2024-2025
貿易講座の受講料一覧
はじめまして
大阪は梅田の「スクールきづ」の
木津隆夫と申します。
貿易実務の知識、資格を武器に
国際舞台・貿易で活躍したい!
そんな若者に
C級だけじゃなく、B級、
更に、A級まで狙って欲しい。
そんな願いを込めて
最高の講座を格安の受講料で
提供しています。
それを数字で表現しました。
ご検討頂く場合は、
受講料(金額)だけでなく、
講座の総時間数も併せて
比較されると良いでしょう!
貿易実務検定 C級 講座
6講義×2時間=12時間
貿易実務検定 B級 講座
7講義×2時間=14時間
貿易実務検定 A級 講座
8講義×2時間=16時間
新体系への移行
プロジェクト「ブレイク・スルー」の
特別料金は、
10月受験の貿易A級講座で
終了します。
2024の授業料
通常料金の講座
1)10月6日と12月1日受験の
貿易C級講座
36,000円
2)12月8日受験の
貿易B級講座
42,000円
特別料金の講座
3)10月6日受験の
貿易A級 講座
32,000円
↑ ↑
プロジェクト「ブレイク・スルー」
の特別料金です。
2025の新体系授業料
1)貿易C級 講座
48,000円
2)貿易B級 講座
56,000円
3)貿易A級 講座
64,000円
重要
令和6年から7年にかけて
格安の受講料
⇒普通の授業料
⇒ちょっと高い授業料
と変化しますので
ご注意下さい。
【注1】
各講座では、
日本貿易実務検定協会が
発行するテキスト、問題集
を使用しますが
受講料には、
このテキスト、問題集の代金
及び 貿易検定の受験料は
含まれておりません。
なお、
スクールきづオリジナルの
レジュメ、問題集等の資料は
無償提供します。
【注2】
お支払い方法:
原則として、
それぞれの級の講座の
最終講義日までに
銀行振込でお願いします。
振込手数料は
受講生負担になりますので、
講座最終日に現金でも
受け付けます。
領収証につきましては、
銀行振込みの場合は
発行しません。
現金払いの場合は、
領収証を発行いたしますが、
インボイス制度に
対応していませんので、
授業料を
会社等が負担される場合は、
その旨、確認の上、
お申し込みください。
【注3】
入学金は不要:
スクールきづ(New HP)には、
入学金という制度はありません。
教育給付金等の利用も
できませんのでご了承ください。
【注4】
貿易実務検定の受験料
講座の料金には
含まれておりません。
受験者5名以上の倍、
団体受験申込みができますが
受験料が
安くなるわけでもないので
各自で受験手続をお願いします。
【その他】講座の内容など
講座の内容、開催時期、
カリキュラム、
無料の講座説明会・相談会、
受講申込みの手続きなどは
それぞれのページをご参照下さい。
貿易【C級】対策講座
貿易【B級】対策講座
貿易【A級】対策講座
【その他(2)】開講基準
一人から開講、一人でも開講!
確かに数字はわかりやすい。
でも数字だけでは
講義の中身(内容)はわからない。
ブログやメルマガやHPから
品質の高さ(小さな学校の意地)
を読み取って欲しい!
受講するしないにかかわらず、
不明な点は、
個別【面談】 などを利用して、
直接会って確認して欲しい。
ブ ロ グ:
スクールきづ &
合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント
Kizu Takao の Youtube
きっと役立つページ:
ドリル「ビジネス英語に慣れよう!」
貿易実務「メルマガ講義録」
通関士試験「メルマガ講義録」
ドリル「英語表現をマスターしよう!」
『英字新聞から単語を増やそう!』
メ ル マ ガ:
登録ページでバックナンバーは
ご覧いただけません:
通関士・貿易のサプリ
合格祈願!
通関士受験のサプリメント
週刊 ビジネス英語ドリル
合格祈願
英検・TOEIC 受験のサプリメント
通関士受験のサプリメント
通関士・貿易のサプリ
フェイスブック:
Facebook(スクールきづ)
スクールきづのHP
スクールきづ公式ブログ
ご不明の点がございましたら、
rbffg815@ybb.ne.jp 宛
遠慮なくお問合せください。
お電話には、直接、出られない
と思いますので、メールで
遠慮なくお問合せください。
・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
下のページをご覧ください:
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【単語を例文ごと覚えたい人へ】
英検2級 基礎表現 特訓講座
TOEIC700 英語表現 特訓講座
【上級の英語力をつけたい方へ】
英検1級・TOEIC900レベル講座
英検準1級・TOEIC800レベル講座
・・・・・・・・・・・・・
貿易講座の受講料一覧
はじめまして
大阪は梅田の「スクールきづ」の
木津隆夫と申します。
貿易実務の知識、資格を武器に
国際舞台・貿易で活躍したい!
そんな若者に
C級だけじゃなく、B級、
更に、A級まで狙って欲しい。
そんな願いを込めて
最高の講座を格安の受講料で
提供しています。
それを数字で表現しました。
ご検討頂く場合は、
受講料(金額)だけでなく、
講座の総時間数も併せて
比較されると良いでしょう!
貿易実務検定 C級 講座
6講義×2時間=12時間
貿易実務検定 B級 講座
7講義×2時間=14時間
貿易実務検定 A級 講座
8講義×2時間=16時間
新体系への移行
プロジェクト「ブレイク・スルー」の
特別料金は、
10月受験の貿易A級講座で
終了します。
2024の授業料
通常料金の講座
1)10月6日と12月1日受験の
貿易C級講座
36,000円
2)12月8日受験の
貿易B級講座
42,000円
特別料金の講座
3)10月6日受験の
貿易A級 講座
32,000円
↑ ↑
プロジェクト「ブレイク・スルー」
の特別料金です。
2025の新体系授業料
1)貿易C級 講座
48,000円
2)貿易B級 講座
56,000円
3)貿易A級 講座
64,000円
重要
令和6年から7年にかけて
格安の受講料
⇒普通の授業料
⇒ちょっと高い授業料
と変化しますので
ご注意下さい。
【注1】
各講座では、
日本貿易実務検定協会が
発行するテキスト、問題集
を使用しますが
受講料には、
このテキスト、問題集の代金
及び 貿易検定の受験料は
含まれておりません。
なお、
スクールきづオリジナルの
レジュメ、問題集等の資料は
無償提供します。
【注2】
お支払い方法:
原則として、
それぞれの級の講座の
最終講義日までに
銀行振込でお願いします。
振込手数料は
受講生負担になりますので、
講座最終日に現金でも
受け付けます。
領収証につきましては、
銀行振込みの場合は
発行しません。
現金払いの場合は、
領収証を発行いたしますが、
インボイス制度に
対応していませんので、
授業料を
会社等が負担される場合は、
その旨、確認の上、
お申し込みください。
【注3】
入学金は不要:
スクールきづ(New HP)には、
入学金という制度はありません。
教育給付金等の利用も
できませんのでご了承ください。
【注4】
貿易実務検定の受験料
講座の料金には
含まれておりません。
受験者5名以上の倍、
団体受験申込みができますが
受験料が
安くなるわけでもないので
各自で受験手続をお願いします。
【その他】講座の内容など
講座の内容、開催時期、
カリキュラム、
無料の講座説明会・相談会、
受講申込みの手続きなどは
それぞれのページをご参照下さい。
貿易【C級】対策講座
貿易【B級】対策講座
貿易【A級】対策講座
【その他(2)】開講基準
一人から開講、一人でも開講!
確かに数字はわかりやすい。
でも数字だけでは
講義の中身(内容)はわからない。
ブログやメルマガやHPから
品質の高さ(小さな学校の意地)
を読み取って欲しい!
受講するしないにかかわらず、
不明な点は、
個別【面談】 などを利用して、
直接会って確認して欲しい。
ブ ロ グ:
スクールきづ &
合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント
Kizu Takao の Youtube
きっと役立つページ:
ドリル「ビジネス英語に慣れよう!」
貿易実務「メルマガ講義録」
通関士試験「メルマガ講義録」
ドリル「英語表現をマスターしよう!」
『英字新聞から単語を増やそう!』
メ ル マ ガ:
登録ページでバックナンバーは
ご覧いただけません:
通関士・貿易のサプリ
合格祈願!
通関士受験のサプリメント
週刊 ビジネス英語ドリル
合格祈願
英検・TOEIC 受験のサプリメント
通関士受験のサプリメント
通関士・貿易のサプリ
フェイスブック:
Facebook(スクールきづ)
スクールきづのHP
スクールきづ公式ブログ
ご不明の点がございましたら、
rbffg815@ybb.ne.jp 宛
遠慮なくお問合せください。
お電話には、直接、出られない
と思いますので、メールで
遠慮なくお問合せください。
・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
下のページをご覧ください:
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【単語を例文ごと覚えたい人へ】
英検2級 基礎表現 特訓講座
TOEIC700 英語表現 特訓講座
【上級の英語力をつけたい方へ】
英検1級・TOEIC900レベル講座
英検準1級・TOEIC800レベル講座
・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます