しばぁらく前からフロントブレーキの初動でカッンと妙な遊びがあって乗りにくい
まずはいいかげん

ボールジョイント交換しますかね
記録を遡れば3年半近く誤魔化してたのなwwwww
それではまず

トップのナットを外しましょう(`・ω・´)
回り止めにHEXで固定して21mmのナットを外すんだが
7mmのHEXなんかねーよヽ(`Д´)ノ
近くのホムセンに行ってみたが7mmとか置いてないのでこの日は断念(´・ω・`)
仕事帰りに

ストレートで調達してきて翌週また作業開始
マニュアルにあるとおり

ヒートガンで熱を入れてあっさり外れる
さて次はボールジョイント本体を外しましょう
当然46mmのレンチとか無いのでスパナよりお安い

クラッチナットレンチで代用しましょう
お値段1,370円とわりとリーズナブル(・∀・)
ジャッキアップすればトップが抜ける

はず?(´・ω・`)
ブレーキラインが

伸び切って外れません(´・ω・`)
ブレーキライン外そうかとも思ったが面倒なんで

スパナを作成(・∀・)
しかし強度不足で回そうとすると広がっちゃってダメダメ(´・ω・`)
まぁ、ブレーキライン外しても

アンダーブランケットのブレーキラインのジョイントに干渉して使えなかったけどw
と言うわけでこの日も断念してすぐさまポチリと

ASH 丸形片口スパナ強力タイプJISH46mm SS0046をご購入
お値段2,956円( ´¬`*)
というわけで早くも3日目w
トップのナットをサクサク外し本丸を加熱

お高いスパナはガッツリつかんでくれたがかなりガッツリ固定されていて

腕をプルプルさせながらなんとか外れた(・∀・)
上から覗くと

貫通してるんだね
ちなみにボールジョイントを外すのもクリアランスがギリ
フロントタイヤを前側にスイングするように持ち上げるとうまくスペースが作れます。
で、あとは

新しいのを付けるだけ
クラッチパーツと一緒に買っておいたんだがお値段は9,571円ほど、
うーむ、

ボールジョイント固くて角度がつけるのたいへん(´・ω・`)
一度外してスパナで下を固定してHEX差し込んでグリグリ回したら動くようになった
ちなみに新しいのはHEXが6mmになっていやがったヽ(`Д´)ノ
で、アンダーブランケット側が固定できたら

トップ側にロックタイトを塗って固定すれば

作業完了(・∀・)
作業自体は難しくないんだがこれ以外に使い道のない工具の購入がなぁw
あと、綺麗に作業したい人は

ここも養生しといたほうがいいよw
それと、今は

ブーツ単品で1,149円ほどで購入可能
まぁ、GSの場合は結局取り外さないとブーツの交換もできなさそうだけどねw
で、肝心のカッンはイマイチ改善無し
低速域だけなんだがこれって仕様だっけ?
それとも他に原因あるんやろかねぇw
そんなおっさんの平穏な一日
まずはいいかげん

ボールジョイント交換しますかね
記録を遡れば3年半近く誤魔化してたのなwwwww
それではまず

トップのナットを外しましょう(`・ω・´)
回り止めにHEXで固定して21mmのナットを外すんだが
7mmのHEXなんかねーよヽ(`Д´)ノ
近くのホムセンに行ってみたが7mmとか置いてないのでこの日は断念(´・ω・`)
仕事帰りに

ストレートで調達してきて翌週また作業開始
マニュアルにあるとおり

ヒートガンで熱を入れてあっさり外れる
さて次はボールジョイント本体を外しましょう
当然46mmのレンチとか無いのでスパナよりお安い

クラッチナットレンチで代用しましょう
お値段1,370円とわりとリーズナブル(・∀・)
ジャッキアップすればトップが抜ける

はず?(´・ω・`)
ブレーキラインが

伸び切って外れません(´・ω・`)
ブレーキライン外そうかとも思ったが面倒なんで

スパナを作成(・∀・)
しかし強度不足で回そうとすると広がっちゃってダメダメ(´・ω・`)
まぁ、ブレーキライン外しても

アンダーブランケットのブレーキラインのジョイントに干渉して使えなかったけどw
と言うわけでこの日も断念してすぐさまポチリと

ASH 丸形片口スパナ強力タイプJISH46mm SS0046をご購入
お値段2,956円( ´¬`*)
というわけで早くも3日目w
トップのナットをサクサク外し本丸を加熱

お高いスパナはガッツリつかんでくれたがかなりガッツリ固定されていて

腕をプルプルさせながらなんとか外れた(・∀・)
上から覗くと

貫通してるんだね
ちなみにボールジョイントを外すのもクリアランスがギリ
フロントタイヤを前側にスイングするように持ち上げるとうまくスペースが作れます。
で、あとは

新しいのを付けるだけ
クラッチパーツと一緒に買っておいたんだがお値段は9,571円ほど、
うーむ、

ボールジョイント固くて角度がつけるのたいへん(´・ω・`)
一度外してスパナで下を固定してHEX差し込んでグリグリ回したら動くようになった
ちなみに新しいのはHEXが6mmになっていやがったヽ(`Д´)ノ
で、アンダーブランケット側が固定できたら

トップ側にロックタイトを塗って固定すれば

作業完了(・∀・)
作業自体は難しくないんだがこれ以外に使い道のない工具の購入がなぁw
あと、綺麗に作業したい人は

ここも養生しといたほうがいいよw
それと、今は

ブーツ単品で1,149円ほどで購入可能
まぁ、GSの場合は結局取り外さないとブーツの交換もできなさそうだけどねw
で、肝心のカッンはイマイチ改善無し
低速域だけなんだがこれって仕様だっけ?
それとも他に原因あるんやろかねぇw
そんなおっさんの平穏な一日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます