考「英語講座へのシフト」:
オリジナリティ(FOB)
来週は、クリスマス・イブ
英語講座を開催しているのに
特に行事は予定していません。
子ども英会話の先生は
大変ですね。
元パテシエの受験生
2カ月くらい前から
ケーキ作りのバイトで
大忙しと言ってましたね。
私は、クリスマスには関係なく、
行事としては、
忘年会と初詣くらいで
親睦は、勉強会頼りですね。
さて、
最近、英語講座に関する
配信が増えているでしょう。
どうしたの?
通関や貿易の記事も頼むよ、
と言う方いらっしゃったら、
縛らく、お付き合いください。
これは、
講座のシフト:通関⇒英語
の一環で、
英語講座へのシフトを
後押しするためなんですが、
通関士講座や貿易講座の
卒業生が資格を取ったものの
就職、転職活動に際し
入社試験に英語あって・・・
先生、英語もついでに教えて!
というリクエストが切っ掛けです。
はい、ついでの英語講座です。
貿易は分かるけど、
通関も入社時に英語の試験ある?
会社によると思うので
英語のないところ受ければ~
と例によって頼りない返事をしていました。
当時、
通関士試験は、
今と同じくらい簡単で
通常、4月開講、大学の
出張講座は、GW後の
5月開講が普通でした。
ここ数年、5月、4月開講講座
を加え慎重に様子を見てきました。
業界未経験・初受験でも
4月開講講座で合格!
従って、2024年から、
通関士講座は4月開講!
を基本にしました。
受講期間が短くなると、
受講料も安くなるので、
受講生は大喜びです。
さらに、私の体力気力を考え
2クラス限定にしたので、
時間的余裕ができるようになり、
英語講座にシフトすることが
物理的に可能になりました。
話を元に戻して、
英語講座ですが
卒業生らのリクエストに対し
英検やTOEICなどの
資格専門の学校があるから
そっちに行った方が
早く資格が取れると思うよ、
真面目に答えました。
ところが、
専門のところに行っても
英語力伸びないし・・・
ということで、他所で落ちこぼれた
元受講生を相手に始めました。
受験専門校と同じことは、
私がする価値がないし、
プライドが許さない!
でもね、
英語教育にはど素人で、そして、
英検・TOEICなどの
受験勉強をしたことがない!
まあ、それでも、多少は
趣味として英語に関りがあって、
英検1級は合格していたし
外資系企業で、たまには
英語を使っていたので
この経験をベースに
資格専門校とは違った講座を
作ってやろうと思って、
FOBを
基本コンセプトにしました。
流石、貿易・通関士の先生です
英語もFOBですか?
貿易のFOBとは意味が違って、
Fは、 ファースト
Oは、 オリジナリティ
Bは、 ベスト
つまり、世の中の何処にもなくて
初めて登場する、最高の講座
つまり、英検やTOEICなどの
試験対策をしないで
英検やTOEICなどを目指すという、
オリジナリティ満載で
世に初めて( ファースト)登場する
非常に奇妙な講座です。
読み書く聞く話す4技能を
バランスよく練習して鍛えて
英語力が付けば試験対策を
しなくても受かってしまう。
だって、英検などの資格試験は
英語力を評価する試験なので
英語力が付いた状態が
評価されれば、結果として
合格とかスコアーが取れる。
でも、
試験対策しても受からないのに
試験対策をしないで
何で受かるねん、
分けの分からない講座やな・・・
と言うことで、
実際に受講頂いたのは
貿易などの講座の受講生で
この先生は信用できる、
という認識のある人、
他所と違う教え方が面白そう、
確かに、過去問とか受験対策は
面白くないと思う人
読み書く聞く話すをバランスよく
練習させてくれるという点は
理解でできるという人や
自己紹介(プロフィール)に代えて
私の英語学習法・練習法
をご覧になった方や、
私のメルマガ 「合格祈願
英検・TOEIC 受験のサプリメント」
の読者の方や、
このブログの読者の方、
英語講座の受講生から
うわさを聞いて興味を持った人
あるいは、
珍しいものが好きだという人
に集まっていただいて
細々と続けているのです。
しかも、見学とか体験を
お断りしているので困ったもので
取り付く島もない、らしいです。
そこで、今週の1週間
英語講座の様子をブログで
紹介しました。
主に、月曜、火曜、土曜に
行っているようです:
2023-12-11 (月曜日)
初講義:英検準1級講座
&TOEIC700講座
2023-12-12 (火曜日)
今日の英語講座:
英検準1級講座&英検1級講座
2023-12-16(土曜日)
土曜日も英語の日:
700, 1級(読解)、ビジネス
この中から、FOBがどのように
生かされているか、ひょっとしたら
感じ取れるかもしれませんね。
もっとも、
授業後に書いて投稿したときは
FOBのことは意識してなくて
感じ取れないかも・・・
このブログの読者の9割は
大阪まで通学できない人だ
と思いますが
何かのご参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
(但し、平日の9:00~18:00)
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
(24時間受け付け)
スクールきづのHP
スクールきづまでのマップ(道順)
ご参考:
2024英語講座の曜日・時間帯
2024貿易実務講座の予定表
通関士講座(2024):募集要項
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オリジナリティ(FOB)
来週は、クリスマス・イブ
英語講座を開催しているのに
特に行事は予定していません。
子ども英会話の先生は
大変ですね。
元パテシエの受験生
2カ月くらい前から
ケーキ作りのバイトで
大忙しと言ってましたね。
私は、クリスマスには関係なく、
行事としては、
忘年会と初詣くらいで
親睦は、勉強会頼りですね。
さて、
最近、英語講座に関する
配信が増えているでしょう。
どうしたの?
通関や貿易の記事も頼むよ、
と言う方いらっしゃったら、
縛らく、お付き合いください。
これは、
講座のシフト:通関⇒英語
の一環で、
英語講座へのシフトを
後押しするためなんですが、
通関士講座や貿易講座の
卒業生が資格を取ったものの
就職、転職活動に際し
入社試験に英語あって・・・
先生、英語もついでに教えて!
というリクエストが切っ掛けです。
はい、ついでの英語講座です。
貿易は分かるけど、
通関も入社時に英語の試験ある?
会社によると思うので
英語のないところ受ければ~
と例によって頼りない返事をしていました。
当時、
通関士試験は、
今と同じくらい簡単で
通常、4月開講、大学の
出張講座は、GW後の
5月開講が普通でした。
ここ数年、5月、4月開講講座
を加え慎重に様子を見てきました。
業界未経験・初受験でも
4月開講講座で合格!
従って、2024年から、
通関士講座は4月開講!
を基本にしました。
受講期間が短くなると、
受講料も安くなるので、
受講生は大喜びです。
さらに、私の体力気力を考え
2クラス限定にしたので、
時間的余裕ができるようになり、
英語講座にシフトすることが
物理的に可能になりました。
話を元に戻して、
英語講座ですが
卒業生らのリクエストに対し
英検やTOEICなどの
資格専門の学校があるから
そっちに行った方が
早く資格が取れると思うよ、
真面目に答えました。
ところが、
専門のところに行っても
英語力伸びないし・・・
ということで、他所で落ちこぼれた
元受講生を相手に始めました。
受験専門校と同じことは、
私がする価値がないし、
プライドが許さない!
でもね、
英語教育にはど素人で、そして、
英検・TOEICなどの
受験勉強をしたことがない!
まあ、それでも、多少は
趣味として英語に関りがあって、
英検1級は合格していたし
外資系企業で、たまには
英語を使っていたので
この経験をベースに
資格専門校とは違った講座を
作ってやろうと思って、
FOBを
基本コンセプトにしました。
流石、貿易・通関士の先生です
英語もFOBですか?
貿易のFOBとは意味が違って、
Fは、 ファースト
Oは、 オリジナリティ
Bは、 ベスト
つまり、世の中の何処にもなくて
初めて登場する、最高の講座
つまり、英検やTOEICなどの
試験対策をしないで
英検やTOEICなどを目指すという、
オリジナリティ満載で
世に初めて( ファースト)登場する
非常に奇妙な講座です。
読み書く聞く話す4技能を
バランスよく練習して鍛えて
英語力が付けば試験対策を
しなくても受かってしまう。
だって、英検などの資格試験は
英語力を評価する試験なので
英語力が付いた状態が
評価されれば、結果として
合格とかスコアーが取れる。
でも、
試験対策しても受からないのに
試験対策をしないで
何で受かるねん、
分けの分からない講座やな・・・
と言うことで、
実際に受講頂いたのは
貿易などの講座の受講生で
この先生は信用できる、
という認識のある人、
他所と違う教え方が面白そう、
確かに、過去問とか受験対策は
面白くないと思う人
読み書く聞く話すをバランスよく
練習させてくれるという点は
理解でできるという人や
自己紹介(プロフィール)に代えて
私の英語学習法・練習法
をご覧になった方や、
私のメルマガ 「合格祈願
英検・TOEIC 受験のサプリメント」
の読者の方や、
このブログの読者の方、
英語講座の受講生から
うわさを聞いて興味を持った人
あるいは、
珍しいものが好きだという人
に集まっていただいて
細々と続けているのです。
しかも、見学とか体験を
お断りしているので困ったもので
取り付く島もない、らしいです。
そこで、今週の1週間
英語講座の様子をブログで
紹介しました。
主に、月曜、火曜、土曜に
行っているようです:
2023-12-11 (月曜日)
初講義:英検準1級講座
&TOEIC700講座
2023-12-12 (火曜日)
今日の英語講座:
英検準1級講座&英検1級講座
2023-12-16(土曜日)
土曜日も英語の日:
700, 1級(読解)、ビジネス
この中から、FOBがどのように
生かされているか、ひょっとしたら
感じ取れるかもしれませんね。
もっとも、
授業後に書いて投稿したときは
FOBのことは意識してなくて
感じ取れないかも・・・
このブログの読者の9割は
大阪まで通学できない人だ
と思いますが
何かのご参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
(但し、平日の9:00~18:00)
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
(24時間受け付け)
スクールきづのHP
スクールきづまでのマップ(道順)
ご参考:
2024英語講座の曜日・時間帯
2024貿易実務講座の予定表
通関士講座(2024):募集要項
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・