。

まずは準備した粘土の袋を開けるところから活動スタートです。
「ぎざぎざがあるところから、開けてみてください。」
先生の呼びかけで自分の力で袋を開けることに挑戦しました。


次に粘土の感触を楽しみます。
初めて粘土に触ったお友だち。粘土の感触がいやで「こわい。」と言っていたけれど
だんだん慣れて触ることができるようになっていきました。

次に粘土の中に絵の具を入れてカラー粘土を作ります。
参加者それぞれ異なる色のカラー粘土を作りました。

こねこね、こねこね

できたカラー粘土を小分けにして、お友だちと交換します。
小学校でもこのような協同の活動を大切にしています。

いろいろなお友だちと交換し、たくさんの色の粘土がそろいました。

お家の方と一緒に、カラフルな粘土をつかっていろいろなものを作ってみました。

粘土遊びの体験だけでなく、小学校での学び方の一部も紹介した
今日の公開講演会でした。

~~~~~~~~~~~~~~~2025-06-19 15:00:20~~~~~~~~
*公開講演会、いよいよ来週の月曜日になりました。
 まだ参加申込を受け付けています。
 粘土を使ったワークショップを楽しみながら
 お子さまとのふれ合いを確かめてみましょう。

<粘土を使ったワークショップ>
「一人ひとりをたいせつに」
~子どもの育ち環境と図画工作~

日 時 6月23日(月) 9:30~11:00
講 師 楚良 浄
場 所 天使幼稚園てんしのいえ
定 員 20組
申 込 電話 03-3751-2502 (10:00~16:00/土・日と6/16はお休みです)

粘土を使ったワークショップです
図画工作を通した子育てのヒントなどもお伝えいたします
お子さまとご一緒でなくてもご参加いただけます。

皆様方のご参加をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学説明会<6月28日(土)>参加申込受付中

2025年06月21日 14時03分14秒 | お知らせ

来年度幼稚園に入園をお考えの方のための見学説明会を開きます。

日 時 第1回 6月 6日(金) 10:00~11:00<終了しました>
    第2回 6月28日(土) 10:00~11:00
      * 2回とも同じ内容です

内 容 説明会 天使幼稚園の教育・生活
    園内見学 (6日は園児がいる様子をご覧いただけます)
         (28日は、モンテッソーリの教具などをご覧いただけます)
    外遊び 天気が悪くなければ、広い園庭で遊ぶ時間を設けています

参加申込 電話でお申し込みください
     03-3751-2502
     申込受付中です 10:00~16:00
      (土・日はお休みです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<フランソワ>お気に入り

2025年06月20日 17時47分06秒 | 2025年度未就園児
フランソワ(1歳児親子)クラスの時間
机の上やコーナーにおしごとの道具を並べています。
子どもたちはお気に入りの道具を選んで活動します。

この時期は、それぞれお気に入りの道具があり
集中して取り組んでいる子が多いようです。

でも中にはいろいろなものに興味を持って、次々に移動していく子も。

月を追うごとに、関心を持つものが変わったり
できるようになる時間が短縮したり!
じっと観察していると一人ひとりの成長が分かって楽しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホールでお食事

2025年06月20日 15時49分01秒 | 2025年度幼稚園
今週は水曜日から保育参観がスタート。
毎日各クラス4~5人の保護者の方に参観していただいています。

連日、真夏日が続いている今週。
水遊びが嬉しい時期になりました。
今日も参観の後、順番に水遊びを楽しみました。

気候が良い時期には、園庭やテラスでお食事をするクラスがあるけれど
こんなに暑くてはお外での食事はとてもできません。
今日はホールでお食事をしているクラスがありました。

そして今日は「おにぎりデー」

おかずやデザートを我慢して、献金をしています。
献金したお金は、お告げのフランシスコ姉妹会のシスターを通して
フィリピンの子どもたちや、
シスターがお世話している子ども食堂に役立てています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<エンジェル>気になるお友だち

2025年06月19日 17時33分59秒 | 2025年度未就園児
元気にあふれた子が多い木曜クラス。
軒下の日陰で水遊びをしましょうと準備をしていても

日なたに飛び出して遊ぶお友だちがいっぱい!

それではと、シャワーのトンネルを準備して
「ぬれてもお着換えするから、下を通ってごらん」

こちらでは花びらを集めるお友だち。
そこへ他の子たちも集まって「何?何?」
お友だちのことが気になる子どもたちが多いのも木曜クラスの特徴です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び

2025年06月19日 15時17分18秒 | 2025年度幼稚園
今日も青空が広がり、朝から園庭の気温が30℃を超えていました。
今日は今年度初めてのプールを出しての水遊び。


登園してきた子どもたち、プールの準備をしているのを見て
「わあ、プールがある」と大喜びしていました。

今日は陽ざしが強いので、水遊び中も上からシャワー!!
みんな気持ちよさそうに遊んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<エンジェル>ベルが鳴ると

2025年06月18日 10時32分54秒 | 2025年度未就園児
エンジェルクラス。今日も思い思いのおしごとに取り組んでいます。

リリリリリン
ベルが鳴ると活動時間が終わります。

すると朝の会ができるように
みんな今まで使っていた椅子を自分の力で運びます。

きれいに並べて

朝の会が始まりました。

たくさんのことができるようになっているエンジェルクラスの子どもたちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシが成虫に

2025年06月18日 10時22分52秒 | 2025年度幼稚園
昨年の夏幼稚園で卵からかえったカブトムシと
秋に卒園生のお兄さんからもらったカブトムシの幼虫
無事に冬を超え、今日2匹が成虫になりました。

早朝保育にお友だちがのぞき込んでいます。

ケースの横をのぞくとサナギも見えています。

これから、次々に成虫になってくれることでしょう。
楽しみ、楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<エンジェル>日陰で水遊び

2025年06月17日 17時46分50秒 | 2025年度未就園児
今日は朝から30℃を超えていました。

いつもはお部屋での活動の後外で遊ぶけれど
今日はもっと暑くなる前に日陰で水遊び。

元気いっぱいのエンジェルの子どもたち、
お部屋遊びだけだと力を持て余してしまうので
いろいろと工夫して元気いっぱい遊ぶ時間を作っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑がやってきた

2025年06月17日 17時26分28秒 | 2025年度幼稚園
今日は朝から青空が広がり、木々の濃い緑が映えています。
風景はきれいだけれど、気温がぐんぐん上がり
午前8時半には35℃に近づいていました。

熱中症対策で、体操教室はホールで実施。

外遊びができないので、それぞれのクラスで工夫して過ごしていました。

まだ6月というのにこの暑さ……
今年の夏はどうなっていくのでしょう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする