goo blog サービス終了のお知らせ 

Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

バレンタインはどこへやら。。。

2022-02-14 20:55:00 | 大切なこと
今日も可愛いパンダちゃんたち🐼💕
チビの方は、ちょっと前のめり。
あー、かわい。


今朝は月のような太陽が…☀️






なんて、今日も遊んでおきました😆

昨日、テレビをつけながら作業していたら、林修先生がインタビュアーで、大好きな俳優さん・芸人さん・女優さんたちが、それぞれとっても共感できることを話していたんです。すかさず録画ボタン!笑

まだまだ、日本を・世界を代表する方々には到底及ばないけど、お話をしていた一部がものすごく共感!同じ!ってことがあったので紹介☆

①大泉洋さん
"人生の成功につながる考え方"として。
大学受験に2度失敗→大学に落ちたという自分にとって最悪な出来事が、それしかないくらいに今の自分を支えている!と。

最低な落ち込みがなければ、テレビに出てないし、今の自分はない。
最低な出来事も実は自分にとってものすごく最高な出来事だと。
そして、
悪いことが起きると、ちょっとワクワクする、きてるよ!いいこときてる!って考え方。一緒!!!😊

②渡辺直美さん
"自分のやりたいことは貫く!"ということ。
やりたいことは絶対やらないと気が済まない!と。
それで迷惑かけちゃった人もいるかもしれないけど(←これも同じw)、やってきてよかったな、って後悔はない!って。
これも一緒!!!😊

③上白石萌音さん
"身近な人に手紙をよく書く"←はい、キタァー!!!
"必ず手土産を!"←はい、やってまーす!

◎手紙のこと
もらうのが好き!
プレゼントとかも中に入ってたら嬉しいから自分も書く!
ホテルの清掃員の方にも手紙を書いた!
一言あったほうが嬉しいだろうな…
…とかも、全部一緒!!!😆

手土産のこと
上白石さんのおばあさまが、宅配のお兄ちゃんや配管の掃除の人に必ず手土産を持たせる人だった…&それを受け継いだお母様もそういうことをする人だった!と。(←これは我が母がそう!)
↓↓↓
気遣いの精神を持つ!ということ。
できてるかどうかは自分ではわからないけど、私もできる限りそのような精神を持ちたいと思っているし、実行できる時はしているゾ☆というのも一緒!!!😊…でした。

テレビをあまり見ないようにする!って決めてたけど、いい情報も入ってくるんだよなぁー。
まぁ、テレビつけながらでも、気にせず仕事や作業ができることが多いし、たまにはいいか!と😄


さてさて。
いろいろと締め切り迫る作業をしながら、たまに練習はしております。
限定公開ではありますが、自分にプレッシャーを与えるために作りました☆
これをしておけば、途中でやーめた!ってことはできないのでね😆
あと、後から見た時に、練習の成果がどれだけ出てるかもわかるかな?と記録用に。
(最後には宣伝も付いてますw)

音楽室は楽器の宝庫♡
休み時間は至福です!
この曲をビブラフォンで演奏するわけではないけど、前に見つけた動画で、お気に入りの曲をビブラフォンで弾いていたのがあったので、ちょっと真似してみただけです。

スティールパンで1人で重ね録りか、バンドでやりたい曲!がんばるぅ〜

さー、今週も始まった!
今週こそは絶対に体調不良になってはいけません!(いや、いつもだけど!!!)
大事なコンサート(観る方)が控えてますのでね!!!
2/6のコンサートが延期になってしまったので、コンサート不足でございます。
2/18は無事に開催されるようなので!
たっぷり音を吸い込んで、眼福耳福してきますっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事な大事な金の時計!

2022-01-29 21:00:00 | 大切なこと
私の宝物のひとつ。
勤務先の子どもたちにも大人気の金の腕時計
大事な大事な時計です。

今日、出先で、何時?って時計見たら、時計が狂ってて、秒針が「トントン…(シーン)…トントン…(シーン)」って、動きがおかしくて、電池が無いのかなぁ?それだけならいいけど…と、ちょうど時間があったので、以前も時計を直していただいた横浜高島屋さんへ!


30分ほどで電池交換と防水チェックを。

30分の待ち時間の間、同じフロアの文房具屋さんへ。(いいなぁーって思った紙シリーズの便箋は我慢した!偉いっ!!!w)

横浜高島屋さんは想い出がいっぱいすぎて、どこでも目頭が熱くなってしまうのね…😢

8階の"青の廊下"&各食事どころ。
5階の"ITOYA"さん、
その向かいのカフェ、
カフェ横のエスカレーターを2フロア下へ移動すると、タリーズとラブラリーのお店。。。

1階のフロアはショールや化粧品売り場、地下1階のグラマシーニューヨーク。

他の階のカフェにも行ったけど、、、

そう、東海道線で席を譲ったことがきっかけで、たまにお会いしていたおじいちゃんとよくウィンドーショッピングに行った場所。デパート内を散歩?みたいな?笑

この金の時計は、前にもブログに書いているけれど、おじいちゃんの親友の形見だったけど、私に似合うから使って欲しい…といただいたんです。

(その似合うからの理由→男モノだけど、珠さんは身体も大きいし、派手なのが似合うから!!!w…って!😆)

細かい話はこちらへ!

防水チェックして頂いたけど、防水NGで、防水にするとなると、
・1ヶ月くらいかかる
・時計本体の周りをフルで取り替え
・5〜6万かかる

時計本体の周りの部分…ケースっていうの?ここを新しくするらしく…


でも。。。
私はひとつも部品を替えたくない…
いただいたままの状態で大事に使いたい…
…ってことで、
水や汗に気をつけないと!!!です!

でも、壊れちゃったら一番嫌だ…😵
でもでも、費用がそんなにかかるとは…なので、もうしばらく水と汗に気をつけて、大事に使いたいと思います!

もう会えないけど、
たまに手紙を書きたくなるんだなぁ〜…。
前にテレビで見たんですが、世田谷区にあの世へ手紙を届けてくださる(お焚き上げ)お寺があるって。。。

って調べてみたら、なんと、長崎でお世話になっているお寺さんと同じ名前で、同じ宗派でした!!!
これはご縁か!?!?

でもねー、書きたいことが多すぎて。
巻物になっちゃうかも☆😆

今までに大切な人が何人か旅立ってしまったけれど、その人のことを思い出したり話に出したりすると、あちらの世界でその人の周りにお花が咲くんだよ、って聞いたことがあったり、思い出してお話しすることで、ずっと心に生き続けることができるんですよ、って教えていただいたことがあって。

おじいちゃんはじめ、大切な方々のこと、いつも思い出すし、話もするから、お花がたくさん咲いてるかな?って思ったりして。

って書きながら泣きそうになってるけど!笑
(って書いたら母もこれを読んだタイミングで泣くだろうw)

そんなこんなで、金の時計を受け取りに行ったら、丁寧に包んでくださって✨
さすが高島屋さんです🙏




勤務先の子どもたちも、続☆おじいちゃん話を期待してるので、また時間がある時にお話ししてあげようと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコニコとちょっとガックシと…

2022-01-18 21:30:00 | 大切なこと
しまばらん♡(島原のゆるキャラ✨)
大好きな島原の癒され場所…四明荘さんの案内をしている奥様(と言っていいのだろうか…!?)にカレンダーを送ったらお手紙が届きました


その数日後、その島原の奥様から荷物が届きました!!!
うれしい!!!そして美味しいお菓子♡

でも、ちょっと…配送会社さん🐈‍⬛…にクレームです

前にもこんなことがあったけれど…
なにゆえ、素敵なご当地スタンプの上にラベルを貼るのか…🤔


右下に貼らなければいけない理由が!?
しかし!
そんなことはない気がするのですが。
空いてるところたくさんあるのにぃー!!!
って私は思ってしまいました💦


ほら、大好きな長崎・島原!
このスタンプだけでもテンションが上がるのに…そのスタンプの上に貼ってくれるなっ!!!
と思ってしまった若輩者です、
はい、スミマセン。


ちょっとした気づかい・思いやりが大事だなーと思っていた今日この頃だったので、これを見てさらにそう思ってしまいました😅

はい、クレーマーでした
それはそれとして。。。
人と人とのご縁に、日々感謝です🙏

今日はレッスンでした。
窓開いてるので寒い寒い!
でも換気大事ですからね…💦
人数少なめでしたが、充実のレッスンでした!


レッスン中、運動不足も解消するように?と足踏みしたり変に動き回ってきました☆笑

それではまた明日〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈にボンバーに戻したい衝動っ!!!w

2022-01-16 20:25:00 | 大切なこと
どっかのファンクのCDのジャケットみたいと言われた写真…


与論島の素敵な海辺で撮っていただいた写真!
(クルーズの仕事で行けた与論島✨)


パンダカッパもボリューミーになるんじゃーい!!!


これ、いつも使ってるアーティスト写真。


演奏する時は、今もこんな感じになるけど…


ストレートもね、イイって言われるんですけどね。。。(昨日のお出かけ時…ヘアアイロンでサラツヤ〜✨)


あーーー、普段からボンバーの方が、やっぱり強烈に覚えてもらえるし…、仕事が増える気がするんだよなぁ〜。。。
そんなことないか!?!?笑

まぁ、ストレートと演奏時にボンバーというのは二面性があっていいんだけどねぇ。。。

これはウィッグ!
演奏本番用☆
ちょっと違うんだよね…やっぱり。


来週末ストレートパーマ?縮毛矯正?やる予定なんだけど、あぁー、ボンバーよ!!!w
今回はボンバーにはしないけど…。

たくさん自分の写真ですみませんね😆
婚活のためにストレートにしたんだぁーーー!!!!!!みたいなことを冗談で(いや、本当か?笑)言ってたけど。
ちょっと考えちゃった数日でした。
ちゃんちゃん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有言実行!片付けday!!!

2022-01-03 17:17:00 | 大切なこと
書類が多い!
楽譜が多い!
どれも捨てられないんですわ。
ここはちょっと整理しただけ。


↑これもそうだけど、本やファイルが大きいので、カラーボックスを横にして使うことが多い私でございます。

最近刀装具関係の本も多くて、それも重くて背が高い本ばかりなので、新たにカラーボックス本棚を設置。
右側の日本の歌や源氏物語絵巻は母から借りてきたもの✨


カラーボックスの1/3は飾り〜


万年筆も綺麗に並べました✨


午前中スタートダッシュして、午後になってラジオ聞きながら片付けてたらだんだんスピードが落ちてきて…うがーでした。

まだ散らかってるけど、
机だけは何もなくした!


よし!ここまでで今日はおしまい。
スティールパンと刀装具とピアソラの勉強しよーっと☆

一応、有言実行!
半分くらいは片付けた☆
あとは明日からもコツコツ片付けながら、やるべきことをやっていきまーす!
(あ…今日の年賀状のお返事からだ)

三が日、おわりますねぇ。。。
私はまだまだお休みです😁
ポツポツと予定が入ってますが!

学校始まるまでに、今いる部屋をきれいにするぞーーーっ!!!!!
いつでも人を呼べる家again(昨年引っ越したばかりの時は結構キレイさを保ててたから)」を目指して!(コロナだけど😅)

きばっどぉーーー!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速迷走中!笑

2022-01-02 23:59:00 | 大切なこと
年賀状で使っていたラメ筆ペンの金色がなくなったから、金ペンをAmazonで注文…
しかし…思っているのと違ったぁー😅
…けど、これはこれで他で使えそうだからいっか!…となりました。
(ちょっと形よく書けた感🖌✨)


買った金ペンはくっきりハッキリで下の絵が消えちゃう。
一方、ラメ筆ペンの方は絵が消えない。
絵が消えないキラキラ金ラメが欲しかった!


インクが無くなったのだけ、新たに買わねば☆
(これは無駄遣いじゃないよ♡多分…笑)


さてさて、本日1/2。
午前中に年賀状のお返事を書き、
大家さん宅にご挨拶に伺い(1時間程おしゃべりし…)、
買い物してなんだかんだと時間を過ごしていて。

スティールパンの練習して、
刀剣の本を少し読んで、
ピアソラの本を少し読んで、

そして、メモ書きノートを前に、ノートの罫線を見つめながら、やりたいことが多過ぎて、今何をすべきか…とひたすら考えていたけど、全然ダメで。

ザ☆迷走中〜

二兎を追う者は一兎をも得ずぅ〜…
虻蜂取らずぅ〜…
花も折らず実も取らずぅ〜

悶々ももーーーん
悶々ももーーーん
(↑〽︎いぬのおまわりさんで歌ってください)

片っ端からやりたいことをノートに書いて、取捨選択・順番を付ける…みたいなことをしようか。

ようは、欲張りなんだな。
あれもこれも。

それより片付けをしなさいよ。
…がまず先か。

片付けられてないから、スッキリさっぱりしないのか。

そうか。そうだな。
ブログ書いていたらまずやることがわかった!
よし。片付けからだ!笑

とりあえず、今日は答えが出た!
うむ。これでよし。

自分の心をブログに書くスティールパン珠でした。

また明日〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年1月1日。

2022-01-01 18:18:00 | 大切なこと
あけましておめでとうございます🎍✨

(今朝、横浜の家から元気珠(=元気玉)を!)

パンダ🐼も一緒に。

(来年はぬいぐるみではなく、素敵な方と一緒に元気玉を出しますから!w)

さてさて。
元旦に頭に浮かんだ言葉がこちら。
「心静かに、穏やかに」

0時を過ぎて、山梨で父と久々に初詣に行きました。(何年ぶり!?!?行けてよかった☆)


おみくじを引きました。
中吉。うむ。ありがたいです🙏
大吉でワキャー!ってならないようにしてくださったんだな、と後から思いました。

おみくじに書いてあったのは、
焦ったり騒いだりは災いの元…というお言葉。
それと、目標は明確に!(←まさにっ!!!w)ということ。

そこで思ったことが、
「心静かに、穏やかに」

いつも、ワキャー!ってなるし、元気印で猪突猛進に進む私だけど、静かに穏やかに過ごそうと思いました。

…しかし!希望・野望は持ち続けます。
青い炎みたいな?
…って書きながら、意味合ってるかな?って調べたらイメージ合ってました!

目標は明確に、少し絞らないと達成できないな、と思ったのも最近ずっと思っていたので納得。

優先順位を決めて、目標をしっかり定めようと思います!!!

そんな元日。
初詣から実家に戻った後、横浜に戻った02:30。(渋滞がどうしても嫌だったから…)
うむ。大正解!!!


年賀状のイラストを思いついてしまって描いたり印刷したりしていたらもうすぐ日の出!って時間になったので、初日の出を待って7:00〜7:30くらいまで撮影。

このブログの最初の写真を撮って…。

それから寝てお昼に起きたら頭が割れそうなほどガンガンしちゃってあら大変!
(寒くて寒くて電気式毛布をにしたまま寝たからだと思う…血液沸騰しちゃった?みたいなイメージ😆…新年からおバカっ!!!w)

いやぁ〜、参った参った…ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
頭痛薬飲んで15:30まで再び寝る。
なんという新年…😅

やっと良くなったので、年賀状に着手!!!
ラメ筆ペンはキラキラゴージャス!

そして縁起よく、銀富士と富士山の湧水入りのインク"富士"(ブルーブラック)で宛名書き🗻✨


あとはスティールパンの練習をします🙌✨

健康・感謝・笑顔!
プラス思考・考え過ぎない!

まずはこれを基本に2022年をスタートさせます!

本年もよろしくお願いいたします🙏✨




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年、この1年】いろいろ編。

2021-12-29 23:23:00 | 大切なこと
1月〜3月。
昨年度は、小学6年生の理科と4・5年生の書写を担当していて、とにかくコロナ禍で理科が無事に終わってホッとしたというのがイチバン。
(↓こんな格好して授業してないけど、理科の先生っぽいから載せとくw)


理科支援員の先生と、中学理科教諭の兄にはホントお世話になりました🙏✨

(痩せてるねー!すぐに戻すよー!w)

それと、急遽1〜3月の3ヶ月だけ別の学校で6年生の音楽を担当して、スティールパン持参して合奏したりしました☆


子どもたちは覚えるのが早いっ!!!


そうこうしているうちに、
3月下旬だったかな?
1月から加入したFacebookのリズムのオンラインサロンのボスから声をかけていただき、なんとリズムの本の編集長に!!!???(ボランティア的なお手伝いな感じで)
言葉を一つ一つ記者ブックで調べまくったり、編集の本を読んだり、とてもいい勉強になりました🙏


これが…
今だから言っちゃうけど…
結構大変でしたw
すっごく時間を使いました!!!
頭の中がずっと本のことでいっぱいでした。
(少し前…12月に頭くらい?に新体制になったので、肩の荷がおりました。いい本になりますよう、願ってます☆)


4月に母とアドベンチャーワールドに赤ちゃんパンダ🐼を見に行ったのも嬉しかった
土曜日に観覧チケットが当たるという奇跡✨
しかもほとんど寝てる楓浜が起きててくれて、可愛くて悶えまくった記憶😆




買っちゃった♡癒し、大事っ!!!










5月からは1分曲のCD作りのために、1ヶ月ずつ3ヶ月にわたって高知へ!
5/1-2(サウンドチェックとジャケット写真撮影)、6月下旬(1日で24曲)、7月下旬(3日間で76曲)。
エンジニアさんの気の長さ…というか、あたたかく見守ってくださる感じが本当に助かりました!
木と土の音楽スタジオ 八囃藏(はっそうぐら)さん、大自然の中の空気も美味しい最高のスタジオ、オススメです!

そして、なんといっても7月!
7/3から私の脳内が…!!!
大変なことになったわけで。笑
今までに経験のない衝撃に打たれ、生活が一変!?!?と言っても過言ではないかも?

コンサートに行きまくり、ピアソラを勉強し、とにもかくにも…ね…
スペシャルなヴァイオリン奏者さまにどハマりして憧れて…(長くなるので…割愛…笑)

下半期の記憶が、コンサートに行くために体調を整える!&コンサートに行くために仕事を頑張る!しかなかった。。。😆

それを応援してくださった女神様や、同じくピアソラにハマってパンでピアソラを!って一緒に練習してくださっているMKさんにも感謝!母にも☆

8-9月はコロナが大変で💦
10月からは学校のリコーダーの授業をなんとかがんばらんば!9月の1ヶ月、授業ができなかった分を取り返さんば!と必死で。

音楽&国語の授業の手作りプリントとか、児童対応とか、あっという間に12月になっちゃった!って感じです。

音楽キラーイ!リコーダー吹かなーい!って言ってた子が、普段からの声かけや授業中のやり取りで少しずつ音楽好きって言ってくれたり、リコーダーもちょっと吹いてくれたり、なんだかちょっと涙出ちゃうわ🥲ってこともありました。

私はそういう子たちがいても、面倒とか全然思わなくて(当たり前か!笑)、自然に大切に思う気持ちで接していて。
困ったこともたくさんあったけど、担任の先生や専任の先生ともお話しして、いい関係築けているんじゃないかなぁ?と思ってます。。。(自分だけかな??)

誠心誠意!!!って感じですかね。
とにかく、子どもも大人も、みーんなちがってみんないい!ってスタンスで、一生懸命過ごしてきましたし、今もそうです。

4月に子どもたちに音楽に関するアンケートをとりました。
あと数ヶ月して1年経ってどれだけ意識が変わっているか、とても楽しみでもあります!
音楽が好き!っていう子が増えてくれるといいな。。。

(暴露しちゃうと、私自身、音楽を奏でる・パフォーマンスをする方はすごく好きだけど、学校の音楽・教育的な音楽は避けていたかった…けど、音楽担当になって学べたことがたくさんあったし、音楽担当だったからこそ、7月のスペシャルな奏者様との出会いのお陰で、ずいぶん音楽に対する意識も変わったと思います!やっぱり流れってスゴい!)

たくさんの生の音楽を聞けたおかげで、鑑賞の授業が、ただ教科書の通りじゃなくて、自分でいろんな知識を増やして、子どもたちにいろんなことを伝えることができました🙏
今ではもっと授業がしたいんだぁーーー!!!ってなっています。

どんなことでも、
やってみなきゃわからない!

避けていた音楽の授業も、今や大好物ですから!!!w
素晴らしい機会を与えてくださった方々に、心から感謝を申し上げます

そうだ!それから、刀装具女子になる!って決めたのも今年でした。
きっかけはなんだったんだろう?
昔から刀装具には興味があったし、学芸員の資格も刀剣関係の博物館に実習に行かせていただいていたのですが。。。

鉄瓶を買ったからかな?
鍋敷きが鐔みたいで、それから火がついたんだった?か?な?
タイミングよく、父が刀装具の講義をする会にも行けたり、清水にコンサートに行く前に三島の佐野美術館に行ったのも、きっかけは鶴の鍋敷きだったかも。


鉄瓶を買う→鶴の鍋敷きも買う→そういえばこういう透かし鐔があったな→調べてみたら佐野美術館ではないか!→清水にコンサートを見に行く前に三島に寄ればいいんじゃない?…という流れ♡
消しゴムはんこも作っちゃいましたし〜🎶


そもそも、根付けとかペンダントを持ってたし☆(父から貰った🎶)
 

日本刀の教科書を読んだり、見た刀装具を調べたり書きためたり。




今勉強中なのは、
・ピアソラ
・刀装具
…であります☆

スティールパンだけじゃなくて、いろいろ目移りしちゃっていいのかしら?って思うこともあるけど、今までの経験上、なにかどうか自分がやっていること・やりたいことっていうのは、あとからなるほど!そういう流れだったのか!って繋がることがものすごくあるから、スティールパンにあまり関係ないようなことでも、とにかくやりたいことはやる!って気持ちで進んでいます。

(7/3のコンサートに行くのも、すっごい流れだったから、本当に流れがいいんです、私☆…言い切っちゃう!😆)

2021年が終わるにあたり、、、
今年出会えた方々、私の宝になってます。
もちろん今までのご縁もしっかり大切にしております🙏✨

コロナ禍であったけれども、今年はものすごく充実した1年だったと思います!

毎年、一年の終わりに↑こう思えたら最高ですね☆

長くなってしまったし、
まとまりがなかったかもしれないけれど、、、

兎にも角にも、
日々感謝を忘れずに!
謙虚な気持ちで(←これは自分自身でできてるかどうか…なかなかわからないし…難しいけど…そう思うことは大事かな?と😊)!
健康第一、笑顔も第一!で、
2022年も邁進してまいります!!!

あと2日…
ブログ、何書こうかなぁ。。。笑


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字を書こう!(っていつも書いてるけどまた書く!w)

2021-12-09 17:10:00 | 大切なこと
ついつい買ってしまったミニポインセチア😅
今朝記念に撮っておきました
自撮り大好きー😆
勤務前に1枚☆


朝の情報番組で、年賀はがき書かない人が多くなったから、LINEで年賀状とか、文字とか絵とかスマホでチャチャっと作ったらあとは送られるだけ〜みたいな便利サイトもあるって知って。

確かに、年賀状はちょっとばかし(いや、とても...)手間がかかります。

しかーし!直筆メッセージがちっともない年賀状というのは、なんか、心が伝わらない気がしてしまう。
元気?3文字だけでも、
おめでとう!記号含めて6文字だけでも、
字を書こうよ、字を!!!(※個人的な見解ですw)
同世代の人々や世の子どもたちよっ!!!😆

学校でも、字を書くことが昔よりは減ってきてる。
けーどーさぁーーー。
字を書くって、大切なことだと思いますのよ。
人それぞれといえど、やっぱり、心、気持ち、大事にしたいのでありますっ!!!

ただ…!
時間と気持ちに余裕がないと書けませんけどねぇ〜🌀

そんなこんなで、昨日久々にこのセットで手紙を書きましてね。
文具館コバヤシさんの翡翠(かわせみ)シリーズ。万年筆とインクセット


インク入ってなかったぁー!
インクを飲ませて…


ぷはぁ〜〜〜
よう飲んだわ〜!!!w


榛原さんの蛇腹便箋の紙は、インクの濃淡が綺麗に出ます✨
滲まないし、サラサラと書きやすい。
先日佐野美術館で購入した、鐔デザインの蛇腹便箋でございまする


消しゴムはんこで作った鶴丸透かし鐔で白い封筒をアレンジ。
(前にも書いた気がするけど…)

もっとね、たくさんの人に手紙書きたいんだな〜。って思うんです。

しかし…学校勤務して、児童たちを追いかけ回して(笑)、楽しいけどどっと疲れて帰ってきて、家事して、1分曲のCD制作に取り組んで、レンタル中のピアソラの本を読めたり読めなかったり、11月号の月刊タマキィーの送る準備ができたりできなかったり、スティールパンも練習したいし、部屋も片付けなきゃだし…なんてやってると、あっという間に時間が過ぎちゃう…。

いちにち24時間と、ちょっと時間増やして〜!
なーんてことは無理なので上手に時間を使います。

今日は木曜日。
普段なら学校勤務は今日までだけど、いろいろ変更などありで明日も勤務でごじゃります!
プリントチェックたまってまーす!
成績処理もコツコツと早くから進めましょう!
はい。がんばりまーす🎶

お茶飲んでから作業始めまーす!
(ANA機内販売で買ったル・クルーゼのマグカップ☕︎✨色に一目惚れでした!)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「One & Onlyになりなさい」

2021-11-09 16:30:00 | 大切なこと
写真に写っているのは小田裕一郎さんです。(青い珊瑚礁やキャッツアイなどの偉大な作曲者さん✨)
10年ちょっと前にご縁をいただき、何回かお会いしたり、私のライブにサプライズ登場して演奏してくださったり、共演もしてくださいました。
残念ながら、2018年にお亡くなりになってしまいましたが…😭

奥様にはキラキラブレスレットをいただいたり、ランチなどでたくさんおしゃべりしたり、すごく素敵な時間を過ごすことができました。(→→キラキラブレスレットをいただいた時のブログ←←)


なぜ今この写真と共にブログを書くかというと、あることを思い出したからです。

…というか、私の中にはずっと思い出深く残っているのが小田さんのお言葉の数々…。
その中でスティールパン奏者としてオリジナリティーを出すには、One & Onlyになることだよ!と教えていただいたんです。

それには…と続けて教えてくださったのはこんなお言葉でした。
当時の携帯のメールにメモって保存していたことを思い出しましてね。


私はこの「尊敬したり、好きなアーティストをとことん追究!」っていうお言葉や、その他にもOne & Onlyになるためのスティールパンの奏で方、空間の利用、テナーパンとダブルセカンドパンをダブルで使ってみたら?などなど、貴重なアドバイスをたくさんいただいていました。

尊敬してる、好きなアーティスト、、、
当時から思い当たっていたのは、
パンの巨匠…Ray Holman…
パンの第一人者…原田さん…

でも、当時の私、それからの私は、好きだし尊敬はしているけれど、なかなかとことん追究!!!ってところまでには辿り着けませんでした。

それが今、別の形でひとりの音楽家にハマり、たくさん曲を聴いたり、その人を知りたくて本を読んだり、いろんなバンド形態、いろんなアレンジで聴きたい・聴くようにになったわけです。

そう、ピアソラ!!!
昨晩も、図書館で借りた本を読み進めていて、ものすごく興味津々で読んでいるけど、ミュージシャンの名前やバンドの名前、曲名などなど、たくさん出てきてよく分からず…コレ、1個ずつ全部調べたいわー💦図書館で借りられる2週間じゃ足りないわー😅って感じです。
次に読みたい人が予約しなければ、延長できるみたいですが。

こんなにのめり込むのは初めてです。
なので、一生懸命本を読んでます!
18日の返却予定なので、頑張ります。
読んでいると、やっぱり勉強になることや、あー、なるほどねぇ〜ってことがたくさん詰まっているので面白いです。

ここに辿り着くまでのご縁に感謝しつつ!
もっと掘っていきたいと思いまーす🎶

そして、小田さんに教えていただいたことを大切に心にとめて、スティールパン奏者、頑張ってまいります!
そのほか、いろんなアーティスト活動も☆
それでこそ、One & Only!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする