ケンのブログ

日々の雑感や日記

大阪フィルハーモニー交響楽団第9演奏会

2017年12月17日 | 音楽
今日はザシンフォニーホールに大阪フィルハーモニー交響楽団
第9演奏会を聴きに行った。
指揮は井上道義さん。
最初にアンダーソンのクリスマスフェスティバルが演奏された。
クリスマスフェスティバルってどんな曲だろうと思っていたら
もそびとこぞりて、ひいらぎかざろう、きよしこのよる
ジングルベル、神の子はこよいしも、などの
クリスマスソングメドレーだった。
これらの歌がオーケストラで演奏されると
時には敬虔に時には雄大に聴こえやっぱり
オーケストラの大きなサウンドっていいなと思った。
次に演奏されたのがベートーベンの交響曲第9番
第一楽章
井上道義さんは大きく鋭く指揮棒を振っておられる、
その動作が演奏に現れているようと思った。
一つ一つの音がクリアに出ている。
第9は演奏しなれているということもあると思うけれど
やっぱりうまいなと思う。
楽章の後半は怒濤のように勢いが高まってきて
聞き応えがあった。
きっと井上道義さんと大阪フィルの信頼関係は
深いんだろうなと演奏を聴きながら思った。
第二楽章
冒頭でティンパニが鋭く決まったと思う。
聴いていて第9ってほんとうに偉大な音楽だなと思う。
道義さんは音楽の随所で左手でティンパニに合図を送っておられる。
弦楽器も管楽器も正確に音をきざんでいるように思った。
第三楽章
途中で第二バイオリン、ビオラ、オーボエを軸に
メロディを奏でるところが美しいなと思った。
オーボエが結構長くメロディーを奏でておられたけれど
うまいなと思った。
もちろん他のどの楽器もうまいなと思う。
ほんとうに第9は数こなしておられるんだなと思う。
どても慣れた感じがしていいなと思った。
第四楽章
第三楽章からほとんど間をおかずに第四楽章に入った。
チェロが静かにゆっくり歓喜のテーマを奏でる。
かなりうまかった。
ビオラとバイオリンにその歌が移る。
やはり落ち着いた音をひとつひとつ確かめるように出しておられた。
テノールの独唱が出る前あたりは合唱の声がよく出ていて素晴らしいと思った。
テノールのソロがおわってオーケストラだけで譜割りの細かいメロディを
奏でるところではなんか道義さんの思いが伝わってくるような気がした。
演奏の随所で弦楽器が古楽器のようなドライな音を出しておられることも
印象的だった。
フーガのところでもコーラスはよく声が出ていて素晴らしいと思った。
音楽の終結部は芝居がかるほどテンポを速く、遅く、そして速くしていてよかった。
ほんとうに今日はよかったと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿