バンコクで11月13日に行われたPride Paradeの画像がありました。
こちら。
東京のレズビアン&ゲイ・パレードも楽しそうでしたが、バンコクも派手でステキですね~。
東京のパレードの写真は『QJr Vol.1』が充実してます。
宣伝、宣伝(^^;; . . . 本文を読む
こんばんは。
今日は世界エイズ・デーです。
エイズでなくなった方を追悼するとともに、社会の中でHIV陽性者と共生するためにぼくたちに何ができるのかを考える日なんだと思います。
日本の感染の状況を考えると、ゲイは感染者の割合も高く嫌でも共生をするほかない状況にきています。ゲイとして生きている以上避けては通れない。もちろん人間として生きている以上避けては通れないのですが、ゲイの場合には問 . . . 本文を読む
サンプル誌を届けていただいていたのですが、なかなか時間が取れずやっと読了しました。
これまで一緒くたに語られがちだった、セックス、恋愛、パートナーシップをきちんと分類しつつ、その相互関連を見る。まずその視点が「ゲイ的」なんじゃないかと思いました。
そして、それをさまざまな角度から掘り下げていく様子は、非常に興味深いと思いました。
ぼくは「なぜゲイは浮気をするのか?」ということで、進化心理学 . . . 本文を読む
GBrを見ていたら、ゲイ&レズビアン・パレードを批判している若者がいました。
なかなか口にしにくいことを直球ストレートに表現してくれているので、みんなでmixiにて、それについて考えてみました。 以下は、僕以外の発言は誰の発言か分からないように加工しつつ、趣旨ははずさないようにしたものです。
まず元ネタを提供してくれたのは、RTNというブログをやってる大学生です。
第一 . . . 本文を読む
このごろの風潮を見ていて、時代が見えなくなっていていろいろ考えてみてるのよ。なんか暗い感じのことが多いし。 業界のゲイたちは「なんか暗い感じがする」といい(たとえばブルさんとか・・・)、「メゾン・ド・ヒミコ」が売れ、小泉自民党が圧勝し……という現象を支えるメンタリティがどうもよく見えない。 ついでに言うと今の大学生以下の世代のゲイのリアリティも見えてこない。若い世代は時代の空気に敏感に適応するは . . . 本文を読む
ゲイの友人を見つけるのは意外と難しいのかもしれない。
飲み屋にいっても、その場だけを表面的に取り繕う程度のお付き合いだったり、そもそも飲み屋になじめなかったりという人も多いに違いない。ネットではセックスを求め、それ以上の関係を求めない人も多い。
この間、チャットで話をしていて、この間のお食事会のことを言ったらびっくりされてしまった。「ゲイの関係って、ヤルか付き合うかどっちかだと思ってた」と . . . 本文を読む