Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

「楽しく真剣に」中3メンバーを送り出そう!

2024-04-23 07:06:58 | 2024.03定期練習
3月30日(土)、快晴の元、ホームの五福で、中3メンバーを送り出すイベントを行いました。

W-upもしっかり!



さすがコーチ!


最初は「進化じゃんけんゲーム」で雰囲気を盛り上げ!



どんどん進化して…


中学生も恥ずかしがらずに…


あれっ?残っちゃった…


続いては「ブリッジトレーニング」


女子の方がいいね!


一番の軟体ぶり!


男子がんばれ!


さすがマネージャー!


続いては「ラグビーパスランニング」で仲間づくり!
学年、男女ごとに心をパスしよう!


















続いては「ジャベリックボール投」記録会!
テーマは「県チャンピオンを超えよう!」

小学女子優勝!
桃 27m15

2位 つゆき 15m48
3位 愛梨 14m70

中学女子優勝!
玲奈 45m14

2位 紗楽 37m55
3位 麗愛 34m12

小学男子優勝!
晟玖 34m80

2位 梯吾 33m78
3位 歩睦 30m55

中学男子優勝!
圭汰 50m92

2位 勘太郎 48m70
3位 桧吏 44m73


そして最後は「みんなでリレー」で思い出づくり!
チームメンバー、中3保護者、コーチ陣が心を一つに一本のバトンをつなぐ!
感動のフィナーレでした!


3月27日(水)の定期練習

2024-03-27 23:27:31 | 2024.03定期練習
3月の開幕2連戦の収穫と課題…反省といった方がわかりやすいか…

できることはいつでもできる再現性…それを高めていくことが大事!
逆に…練習ではできるのに本番ではできない…どうしてだろう?

福島さんが言っていたよね…練習を本番のように取り組むと本番で余計な緊張をしなくなると。


今日のテーマは「大きな動きで」

・ハードルストレッチ、逆立ち、村田ストレッチ
・バウンディングドリル
・ハードルドリル
・フロート 120m
・SD 30m×2
・120mTT(R=5min)150mTT
 ※小学生は120m+5年生以上100m、4年生以下70m、2年生以下は120mのみ
・補強


人間…一番難しいことは「続けること」
それができれば苦労はない!
ただ…極めた人は続けているよね。

要は…どれだけ真剣になっているかどうか。
真剣に向き合う「意識」の問題…
TSMでたくさん学んでいるのに…「意識」が続かない…

真剣とは…余計なものを取り払うこと。
『あの人ちょっと変わっているよね…』くらいに集中してみてもいいんじゃないかな…

全科目平均点の国立型を目指すのもいいけど…
突出した科目を持った私立型の方が面白そう…

若い時にしかできないことはやったほうがいい!
私の知人が30歳で会社を辞めてカナダのワーホリに旅立ちます。
いいんじゃないでしょうか!

いずれにしても…意識を高く持つ(持ち続ける)ことが肝要!
記録よりも…順位よりも…技術よりも…
高めなければならないのは「人間性、人間力」

TSMが我々に教えてくれることを信じて…
2024シーズンに突入だ!

3月20日(水)の定期練習

2024-03-21 22:20:36 | 2024.03定期練習
さすがに今日は全くダメかと思っていましたが…

【小学生の部】
・建屋内ランニング
・各種ストレッチ
・階段トレーニング
・10mスキップ→100mテンポ走×2
・階段トレーニング
・50m×2

雨の止み間で走ることができましたし…
階段トレーニングも神経系刺激には良かったかな…
最後の50mもしっかり走れました!


【中学生の部】

福島さんも…我々も…トークイベントに終始かと思っていましたが…
なんと2時間雨は上がっていました!

最初の30分間は全体アップを行い…


福島さんも参加

そして1時間…福島さんの特別レッスンが始まりました!


練習のねらいをしっかりレクチャーされ…


ご自身もお手本となり…


随所にしっかり説明され…


何しろ献身的に…



メンバーも…コーチも…楽しく真剣に!


最後の30分間は質問タイム!
8~9個の質問に真摯に答えていただき…みんな真剣にメモを取ってます。


最後はみんなで記念撮影!


翌日の新聞にも掲載されました!

福島さん…そして富山銀行さん…本当にありがとうございました!
郷土の誇りの福島さんをみんなで応援していきたいですし…
地元アスリートを支援する富山銀行さんには敬意を表しますし…
そして富山の子どもたちには第二第三の福島さんを目指してほしいですし…
そんな誰もが幸せになれる環境づくりに励んでいきたいですね!



最後に…沙弥マネージャーの卒団記念の集合写真も撮ることができ…奇跡の2時間でした!

3月16日(土)の定期練習

2024-03-18 19:26:34 | 2024.03定期練習
久しぶりに好天に恵まれました!
ブラジルカラーのチームTシャツも映えています!


【小学生の部】
・フリスビーゲーム




・ハードルドリル




・走幅跳練習




・SD練習
・20m、50m


【中学生の部】

今日のテーマは「正しい動きのブロック練習」

・ハードルストレッチ、逆立ち、村田ストレッチ
・スプリントドリル
・フロート 120m
・ブロック練習
・200m
・補強


今日は陸協主催の短・障強化練習会と重なったことでメンバーは少なめでしたが、その分、短距離と走幅跳の濃~いブロック練習で、実のあるものになったのではないかな。


そして今日は…進学先が決まった中3メンバーが挙ってやってきました!
色白や…ちょっと丸顔になったり…いかにも受験を経たという感じですね。
お疲れ様でした。


そしてなんと…美来が顔を出してくれました!
現在…早稲田の学生…ビックニュースを引っ提げて…
世界に出ていく先輩の姿は…後輩たちにどう映ったか…
いずれにしても…うれしい限りですね。
お恥ずかしいですが…写真を載せますね。



3月14日(木)の定期練習

2024-03-15 23:49:19 | 2024.03定期練習
カターレの関係で木曜日にスライドしました。
その割には多くのメンバーが参加できていましたね。
ただ…木曜日をホームとしているA.C.TOYAMAさんには迷惑だったかな…


今日のテーマは「集中力を高める」

・ハードルストレッチ、逆立ち、村田ストレッチ
・T字バランス、ペダル漕ぎドリル
・スプリントドリル
・ハードルドリル
・フロート 120m
・30m×2
・加速走 10+60m、10+100m
・+α200m

小学生はSBとピストルを使って30mと60mを実施


今日、重点的に指導したポイントは「静止した状態を正確に」
動かせばごまかせます。
やっている気になります。
しかし本当の力は身に付きません。
止まった状態をつくれなければ速い動きを正確にはできません。
もっと一つ一つの動きを大切にしましょう。


小学生は、SBを使った力強いスタート練習に取り組みました。
それなりに手ごたえはあったようです…

中学生の加速走においても一定の手ごたえが…
特に、Ryomaは着実に力を付けてきました。
そのダイナミックな動きがいいですね!

また、女子の中ではNanaが一番切れていました。
とはいえ…全体的にはどんぐりの背比べ…
もっとエースが引っ張って…セカンドグループもしのぎを削って…ね!