春色の文房具のお話でーす😊


カプセルみたいで可愛いペンケースと、
檸檬色のミニ万年筆と、ピンクと水色のボールペン・シャープペンシルのセットを入れてあります☆



【ミニ万年筆🖋️✨】
こちらですね。
檸檬色の万年筆は元のモデルのミニサイズなのですが。
元々の万年は、1999年に丸善さんの創業130周年を記念して作られたそうです。
その後、10年おきに2度作られたらしくて、それほど人気なんですねー!って思いました🍋
梶井基次郎さんの代表作『檸檬』の舞台が丸善京都支店さんらしく。
爆弾に見立てた檸檬を乱雑に積まれた本の上に置く…高校の国語の教科書で読んだ気がしますけど。。。
なので、丸善さんが檸檬色の万年筆を製作されたんですね!
で、そのミニサイズの万年筆は、雑誌『サライ』の付録♡
丸善さんで完売が続いた名品🖋️がミニサイズになって登場した!というわけです😄
【ペンケース💊✨】
で!
とある日に東京の丸善さんに行ったら、かわいいペンケースが目に入り。
そしたらミニ檸檬の万年筆や御型の筆記用具が2〜3本入る仕様になっている…とあるじゃないですか!
え?檸檬?
待ってるー!
ペンケースほしいー!
ってなったわけです😆
ってことで。
🍋ミニ万年筆は2022年6月号の『サライ』の付録
💊ペンケースは、おそらく2022年8月24日のこの時だと思います!
↓↓↓
そしてそして。
【ボールペン・シャープペンシル】
上記…
檸檬のミニ万年筆とか、カプセルのような檸檬シリーズペンケースのことを書いた後に、さてさて、ボールペンたちはいつどこでどうやって買ったんだっけ?と調べたら、レモンの写真が出てきたのでビックリしました!
2021年9月22日のブログです。
↓↓↓
ボールペン・シャープペンシルのセットは、2021年9月に兄家族からAmazonギフト券をもらって、憧れだったカランダッシュのボールペンを探していたら、なんとかわいい配色だこと🩵🩷ってことで購入したものでした。
「富士さくら」という名前のデザイン♡
スイスのブランドながら、春の空に臨む富士山と桜がモチーフ!とのこと😊

(やはりブログになんでも書いておくべきですね!!!検索したらすぐわかる✨)
カランダッシュのボールペンたちを先に買ったのだけれど、カプセルのようなペンケースを買ってミニ万年筆を入れた時に、あ!これちょうどいいジャーン!って3本セットで持ち歩くようになった☆というわけでした😄
…と、春の感じいっぱいですねー!って思いながら書いてたら、今夜から雪予報だそうで⛄💦
皆様寒暖差にお気を付けてー!
私も気を付けますっ!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます