天使幼稚園

カトリックの精神に基づいて未来を生きる子どもたちを育てます

暖かくなりました

2022年02月28日 17時46分15秒 | 2021年度幼稚園

今日はお昼過ぎの気温が13℃を超えました。

お日さまも高度が高くなり、お昼頃の木の影が円くなっています。

手前にはボール遊びの丸い円。

ホールから見下ろすと木の影、水で描いた円い線、その周りの石灰の円い線とサークルがいっぱい!!

 

のどかなお昼過ぎの光景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年02月25日 17時21分06秒 | 2021年度幼稚園

この時期、関東地方は抜けるような青空の日が続きます

 

天気予報の通り、今日は日中の気温が上がりました。

園庭を駆け回る子どもたちも、冷たい風に震えることがなくなりました。

 

ブランコの後ろにある梅の花が数輪咲きました。

 

梅の木の後ろでは黄色いリボンのようなマンサクの花が咲いています。

 

プランターのクロッカスも花を開き始めています。

 

こちらは木のお家の裏。ここにもクロッカスが咲いています。

 

昨年、一昨年プランターで育てたクロッカスの球根をこちらに植えていたのが花をつけました。

 

道路に面した花壇では次々に水仙が花をつけました。

 

もうすぐ春がやってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<エンジェル>外遊び

2022年02月25日 17時06分09秒 | 2021年度エンジェル

今週は、気温は低いものの連日青空が広がりました。

エンジェルクラスも、お外でいっぱい遊びました。

 

こちらはコマ回し。

 

芝生の中の跳び板でコマ回しを楽しんでいるお友だちも。

子どもたちの遊ぶ場所も広がっていっています。

 

こちらはタコあげ。くるくる回るタコを持って駆け回っています。

子どもたちにとって走り回ることもとっても楽しい遊びです。

 

こちらでは羽根つき。

自分だけでは難しいので、先生が投げる羽を打ち返します。

繰り返し打つことができるようになって大喜びする声も響いています。

 

砂場では汽車のおもちゃを長~くつないで……

 

自分の周りを何度も繰り返して走らせると、遊園地の汽車のようになりました。

 

子どもたちの遊びもどんどん昇華していっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月生まれのお誕生会

2022年02月24日 16時53分32秒 | 2021年度幼稚園

今日は2月生まれのお友だちのお誕生会を開きました。

2月生まれのお友だちはとっても多くて全部で23人。

にぎやかなお誕生会になりました。

 

一人ひとりにプレゼントするお誕生日の絵本。

 

中には玄関前で撮影した写真やメッセージ、自分の手形が記されています。

 

絵本を開いて嬉しそうに見ているお友だち!!

 

お家に飾る神さまの絵が描いてある壁掛けもプレゼント。

 

お家の方と一緒に開いてみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボール遊び

2022年02月22日 17時54分16秒 | 2021年度幼稚園

寒い日が続いているけれど、日差しには春らしい暖かさを感じられるようになりました。

 

体操教室でボール運動をしている子どもたち。

外遊びの時間も思い思いにボール遊びを楽しんでいます。

 

ドリブルも上手になりました。

 

年少さんも高~くボールを投げ上げることができていますよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<園長だより:3月号>主体性を育てる

2022年02月22日 08時00分00秒 | 園長だより

 いよいよ1年間の締めくくりの3月を迎えます。子どもたちは「4月になると、ひとつお兄さん、お姉さんになる」という自覚と期待感を高めつつ、今まで学んできたことの仕上げをしていきます。

 モンテッソーリ教育を取り入れている天使幼稚園で、大切にしていることのひとつが「主体性を育てる」ことです。朝登園してきた子どもたちは、先生からの指示を待つことなく、保育室に準備されたモンテッソーリの教具の中から、自分がしたいものを選び、活動を始めます。年少さんの頃は指先を使ったり、比較的大きなピースを組み立てるパズルだったりしていたものが、だんだん数の理解を深めるものや感覚を養うものなどへと発展していきます。子どもたちは理論化されたモンテッソーリ教育の枠組みの中で、自ら選んで取り組み、できる喜びを感じながら成長していきます。

 その理念や、取り組み方に関しては、モンテッソーリの教師を育てる日本モンテッソーリ教育綜合研究所のホームページでも紹介されています。

<「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力」の存在がモンテッーリ教育の前提となっています。子どもは皆、自己教育力を備えています。しかし、自分で取り組めるような「整備された環境」や、その環境に関わるための方法を知らなければ、その力を存分に発揮させることはできません。>

 主体性を育てるためには、子どもがしたいことを何でもいいから自由に選ぶということではなく、どのような力を養いたいかという目的をしっかりと持ち、そのためにはどのような学びの場を準備すれば良いかという、周りの大人の的確な準備がとても重要な位置を占めています。

 2020年度から実施されている学習指導要領には、国際化が進み、変化の速度が今までになく速くなるこれからの社会を生きる子どもたちのために「生きる力」を育てることが必要だと示されています。そこでは「自ら課題を見つけ」「自ら学び」「自ら考え」「判断して行動する」といった主体性を大切にという内容が盛り込まれています。

 ところがそこには大きな落とし穴が隠れています。それは、子どもがしたいことを何でも自由にさせることが「自主性・主体性」だという思いです。「個性の尊重」「オンリーワン」など、個を大切にという観点から、本人が望むことだったら何でもさせて良いという傾向も見られます。するともう一つの観点「他者とのつながりの中で社会性を養う」という、人として大切な面が抜け落ちてしまします。

 このことをノートルダム清心学園の元理事長シスター渡辺和子さんは次のように著しています。

<今、子どもたちの主体性を重んじる教育ということがよくいわれていますが、現実には、「したい性」が伸び放題になってはいないでしょうか。子どもたちが真に自由になるためには、したいことを我慢し、または自分に「待った」をかけて、しなければならないことを先にする“もう一人の自分”を育ててゆくことが大切なのです。>(目に見えないけれど大切なもの 渡辺和子 著 より)

 新しい社会に飛び込んでいく子どもたちにとって、困難な時に、それを乗り越える力もまた大切になってきます。それは、好きなことをいつでも自由にできることとは正反対のことでもあります。「したい性」だけを培ってきた人は、そこでつまずいてしまうけれど、本当の「主体性」、困難な時でも自分からそれを乗り越えていくぞという強い心や、解決策を見出す力を養っていた人は、おのずと自分を高め、自分だけではなく、周りの人も共に幸せになる道を切り拓いていくことができるものです。

 幼稚園でもこの1ヶ月、子どもたちの「主体性」を育む時間を大切にしていきたいと思います。ご家庭でも、子どもたちの本当の「主体性」を育む生活ができているかどうか、今一度振り返っていただければと思います。 

                        (園長 鬼木 昌之)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式練習

2022年02月21日 14時49分44秒 | 2021年度幼稚園

今年度も残り1ヶ月を切りました。

3月18日の卒園式に向けての練習も始まっています。

 

コロナの感染者はようやく減少し始めているけれど、式の日はまだどのような状況か予想ができません。

それでも、3年間の幼稚園生活最後を飾る卒園式は、しっかりと行いたいと考えています。

 

また、ずっとマスク生活を続けてきた卒園生の

晴れの日の表情をしっかり見ていただくための方法も考えているところです。

 

年長のみなさんも、お兄さんお姉さんらしくなった姿を見ていただくことができるように

卒園式の日までしっかり練習を重ねていきましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<エンジェル>成長の跡

2022年02月19日 12時51分00秒 | 2021年度エンジェル

エンジェルクラスのお友だち。

いっぱいいっぱい成長の跡が見られます。

 

ボタンをとめるおしごと。

穴の中にギュッとボタンを押し込む力も強くなりました。

 

小さな穴に糸を通すおしごともスイスイと。

 

こちらは車をいっぱい並べて「ディズニーランド!」

こうして何かに見立てて遊びぶことも増えてきました。

 

ベルが鳴るとお片づけ。

右のお友だちは大きなマットを一人で抱えてマットたてまで運んでいます。

力も強くなりました。

 

「どっちの紙芝居にする?」

「こっち!!」

しっかり自分の意思を伝えてくれています。

 

お外遊びでも、カップを使ってこの通り。

きちんと並べて作るなど、秩序だてて取り組むことも上手になっていますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園児募集・エンジェルクラス募集

2022年02月19日 11時44分52秒 | お知らせ

<幼稚園>

=2022年度園児募集=

・今年の4月に入園・転園ご希望の方

 (年少児)(年中児)(年長児) 各学年若干名受付中です

=今年度途中転園=

・引っ越しなどの関係で、今年度中に転園をご希望の方

 (年少児)(年中児) 若干名受付中です

 

<未就園児=エンジェルクラス>

=2022年度エンジェルクラス=

・4月から未就園児クラスに入会ご希望の方

 (火曜)(水曜)(木曜)(金曜)4クラス

    各クラスとも若干名受付中です。

    定員に達したクラスは空き待ちの受付になります

 

 

**連絡先**

 天使幼稚園 TEL 03-3751-2502

 10:00~16:00 (土曜・日曜・祝日は除きます)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスショー

2022年02月18日 16時22分30秒 | 2021年度幼稚園

昨日の年少・年中の人形劇に続き、今日は年長さん向けのサイエンスショーを開きました。

先生は、米村でんじろうサイエンスプロダクションの“えびちゃん先生”です。

 

先ずはストローの先をつぶして、斜めに切って吹くと……ビューと音が鳴りました。

 

そのストローをはさみでチョキチョキ切っていくと、♪ドレミファソラシド♪

 

次は空気砲の実験です。

小さな空気砲を使って、みんなに空気の弾を発射し、風が来るのを確かめたら

今度は大きな空気砲に煙をためて発射!

大きな輪っかができました。

 

空気が遠くまで届くのは、空気の輪っかがくるくる回っているからですよ。

 

続いて、傘袋を使ったロケットの実験です。

袋に、羽とバランスをとるためにおもりをつけて飛ばしてみると、スーッと飛んでいきました。

 

こんなに大きな袋のロケットも!!

 

最後はハンドパワーの実験です。

てのひらに青いお人形を置いてみると

 

手の上でくねくねと踊ります。

「え~。」「なに?」「ちょっと、こわい。」と大盛り上がりでした。

 

このお人形はみんなへのお土産にいただきました。

その他の実験も、お家にある道具でできるから、ぜひ試してみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする