goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

新聞のこのレベルのお陰です。

2018-03-30 10:39:37 | ひとりごと
新聞のこのレベルのお陰です。

明日は、月一回の
「新聞で貿易」勉強会です。

 一か月の新聞やネット記事で
 貿易や通関に関するもので
 
 興味のあるもの、
 面白そうなものを持ち寄って

 雑談をしているだけですが

 通関士講座貿易講座
 勉強した仲間という事もあり
 親睦会みたいな雰囲気ですが、

 業界の違う人が集まるので
 情報交換にもなります。

 人数は多い方が楽しいですね。


昨日あたりから順調に欠席の連絡が
1人、2人と舞い込んできました。

 年度末ですし、
 お花見の季節ですから
 仕方ないですね。


今夜は、土日の講座の準備を
早く済ませて

 新聞の切り抜きを始めるですが、

 大盛りとか掛けうどんの創作、
 アンケート、宣伝記事ばかりで、

 TPP、米国の貿易制限など
 1行もないに等しいくらい
 極めて少ないようですね。

  日本の新聞のレベルは
  確かにこの程度です。

   仕方ないですよね。
   通関の記事書く記者は
   通関士試験の合格者?

  記事が少ない分、
  フェイクも少なく

  取材不足、突っ込み不足
  のお陰もあって、
 
  自分の頭で、
  記事から考えることが
  できるので楽しいですね。

 表面的な記事に隠れている
 各国の思惑など考えると

 ワクワクして
 寝られそうにないですね。

 サラリーマン時代は、
 その分析・予測を
 如何に仕事に生かすかが
 課題でしたが、

 今は気楽な身分なので
 枠を超えて
 考えられるようになりました。

 新聞のこのレベルのお陰です。
 
 
・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

(4月開講・10月受験)通関士講座基礎ゼミ
(4月開講・7月受験)貿易実務検定(C級)講座

(5月開講・7月受験)貿易実務検定(B級)講座
(5月開講)5月からの英語講座一覧
(5月開講)ベトナム語(表現・リスニング)講座
(5月開講)初めてのベトナム語(発音・会話)講座
(5月受験)遠方の方のための通関士受験、G/W集中講座
       5月3日・4日 法律科目速習セミナー

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする