goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

12月4日(火)高校生と県議会との懇談会、筑波大学伊藤教授講演会 2018-244

2018年12月04日 17時10分32秒 | 日記

 昨日の昼休み、棋道班の菊池君が、将棋の大会で優勝したと報告に来てくれました。

 朝日アマチュア将棋名人戦長野県大会一般戦A組優勝というものです。おめでとうございます。

 以下の写真は、今朝の3年生朝補習の様子です。

国語

英語

 昼休みに、佐久税務署長さんが、「税に関する作文の入賞」ということで、入賞した本人に賞状と記念品を届けに、わざわざ、校長室にお越しくださいました。ありがとうございました。

 長野県租税教育推進協議会長賞をいただきました。

 昨年度に家庭科の授業内に行った税務署員による租税教室の効果もあったと思います。

 話は変わり、本日は、昨年度に引き続き、県庁で高校生と県議会との意見交換会が行われます。

 本県の高校生たち、がんばっています。

 先日の会議の様子、以下からご覧いただけます。

  https://www.facebook.com/NaganoPrefecture.HighSchool.Principals/

 11月25日の投稿記事をご覧ください。

 

 私、校内で講演会があり、欠席します。

 筑波大学の伊藤純郎教授をお迎えして、生徒向けの講演会をお願いしているからです。

 伊藤先生には、諏訪二葉高校でも、生徒向け講演会をしていただきました。

 先生の講演をお聞きし、筑波大学に進学したいという希望を持ち、実際に、入試を突破して、入学した生徒もいました。

 本校生も、けっこうな数の生徒諸君が、筑波大学には、進学していますが、こうした機会を積極的に活かしてほしいと思っています。

9月24日 佐久穂町茂来館での伊藤先生講演会の様子

10月29日 筑波大学大学院生の小海高校訪問

パクムと伊藤先生

 

3学年通信もお読みください。 

 


最新の画像もっと見る