昨日、投開票された岸和田市長選挙では、皆様のご支援のお陰で佐野ひでとし候補が大差をつけて当選する事が出来ました。ご支援・ご協力ありがとうございました。 先週は、岸和田市長選挙並びに、8日から始まる島本町長選挙に出馬表明をされた伊集院はるみ議員のお手伝いで、連れ周りとチラシ配布のお手伝いに行ってました。3日だけは、麻生中町会のみつばカフェに行きました。今回は、輪投げ大会が行われ公明党の堺谷議員と一緒に参加させて頂きました。結果は、私が1位で堺谷議員が2位でした。楽しい時間を過ごす事が出来て良かったです。麻生中町会の皆様、ありがとうございました。 5日 8時から王子町会ふれあい喫茶・9時から西町会ふれあい喫茶・10時から海塚町会ふれあい喫茶に行きました。約1時間ほど皆さんとゆっくりお話しさせて頂きました。午後からは、大阪関西万博のテストランに行って来ました。この日の来場者は、450000人だそうで、多くの地方議員や友人・知人と会いました。約3時間ほど歩いて回りました。その結果、会場内には、大屋根リングの下ぐらいしか陰になる部分が無いので、直射日光が当たる場所が多くこれからの季節は、熱中症が危険だと感じました。小中学校の遠足の下見に来られている方たちにも会いましたが、この辺りを危惧してましたね!そしてなによりまだ完成していないパビリオンがたくさんありました。開幕に間に合うのか微妙だと思います。 6日 8時から旭住宅ふれあい喫茶に行きました。30分ほどで失礼をして9時から貝塚市民ソフトボール大会シニアの部の試合が青少年グランドで行われたので行って来ました。西小パパ球シニアは、CPSと対戦して7体0で負けました。次は、20日にBの試合があるので頑張ります。14時には、伊丹空港まで片山さつき先生を迎えに行って15時過ぎから、大阪関西万博の視察をしました。今回は、経済産業省から万博協会に出向されている方々が段取りをしてくれてNTTはパビリオン・空飛ぶ車ステーション・石黒館・宴・ウーマンズパビリオンを案内して貰いました。視察が終了後には、万博協会の皆様に小中学校の遠足に来た生徒たちが炎天下の中でお昼ご飯を食べる可能性が高いので配慮をして欲しいとお願いすると「会場内にある施設で出来る限り対応をしますが、たくさんの生徒が来られると現状では厳しいです。」と言われていました。遠足日は、事前予約制なので対応してくれると信じたいです。18時過ぎまで視察をして終了後に新大阪駅まで、片山さつき先生を送って解散となりました。6日の来場者は、50000人だったそうです。開幕まであと1週間を切りました。吉村知事は余裕の発言をしてますが、不安がたくさんあると思います。 









