goo blog サービス終了のお知らせ 

天使幼稚園

カトリックの精神に基づいて未来を生きる子どもたちを育てます

クリスマス会2日目「聖劇」(年長)

2019年12月13日 22時23分44秒 | 2019年度幼稚園
初めに神さまは、この世界を造ってくださいました。

神さまは最後に人(アダムとエヴァ)を造ってくださいました。
アダムとエヴァは神さまが準備してくださった楽園で幸せに暮らしていました。

*クリスマス会の1日目、アダム役のお友だちがお休みしてしまいました。
 その日の朝、急に代役をしてくれるお友だちを捜したところ
 一人のお友だちが引き受けてくれました。
 短い準備時間だったけれど、セリフもしっかり覚えて立派に演じてくれました。

神さまから食べてはいけないと言われていた木の実を食べるよう
へびがエヴァをそそのかしました。

神さまとの約束を破ったアダムとエヴァは楽園から追い出されてしまいましたが
神さまはそんな人間を見捨てずに、救い主を送ることを約束してくださいました。
それから何百年もの間、人々は救い主がいらっしゃるのを待っていました。

そのころ、東の国で星のことを調べている博士たちが
不思議な星のことについて話し合っていました。

ある日マリアさまのもとに、大天使ガブリエルが現れ
「イエスさまのお母さんになってください。」
と告げました。
「おことばどおりになりますように。」

天使はヨゼフのもとにも現れ
マリアさまを助けるようにと告げました。


その頃皇帝アウグストゥスが、人口調査の命令を出しました。

人々は自分の生まれ故郷に帰り、登録しなければなりません。

マリアさまとヨセフさまも故郷のベトレヘムへやってきました。
でも宿はどこもいっぱいでした。

でもどうにか馬小屋に泊まることができ
そこでイエスさまがお生まれになりました。

イエスさまの誕生を知らせる不思議な星が輝きました。

牧場で羊飼いたちが羊の世話をしていました。


その羊飼いの所に天使が現れ、救い主の誕生を知らせました。
羊飼いはすぐに救い主を拝みに出かけました。

東の国の博士たちも星を頼りに救い主のもとを訪ねてきました。

イエスさま、ご誕生おめでとうございます。
みんなの感謝の歌声が響きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会2日目「はらぺこあおむし」(年少)

2019年12月13日 16時16分49秒 | 2019年度幼稚園
今日は下のお部屋の年少さんの出番です。

あたたかい にちようびの あさ、
ちっぽけな あおむしが うまれました。

げつようび あおむしは りんごをひとつ たべました。

かようび なしを ふたつ たべました。

すいようび すももを みっつ たべました。

もくようび いちごを よっつ たべました。


きんようび おれんじを いつつ たべました。

どようび チョコレートケーキとアイスクリームと……
いっぱいたべた あおむしは おなかが いたくて なきました。
にちようび みどりの はっぱをたべた あおむしは
おなかの ぐあいも よくなり
こんなに おおきく ふとっちょに なりました。

まもなく あおむしは さなぎに なって ねむりました。

そして あおむしは きれいな ちょうに なりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会2日目「はじめのことば」

2019年12月13日 15時30分41秒 | 2019年度幼稚園
今日はクリスマス会の2日目です。
今日も大勢のお客様がきてくださいました。

はじめのことばは、1日目とは別のお友だちがつとめます。

「クリスマスはイエスさまのおたんじょうびです。
 イエスさまへのすてきなプレゼントになるように
 神さまに見守られながら練習してきました。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会1日目「おわりのことば」

2019年12月12日 16時16分22秒 | 2019年度幼稚園
1日目のクリスマス会が終わりました。
いろいろハプニングもあったけれど、
みんな自分の力をしっかりと発揮してくれました。

見に来てくださったみなさまありがとうございました。

年少のもう1グループと年長の聖劇の様子は明日、お届けいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会1日目「がんばれ!ねずみのおてつだい」

2019年12月12日 16時11分46秒 | 2019年度幼稚園
ねんちゅうさんは音楽劇「がんばれ!ねずみのおてつだい」です。
ぞうさんは、重い木を運んできました。

ねずみさんがお手伝いしようとしたけれど、重たくて持つことができません。

くまさんは、のこぎりで木を切りました。

ねずみさんがお手伝いしようとしたけれど、のこぎりが重くて上手に切ることができません。

くまさんはかなづちで、トントンおうちを建てています。


ねずみさんがお手伝いしようとしたけれど、かなづちが重くてお手伝いできません。

きりんさんはたかいところまできれいにペンキをぬっています。

ねずみさんがお手伝いしようとしたけれど、高いところにはとどきません。

ねずみさんは、何もお手伝いすることができずに、すっかり落ち込んでしまいました。

お家ができたと喜んでいたみんなだったけれど
上の小さな窓につけた鐘を鳴らすひもをつけるのを忘れてしまいました。

そこで、ねずみさんがひもを持ってするすると小さな窓にのぼって
鐘にひもをつないでくれました。

みんなの力を合わせて、ステキなお家ができました!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会1日目「はらぺこあおむし」(年少)

2019年12月12日 15時56分09秒 | 2019年度幼稚園
プログラム1番は年少さんによる「はらぺこあおむし」です。
年少さんが集中してステージに立つことができるよう
今年は年少さんを2つのグループに分け
今日は上のお部屋のクラスのお友だちの出番です。


日曜日に生まれたあおむしは、いろいろなものをいっぱい食べて大きくなりました。


いっぱい食べたあおむしはこんなに大きくなり、

きれいなちょうちょになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会1日目「はじめのことば」

2019年12月12日 15時50分13秒 | 2019年度幼稚園
今日はクリスマス会1日目。
大勢のお客さまでホールがいっぱいになりました。

年長さんによるはじめのことばです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日がクリスマス会

2019年12月11日 16時23分47秒 | 2019年度幼稚園
クリスマス会を明日に控え、今日は各学年最後の練習をしました。

幕の前にスタンバイ。

明日は幕が開くと、ホールいっぱいにお客様がいらっしゃいます。

カーテンの後ろで出番を待つお友だち。
今日はまだいいけれど、
明日はとっても緊張して待つことになることでしょう。

年長さんのナレーターもしっかり出番の確認をしていました。

みんなが帰った後、先生たちはステージの掃除をして
大道具を出し物の順番にそって準備しました。

そして会場もこのとおり。
このシートの部分と最前列の椅子が、出番の学年の優先席になります。

後ろの壁と後方の両サイドは撮影席になっています。
狭い会場なので、譲り合ってご利用ください。

明日はチケットがないと入れないので
お忘れにならないようお持ちください。

さあみなさん、今日はゆっくり休んで
明日がんばりましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会総練習2日目

2019年12月05日 11時57分09秒 | 2019年度幼稚園
今日はクリスマス会の総練習の2日目です。
登園したお友だちはホールに集合。
いっしょに朝のお祈りをしてから練習開始です。

今日は、年長さんの聖劇を行いました。
今年は「アダムとエヴァ」のお話からスタート始めることにしました。
(天地創造もナレーターと神さまによって短く演じます)


ご降誕にいたる物語は、
お告げ、ベツレヘムへの旅、羊飼い、三人の博士などの物語を演じます。

最後はみんながステージに並び
イエスさまのご誕生を祝い、感謝の思いを伝えます。

一人ひとり役割を分担し、
みんなで一つの聖劇を盛り上げることができるようがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会総練習1日目

2019年12月04日 16時09分22秒 | 2019年度幼稚園
今日はクリスマス会のリハーサルにあたる総練習の1日目。
今日は年少と年中の番です。

年少組の出し物は“はらぺこあおむし”です。

初めてのステージで、ドキドキするけれど
自分たちの番になったらステージ中央に出て
大きな声を出すことができるようにがんばります。

年中さんは音楽劇です。
おやおや、ネズミさんたちががっかりしていますよ。
いったいどうしたのでしょう??
その理由は本番をお楽しみに。

ネズミさんたちがロープを持っていった後
背景のお家の真ん中にある、小さな窓に注目していてください。
何かが起こりますよ!!

明日は年長さんの総練習です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする