(TxT)<戯れ言ですよ

とみーのにっき&おえかきちょう

スイートプリキュア♪ 第6話  ガミガミ!お説教が生んだミラクルベルティエニャ♪

2011年03月23日 | 視聴済アニメごった煮
成田良美、さすがだなぁ。

 そんな今回のお話は…
 今日はホワイトデー!バレンタインデーに想いをこめて、あこがれの王子せんぱいにチョコをわたした奏も、王子先輩からどんなプレゼントをもらえるかドキドキ!
 奏が家に帰ると、お店のキッチンで弟の奏太(そうた)がコソコソなにかしてる!ヤンチャでいたずらっこな奏太は、いつも奏におせっきょうされてばかり。
 「またつまみ食いして!いいかげんにしなさい!」そんなふうに奏太は、奏にしかられるのになれっこなはず。それなのに…
 「ねえちゃんなんか、だいきらいだ!」と言って、店をとびだしてしまったの!
 そのとき、奏は、キッチンに手作りのカップケーキをみつけるの。
 かざりの板チョコには「ねえちゃんへ」と書かれている…もしかして…
 奏は、カップケーキがはいった箱を持って奏太をおいかけたわ!でもそのカップケーキには、伝説の楽譜の音符がかくれていたの!!
 音符をねらって、セイレーンも近づいてきた…!奏と奏太は、仲直りできるの?伝説の楽譜の音符を守ることはできるの?
 以上公式のあらすじ。

 お話はいつもの通りのケンカして仲直りではあるんですけど、なにがさすがってプリキュアが闘う理由がちゃんとあるし、ネガトーンのネガティブ音波にもしっかりとした役所があったし、ミラクルベルティエが出現する際にも、しっかりとした響の想いがあるので無理がない。
 常々言っておりますが、フィクションはウソをウソと思わせたり内容に疑問を持たせたら負けである。しかし今回は「なんでだよ」と思う部分がなかった。やっぱりさすがは成田良美である。
 前半の問題提起の部分としては結構かったるくはあるんだけど、問題が起こってからはとても楽しんで見ました。弟のいる奏と一人っ子の響と、弟の奏太と姉の奏を上手くミックスしていてさすがこういう話は上手いはと感じた。
 特にはいつもおまけ感が凄まじい戦闘が良く出来ていて、上記したように、まずプリキュアとなる所でも、奏太が作ってくれたカップケーキをネガトーンにされることで、ふたりが変身して立ち向かう理由になっている。
 そして心が弱っているとしてリズムの力が発揮できないという部分も良い。まずメロディの攻撃というか、いつも攻撃がヒットする際に「キィン!」と音が鳴っていたんだけど、今回のリズムにはそれが無く、「力が発揮できていない」感がありありと分かるのが良いし、それでも立ち向かっていくリズムとそれをなじるセイレーンも良い。
 悪役はその悪さがキモなので、力が出ないからといって弟を見捨てるマネは出来ないとそれでも立ち向かっていくリズムの勇気と愛をなじる事は重要である。そしてネガトーンが傷心の奏太にネガティブ音波を聞かせ、彼の心を弱らせる悪どさ、それがあってこそリズムの「力が出ないくらいで、大切な弟を見捨てる事なんて出来ないのよ!」が効いてくる。
 また、そんなリズムを見てメロディが思う所があるようを描いているのも良くて、それだからこそのその後の口上があって気持ちの高ぶりからのミラクルベルティエ出現に無理がない。
 それまでそういった細かい描写に欠けていた分、今回は戦闘からの綺麗な流れがとても良く、プリキュアらしさが見ていてとても気持ちよかった。毎回こうだと良いんだけどなぁ。
 それとちょっと細かい部分ですが、ハミィとセイレーンで音符の取った取られたがあったのは、コイツらの目的が伝説の音符を集める事で、特にセイレーンがここ数回響と奏を仲違いさせるのが目的のように見えてしまっていたので、やっぱり目的としてある以上、ほんのちょっとでもこういった部分はあった方が良いだろう。
 もうひとつ。これまで戦闘後にハミィが「ニャプニャプ~」と手を打っているのはなんの意味があるのだろうと思っていたけど、今回音符を浄化する描写があり、ああそういう事でしたかと納得できました。ってゆーか、それは第1話でやっておけよ!

 と、ここまで良い所ばかり言ってきましたが、まぁ不満点もありまして、それは奏太の同級生「アコ」のことである。
 それなりにインパクトのある登場と性格付けがなされていたので、話に絡むんだろうなぁと思っていたら、特に今回は彼女に何もなかった。
 とても単なるモブには見えないデザインだし、時々一人で寂しそうにしているなどとフラグらしき物を立てていたので、まぁ後々何かしら役所があるんだろうとは思うんだけど、もうちょっとなんかあっても良いような気がしますなぁ。
 案外この子がOPの覆面プリキュアだったりしてなー。ハートキャッチで初の高校生プリキュアが出たんだから、初の小学生プリキュアがいても良いだろう。いや別に私の趣味というわけではありませんよ?
 けどアコってEDのクレジット見ると名字がないんだよね。やっぱただのゲストキャラなのかな?

 と、いうわけで、お話全体としてはいつも通りなんですが、そのいつも通りを楽しく見れた。先にも述べましたが、毎回これくらいはやっていただきたい所。
 あとこの序盤戦でやっぱり大きなイベントが欲しい。このままで中盤で出るであろう三人目までは保たないだろうよ。それに期待したい。

今週のまたみてね
 今回のまたみてねは「次回のゲストキャラ音吉さん、響と奏、ハミィとセイレーン」でした。
 音吉さんはやっぱキーパーソン、なんですかねぇ。まぁでも王子先輩よりかは役所ありそうな感じではある(笑)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿