goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

英検の次も英検?

2010-07-21 08:36:24 | 英語学習法
英検の2次の発表されてたようです。

 合格を祝う歓声

 そうでない人への激励

 そんないつもの光景を眺めながら

 
 一区切りがついて

 次は何?


  上の級を目指す人

  同じ級を再受験する人

  就職にはTOEICという人

  
 どうすれば良いの?

  自分で決めることですよ。

  英語が好きなら、

  英語が必要なら

   一番上まで上ってほしいな。

   
  そこまでの意欲はないけれど

  捨てがたい、という人は

  私のように趣味のサークルで

  英語仲間と楽しむのも良いかな
  

 これで英語は終わりにして

  貿易実務検定とか通関士試験を

  検討中の人からの定番の質問は

  どっちが英語が必要ですか?

   そりゃ、

   貿易実務検定のほうが

   試験科目の中に貿易実務英語があって

   上の級になると難しくなりますよ。

   英語を生かすなら貿易実務検定ですね。

 

  最近は中国語の人気が急上昇です。

   英語はこのあたりにして

   次は中国語に挑戦しようと思いますが、

   先生のところは途中から入れますか?

   
   お願いしている先生が

   超プロフェッショナルで

   何時からでも参加できるのが特徴ですね。

    でも、必要に応じて

    発音とかの導入部分だけ別に

    受けてもらうかも知れませんが・・


  ということで、

  英検からドンドン夢が広がりますが


  私の経験上から

   英検は1級を取ると周りの目が変わります。

   英語プロの入り口でもある

   このアマチュアの最高峰に旗をたててみては?

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする