昨日は姫様の面談までの時間の合間を縫って
テッポウ関係の手続きをしてきた。
テッポウの許可も車の免許などと一緒で更新手続きをする必要がある。
3年毎で更新時期は誕生日の2ヶ月前から1ヶ月前までである。
3年毎と書いたが正式には3回目の誕生日ということで
たいてい所持したテッポウの最初の更新は3年未満がほとんどでしょう
さて、その更新手続きだが
○診断書
○講習修了証明書
○技能講習修了証明書
○所持許可証
○経歴書
○同居親族書
○使用実績報告書
○市区町村長発行の身分証明書(破産手続関係)
○誓約書(法第5条関係)
○誓約書(法第5条の2関係)
○保管に関する申告書
○保管庫設置場所等図面
これまた

大量の書類が必要( ´¬`*)
使用実績報告書なんかは銃の数だけいるので
複数更新だとさらに枚数が増える
中にはお金のかかる

診断書とか身分証明書なんかも(´・ω・`)
そのほかに更新手数料として1丁6,800円、
2丁目からは4,600円とか増えていく
さて、今回更新が必要なのは
ミロクの上下と空気銃のサイクロン
手続きは書類とテッポウを持ってオマワリサンのところへ
手数料総額11,600円を支払い
書類の確認をして軽い面談、そして改造されていないか銃の測定
なんだかんだと1時間以上かかった(´・ω・`)
しかもこれで終わりではなく最初の申請と同じく自宅訪問と聞き取りもあるのよね
うーん、面倒
そんな感じではじめての更新手続きです。
しかし何故か更新手続きはミロクだけで

なにやら申請書が紛れている
そんなおっさんの平穏な一日
テッポウ関係の手続きをしてきた。
テッポウの許可も車の免許などと一緒で更新手続きをする必要がある。
3年毎で更新時期は誕生日の2ヶ月前から1ヶ月前までである。
3年毎と書いたが正式には3回目の誕生日ということで
たいてい所持したテッポウの最初の更新は3年未満がほとんどでしょう
さて、その更新手続きだが
○診断書
○講習修了証明書
○技能講習修了証明書
○所持許可証
○経歴書
○同居親族書
○使用実績報告書
○市区町村長発行の身分証明書(破産手続関係)
○誓約書(法第5条関係)
○誓約書(法第5条の2関係)
○保管に関する申告書
○保管庫設置場所等図面
これまた

大量の書類が必要( ´¬`*)
使用実績報告書なんかは銃の数だけいるので
複数更新だとさらに枚数が増える
中にはお金のかかる

診断書とか身分証明書なんかも(´・ω・`)
そのほかに更新手数料として1丁6,800円、
2丁目からは4,600円とか増えていく
さて、今回更新が必要なのは
ミロクの上下と空気銃のサイクロン
手続きは書類とテッポウを持ってオマワリサンのところへ
手数料総額11,600円を支払い
書類の確認をして軽い面談、そして改造されていないか銃の測定
なんだかんだと1時間以上かかった(´・ω・`)
しかもこれで終わりではなく最初の申請と同じく自宅訪問と聞き取りもあるのよね
うーん、面倒
そんな感じではじめての更新手続きです。
しかし何故か更新手続きはミロクだけで

なにやら申請書が紛れている
そんなおっさんの平穏な一日