goo blog サービス終了のお知らせ 

天使幼稚園

カトリックの精神に基づいて未来を生きる子どもたちを育てます

今年度最後の週

2022年03月14日 15時23分08秒 | 2021年度幼稚園

今週の木曜日は修了式、そして金曜日が卒園式です。

 

年中・年少の体操教室は今日が最終日。

 

気温がぐんと上がり、暑ささえ感じる園庭で元気いっぱい運動しました。

「先生、おでこ みて。」

もう汗をかいているお友だちもいましたよ。

 

ボール運動もルールがあるゲームまで進み、ドッジボールをしています。

 

卒園式の練習は今日が最終日です。

 

式の流れにそって、最初から最後まで練習しました。

 

幼稚園生活の最終日、立派に成長した様子をお家に方に見ていただきましょうね。

 

また、課外の英語教室も今日が最後の活動です。

先生方1年間、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ会

2022年03月12日 13時19分22秒 | 2021年度幼稚園

卒園式まで後1週間になった11日、各クラスで年長さんのお別れ会を開きました。

年長さんが廊下から入場。

 

年少・年中さんから年長さんにペンダントや時間割のカードをプレゼントしました。

 

続いて歌のプレゼント。

 

お礼に年長さんからもお手紙や歌のお返しをしました。

 

先生たちも、一人ひとりバルーンアートを練習してみんなにプレゼント。

 

風船を膨らませている時、割れないかとドキドキして耳を押さえているお友だちも!でも、先生たちも上手にいろいろなものを作りました。

 

そして最後はアーチをくぐって退場です。

年少さんの小さなアーチをくぐるのは大変だったけれど、楽しい思い出になりましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルお誕生会

2022年03月12日 12時45分00秒 | 2021年度幼稚園

天使幼稚園では、毎月のお誕生会の時、先生たちがみんなに劇などのプレゼントをしていました。でもコロナが広がり始めてから、幼稚園のみんなが一緒にホールに集まることができなくなってしまいました。

そこで、4ヶ月に1回合同のお誕生会を開き、お誕生日を迎えたお友だちに劇などのプレゼントをすることにしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は12・1・2・3月生まれのお友だちへのペープサートのプレゼントです。

 

虹色に輝くとってもきれいなお魚。

「ねえ、そのきれいなうろこ、1枚分けてもらえない?」

「いやよ!」

 

きれいなうろこを分けてあげるのがいやだった虹色のお魚さん。

そのうち、周りには誰もいなくなってしまいました。

悲しくなった虹色のお魚さんがタコさんのところに相談に行くと

「そのきれいなうろこを分けてあげることだ」

と教えてくれました。

 

初めは分けてあげるのが嫌だったけれど、分けてあげているうちにだんだん楽しくなってきました。

すると、虹色のお魚さんの周りにいっぱいお魚さんが集まり、とっても幸せな気持ちになりました。

 

よかったね!!

 

4・5・6・7月生まれのお友だちへのスペシャルおたんじょう会

8・9・10・11月生まれのお友だちへのスペシャルおたんじょう会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月生まれのお誕生会

2022年03月09日 17時13分41秒 | 2021年度幼稚園

今日は3月生まれのお友だちのお誕生会を開きました。

「あと2回ねたらおたんじょうび!」

「わたし、そつえんしきの日!」

ず~と待っていたから、喜びもひとしおです。

 

お部屋の中で、みんなから♪happy Birthdayの歌をプレゼントしたり

質問コーナーでお誕生日のお友だちのことを教えてもらったりしました。

 

ホールに移動して園長先生からのプレゼント。

 

今月は「はないっぱいになあれ」の紙芝居をしました。

 

そして、絵本のプレゼント。

 

中には自分の手形を押してあったり、メッセージが書いてあったりと

一人ひとりオリジナルの絵本になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに負けず

2022年03月08日 14時48分08秒 | 2021年度幼稚園

今日は朝から小雨が降り、寒い1日になりました。

お弁当の後、お部屋で過ごさなくてはいけないかな、と思っていたけれど、

そのころには、ほぼ雨が止んでいたので、外遊びをすることができました。

 

気温は低いけれど、そんなのへっちゃらだよと、元気いっぱい遊ぶ子どもたち。

 

梅の枝にはたくさんの花が咲いています。

 

冴え返り 冴え返りつつ 春なかば (西山泊雲)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式練習

2022年03月08日 08時01分10秒 | 2021年度幼稚園

来週の金曜日は卒園式。

年長さんが幼稚園に通うのは今日を含めて9回だけになりました。

卒園式に向けての練習も進んでいます。

 

コロナの新規感染者数はようやく減少してきましたが、まだまだ感染予防対策が必要ということで、

来週の卒園式はホールに集まる人数を減らすために2部に分けて行うことにしました。

 

3年間の幼稚園生活を締めくくる大切な式。

立派に成長した姿を見ていただくことができるよう、後2回の練習もがんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわかれ会のプレゼント

2022年03月03日 16時45分53秒 | 2021年度幼稚園

「1月=いく月 2月=にげる月 3月=さる月」と言われるように

3学期はあっという間に過ぎ去っていきます。

 

卒園式・修了式の日も近づいてきました。

 

来週の「おわかれ会」に向けて、

年長さんから年中・年少さんへ、年中・年少さんから年長さんへのプレゼント作りをしています。

 

それぞれ、思いを込めて制作中。

 

どんなプレゼントになるか、楽しみにしていてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字のおしごと

2022年03月01日 18時03分38秒 | 2021年度幼稚園

文字のおしごとにもいろいろな段階があります。

 

こちらでは五十音の表を見ながら、あいうえをが書いてあるカードを同じように並べています。

 

こちらは、恐竜の絵に色をつけ、スタンプを使って名前を書いています。

 

点線にそって文字を書くお友だち。

 

お手本の通り物語を写して、絵本を作っています。

 

こちらは同じようにして図鑑を作っているお友だち。

 

縫いさしで文字を書いているお友だちもいますよ。

 

お手紙ごっこになると文を書いたり、相手と自分の名前を書いたりできるようになります。

 

段階を踏みながら、文字に親しんでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなりました

2022年02月28日 17時46分15秒 | 2021年度幼稚園

今日はお昼過ぎの気温が13℃を超えました。

お日さまも高度が高くなり、お昼頃の木の影が円くなっています。

手前にはボール遊びの丸い円。

ホールから見下ろすと木の影、水で描いた円い線、その周りの石灰の円い線とサークルがいっぱい!!

 

のどかなお昼過ぎの光景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年02月25日 17時21分06秒 | 2021年度幼稚園

この時期、関東地方は抜けるような青空の日が続きます

 

天気予報の通り、今日は日中の気温が上がりました。

園庭を駆け回る子どもたちも、冷たい風に震えることがなくなりました。

 

ブランコの後ろにある梅の花が数輪咲きました。

 

梅の木の後ろでは黄色いリボンのようなマンサクの花が咲いています。

 

プランターのクロッカスも花を開き始めています。

 

こちらは木のお家の裏。ここにもクロッカスが咲いています。

 

昨年、一昨年プランターで育てたクロッカスの球根をこちらに植えていたのが花をつけました。

 

道路に面した花壇では次々に水仙が花をつけました。

 

もうすぐ春がやってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする