青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

18の暑い夏

2008年07月21日 07時21分43秒 | 日常
(画像:旅の窓から)

冷房のない列車なんて久し振りに乗ったよ。
昨日の三重県北勢地方は、鬼のように暑かったんだけど…。
結局日帰りしちゃったけど、ちょっと勿体無かったかなw

7月20日はJR「青春18きっぷ」夏期間の適用開始日なんで、とりあえず時刻表とカメラだけ持って始発に。西へ行こう!と言う事だけ決め、横浜駅5:47の321M静岡行へ乗車。この列車は東京駅に早朝到着する「ムーンライトながら」を静岡まで折り返し回送するため、全席普通車なんだけどリクライニング付きのJR東海373系が使われていると言う18きっぱー御用達の列車です。東京から静岡まで乗り換えなしで行ける列車も下りはこの1本だけだしね。そんな特別な列車なんで、東京5:20発と言う早朝便なのに車内は既に立ち客が出るほどの混雑振りでしたが…運良く藤沢で座席が空き、リクライニングにどっかり腰を降ろす。

時刻表をひっくり返して一応の目的地を決めると、あとは外を眺めてボーっとするのみ。
強い夏の陽射しにお茶畑がキラキラ。富士川も安倍川も大井川も天竜川も浜名湖もキラキラ。眺め飽きた静岡県の風景も、ハンドルを握らずまったりうとうととまどろみながら見るとまた悪くない。静岡8:43・8:49→浜松10:04・10:06→豊橋10:41・10:55→名古屋11:41と乗り継ぎは凄くスムーズで、スムーズすぎてタバコ吸ってる暇もないのが難だ(笑)。唯一嫌なのが乗り換える度に我先に座席を確保しようとみんな大騒ぎして走り回る事ね。ハタから見てて非常にみっともないよねえ。18きっぷ適用期間特有の光景だけど…だから「18乞食」なんて言われちゃうんだよね(笑)。

豊橋からの新快速の爆走振りにびっくりしつつ名古屋駅に到着。朝から何も食べてないのでホームできしめん。列車の中で目的地は決めたので、とりあえず駅名票を添付してメールでハギーさんを呼び出してみた。返信は「え?何やってんのよ(笑)」って…それだけかい!w
こう言うサプライズ的爆撃、歳を取っても忘れないようにしたいな(笑)。

今回の目的は、三重県の桑名から伸びている三岐鉄道北勢線に乗ってみる事にしました。
つか、ハギーさんが出て来やすい様に考えてメール振ったつもりです(笑)。
選択肢の中にあったんで「長良川鉄道乗るんだけど」…とか言っても良かったんだけどね。
過度のムチャ振りはスルーされると悲しいじゃないですか(笑)。

さて、「三岐鉄道北勢線」なんてマニア以外には全く?な路線だと思うんで、簡単に基本スペックのご紹介。
北勢線は、「その手は桑名の焼きハマグリ」で有名な三重県の西桑名駅から、員弁(いなべ)川に沿って旧北勢町(現いなべ市北勢)の阿下喜(あげき)駅までを結ぶ約20kmの路線です。以前は近鉄北勢線として近鉄の路線でしたが、近鉄の志摩スペイン村を始めとした巨額赤字問題の渦中の2003年に近鉄側から廃止届けが提出されてしまいました。近鉄球団の統合を発端とした合併問題の勃発した時期とかぶる。
しかしながら、重要な交通手段であると言う意見のもと沿線の市町村が支援体勢を固め、結局地理的にも非常に似通ったところを走っていた三岐鉄道が運行を引き継ぎ現在に至ります。三岐鉄道は三井グループの太平洋セメント系の鉄道会社で財務体力的にも申し分ないのだろうし、貰われた先は恵まれていると思うなあ。

で、その北勢線の何が一番の特徴かと言われたら、ナローゲージだと言う事です。
レール幅762mmと言ういわゆる「特殊狭軌」。軽便鉄道のの規格なんですね。
この「ナロー」が日本で残っているのはこの北勢線と姉妹関係に当たる四日市近辺の近鉄内部・八王子線だけで、三重県北部の近鉄系路線は最後の現役ナロー地帯となっています。黒部峡谷鉄道もナローだけど、あれは敷設理由がダムの電源開発用だからちょっと違うと思う。鉄ヲタ的に「趣味的色彩が強そう」と言うのが北勢線を選んだ理由ですね。

きしめんを食い終えて、名古屋発12:08発の関西本線亀山行普通列車に乗って桑名へ移動。
関西本線は普通列車も快速列車もデフォが2両と言うのがやる気なさ杉だな(笑)。
四日市、津、松坂へは便利な近鉄特急をご利用下さいってかw
車内は激込み。

ムカつきつつ続く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« THE LAST SCENE... | トップ | 18+762=真夏のナロー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事