ここ最近ってか去年から
主要なところは

トルクレンチを使って絞める様になりました
なぜなら

テルクレンチが信用できなくなったから( ´¬`*)
まぁ、そのトルクレンチでさえ20年以上前に買って以来校正もしてない一品だが
とりあえず絞めるのに過不足ないのだが
一つ面倒なのが

トルク設定
これ、副メモリの単位が1.35なんですな
つまり副メモリを1まで回すと1.35になるのです( ´¬`*)
たとえば20Nに合わせたいとすると

主メモリの13.6Nから+6.4Nなんで

副メモリは6.4/1.35の4.74に設定
って感じで計算せねばいけません( ´¬`*)
というわけで面倒なんでトルクレンチを新調

E-Value プレセット型トルクレンチ 差込角 9.5mm 20~110N・m ETR3-110
お値段3,308円
ハード

ケースが付いております(・∀・)
今までのより

長い(・∀・)
そして

これは副メモリの単位が1なんでラクチン(・∀・)
もうちょい小さいトルクが使えるとよかったけど
汎用的だといたしかたないところですな
そんなおっさんの平穏な一日
主要なところは

トルクレンチを使って絞める様になりました
なぜなら

テルクレンチが信用できなくなったから( ´¬`*)
まぁ、そのトルクレンチでさえ20年以上前に買って以来校正もしてない一品だが
とりあえず絞めるのに過不足ないのだが
一つ面倒なのが

トルク設定
これ、副メモリの単位が1.35なんですな
つまり副メモリを1まで回すと1.35になるのです( ´¬`*)
たとえば20Nに合わせたいとすると

主メモリの13.6Nから+6.4Nなんで

副メモリは6.4/1.35の4.74に設定
って感じで計算せねばいけません( ´¬`*)
というわけで面倒なんでトルクレンチを新調

E-Value プレセット型トルクレンチ 差込角 9.5mm 20~110N・m ETR3-110
お値段3,308円
ハード

ケースが付いております(・∀・)
今までのより

長い(・∀・)
そして

これは副メモリの単位が1なんでラクチン(・∀・)
もうちょい小さいトルクが使えるとよかったけど
汎用的だといたしかたないところですな
そんなおっさんの平穏な一日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます