goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士講座の体験ゼミは、インターンシップ

2018-06-03 21:30:12 | 通関士
通関士講座の体験ゼミは、インターンシップ?

6月になってからは
リクルート姿の学生さんが
目立ちますね。

 面接試験の解禁だそうです。

 もっとも、それより以前の
 会社説明会も

 同じような格好ですね。


どっちかというと、可哀想ですね。

 会社のおっちゃん連中は
 クールビズという見にくい姿

 学生さんは、汗をかきながら
 正装・・・なんか変だな!

 こんな社会的なプレッシャに
 盲目的に従う必要ないのに・・


そんな苦労して入社しても直ぐ辞める。

 もったいないと思いますね。
 お互いが良く知らないから。

 だったら事前に知ってもらうと
 学生を受け入れる慈善事業が
 インターンシップ。

 これは人材囲い込みのためなのか
 入社後の離職を防ぐためなのか

 でも、いい制度ですよね。


私もこの仕組みを応用しています。

例えば、
難関の通関士試験を狙う人

 難しさ、日々の勉強の大切さを
 説明会で丁寧に繰り返し強調しても

 馬耳東風。馬の耳に念仏。

 実感が湧かないようで
 そんな中途半端な気持ちで
 受講頂いても

 迷惑だし、合格できないし
 お互いに不幸なので

 1月開講する通関士講座の前に
 
 4回、実際に講座を受講して
 毎日自宅で勉強(復習・練習)し
 翌週に小テストを受けて頂いて

 厳しさを体験して頂こうという
 通関士講座の体験ゼミ
 を開催しています。

 今年は、
 10月、11月、12月に
 3回開催しようと思っています。

 
どなたか9月はないかと
お問い合わせいただきましたが
 
 日曜夜のベトナム語講座
 時間調整すれば、できるかも~

 でも、本当にその時期に来ます?


・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (7月開催)通関士セミナー(課税価格)
 (7月開催)通関士セミナー(輸出申告書)

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(10月受験)
 (8月開講)貿易実務検定A級講座(12月受験)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ


【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする